関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 歴史活き活き“オモシロ年表・ちょい年表”
モノ・ヒト・コトでつくる「オモシロ年表」
「歴史人物」のオモシロ年表づくり
書誌
社会科教育 2006年12月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
教え方のリテラシー:実力検定の演習問題
年表の教え方
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
レベル1 【年表を見つけられる】 『鎌倉時代の年表を指で押さえなさい』。 教科書や資料集には、各時代につき1〜3つの年表が載っているが、その扱いは小さい。子どもたちはそこに注目しないでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
総合的学習と連動する面白クイズ
環境
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
10sのお米を作るのに必要なエネルギーを石油で表すとどれくらい? 3.5l。お米を作るにもトラクター、肥料、農薬などエネルギーが必要です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
資料読みとり力UPの手づくりテスト・面白例
年表読みとり力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
年表読みとり力 通常、年表は一番上に「年代」が書かれ、その下に「人物名」と「出来事」が書かれている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
鳥取
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
境港市に行くことをお勧めします。 40分もあれば車で一回りできるぐらいの小さな市です。しかしその中にいろいろ詰まっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ・考え・討論する―授業場面の主発問37
調べ・考え・討論に導く“よい発問・指示”とは
黒板に書かせる時にするよい発問・指示
書誌
社会科教育 2005年5月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
1 黒板に書かせる前に いきなり発問だけをして、「黒板に考えを書きなさい」と言ったらどうなるか。教室がシーンと静まりかえる。一人二人が気を利かせて手を挙げてくれるかもしれないが、それも最初のうちだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第12回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2009年3月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
海に囲まれた日本にも、いろいろな物が入ってきました。外国から入ってきた物は日本をどう変えたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第11回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
【権力者の流れ】 それぞれの時代でどんな立場の人が力を持っていましたか。◯をつけましょう。〔 〕にはその立場の有名人の名前を書きましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第10回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2009年1月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の歴史には大きな転換期が何度かありました。そして、その時には3人の代表的な人物が現れて、日本の社会の転換を完了させるという見方ができます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第9回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
【T 日本の復興】 1945年日本の人口は約7200万人でした。 @第2次世界大戦でどれぐらいの死者が出たのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第8回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年11月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
【日本とアジア】 《日清戦争》 @日本はどこと戦争をしたのでしょうか。( ) A主な戦場はどこの国の領土でしょうか。(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第7回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
海に囲まれた日本は他国との関わりを制限しながら国を保つことができました。しかし、欧米諸国の近代化とペリーによる黒船来航により、日本は国際社会の中で生き抜いていかなければならなくなりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第6回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
時代の流れ 定着のコピー教材&授業マニュアル6日本の革命、明治維新 の中から言葉を選んで答えましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第5回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
時代の流れ 定着のコピー教材&授業マニュアル5 日本人が武器を捨てるまで 現代のわたしたちは平和な世の中で生活していますね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第4回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
土地の支配者の移り変わりから 《平安時代》 @貴族が多くの私有地を持っていました。その私有地を何と言いますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第3回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
左は『源氏物語』のようすです。 『源氏物語』とは紫式部が平安時代中期に貴族の社会を舞台に書いた、世界最古の長編小説です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第2回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
時代の流れ 定着のコピー教材&授業マニュアル2 大陸との関わりから 島国日本にも古来から多くのものが海を渡ってやってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第1回)
時代の流れ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
●たにおか まさちか 大学では社会専攻に行けなかったため算数専攻へ。しかしながら、現場では体育主任を12年間。さらに高学年担任を10年間。私の得意教科は算数なのか、体育なのか、社会なのか、英語なのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集“すごい先生”と尊敬を集める教師の基本技
子どもの事実で勝負
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
一 揺るぎない信念 すごい先生。それは、揺るぎない信念の持ち主である。 「最近の社会科は…」 「今の流行の指導法は……
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る