関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
教科書の“問い”→子どもへのフィット度 測る目安は“ここ”
<考える子ども>と<考える教師>のための「配置図」
・・・・・・
今野 日出晴
教科書の問いをそのまま使うに限る
・・・・・・
長谷 博文
学びたい・調べたいと思う学習問題への転化
・・・・・・
森竹 高裕
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
今野 日出晴/長谷 博文/森竹 高裕
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
子どもがノッテこない?原因は
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
宮崎 道久
ジャンル
社会
本文抜粋
「先生、また討論しよう!」とせがまれるときがよくある。しかし、なかなか盛り上がらないこともあった。私の学級では、次のことが原因であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
討論が空回りする時
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
岸 義文
ジャンル
社会
本文抜粋
河田孝文氏の討論の授業、知る人ぞ知る?著名実践である。ここでは、河田実践を参観した林健広氏のレポートをご紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
白熱討論のオチはどうつける?
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
藤井 千春
ジャンル
社会
本文抜粋
討論の授業の目的は、決着をつけることではない。 次の二点が重要である。 @それぞれの子どもに、自分の知らなかった事実や考え方に出会わせ、それらを自分の知っていた事実や考え方と関係づけさせること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
論がつながらない時
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
社会
本文抜粋
論がつながらない二つの原因 論がつながらない原因には二通りが考えられる。 一つは、各々が自分の思いだけを発言して、相手の意見をあまり聞いていない時である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
発言が根拠に乏しい時
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
八巻 修
ジャンル
社会
本文抜粋
生かす&豊かにする指導の工夫 討論の際、根拠に乏しい子が発言。そこで、教師はどうするか? ア: そのまま静観する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の“問い”から白熱討論=テーマ57
討論授業へのあこがれと不安=ビギナーズQ
自分と違う意見を受容できない時
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自分と違う意見を受容できない 大人の世界でもよくある。特に政治の討論会を見ていてもよくわかる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「近現代史と政治」授業づくりパーフェクトガイド
視点4 教えるのが難しい「このテーマ」授業でどう扱うか
(1)戦争と平和
歴史家のように読む―時代の文脈をとらえる―
書誌
社会科教育 2019年9月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 戦争と平和を扱うということ 教えるのが難しいと考えることの理由はどこにあるのであろうか。その理由はさまざまであろうが,一つには,戦争や平和を扱う際の「価値基準」をどこにおくのかというところにある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点3 定番教材にプラスαでここまで変わる!「言語活動」おすすめスパイス教材―「言語力」を上げる一工夫―
歴史教材
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
1 文字史料を読むということ 八〇年代以降,社会史研究が盛んになり,絵巻物などの読解が新しい歴史像を提示してきた。それに呼応するように,歴史学習でも絵巻物などの絵画資料が盛んに教室で活用されてきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
視点3 子どもが熱中する! 「話し合い・討論」題材づくりアイデア―「当事者意識」で考える白熱テーマ―
教科書を読み解き,地域を探るということ
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
1「どのように」という問い 小・中学校の社会科教科書から、「話し合い・討論」のテーマを探ろうとするとそう簡単にはいかない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
え、本当?子どもが調べ魔になる歴史面白ウラ話
大名行列でも土下座しない方が普通だった?
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
大名等の行列で土下座するのは、御三家と将軍の場合のみである。それ以外は、道ばたによければよかった。将軍は、江戸城から出て行列をなして移動することはほぼない。また、御三家のうち水戸藩主は在府であるから参…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
歴史人物で“たほいや型”歴史ゲーム→時代背景とキャリアでQ
西郷隆盛・大久保利通
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
西郷隆盛 敬天愛人。道義と心情を大切にした西郷は一体どんなことをし、どんな男であったか。 1 廃藩置県の断行…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中授業をつくる“指導案”→主要単元一覧
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう分析して「教材のねらい」を書くか
【往信】資料、発問、知的内容の三点セットの明記を
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科で子どもたちが熱中する授業とは、如何なる授業か。「授業中の子どもたちの集中度が高いだけでなく、授業後も子どもたちが考え続けたり、調べたりするような授業」と捉えることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
子どもが燃えるテーマで地図帳大活躍クイズ=世界編
“スポーツニュース”に連動で地図帳活用クイズ
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
スポーツと連動しながら地図帳を活用するクイズで身近に世界を感じさせたい。 Q1 ロンドンオリンピック陸上男子100mで優勝したボルト選手はジャマイカの選手です。ジャマイカはどこにあるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
【有田指導案】「戦争の授業」を授業にかける―実物紹介と授業結果レポート
有田実践を授業すると、必要な学習技能が見える
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
今から二〇年前、私も林野会館にいた。そのとき見た有田和正先生の「戦争の授業」を、今でも私は理想として追い求めている。当時、有田先生の授業を見た後、他の先生の授業は見ないようにして鳥取に帰った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
なりきりスピーチ型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
消防隊出場 4年生消防の学習ネタである。 緊急出場、緊急出場。隊員は準備をして出場せよ。 いきなりの緊急出場命令。緊迫する教室。学級を3〜4つの小隊に分ける。隊長は、その日たまたま赤い服を着てい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “重要語句”定着の楽しいエクササイズ41
重要語句定着と“地図帳”の効果的活用法
重要語句定着と“地図記号”の効果的活用法
書誌
社会科教育 2010年8月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
楽しいエクササイズを通して、地図記号の定着を図る 3年生の子どもたちに地図記号を教えると、とても興味を示す。教科書に載っている以外の記号も知りたい・覚えたい、という意欲に満ちている。そこで、ゲームを通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
本居宣長
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
長谷 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 死ぬまで続けた脳トレ 宣長は、子どもの頃には習い事として、書道、謡曲、射術、茶の湯、和歌などを行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
静岡
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年10月、ミナミマグロの日本の漁獲割当量が半減し、マグロの安定的な供給が懸念されている。静岡では、マグロの陸上完全養殖を目指して研究が進められおり、このほど試験養殖に成功した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第247回)
岩手県の巻
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
岩手県の社会科授業を紹介するにあたり,最初に岩手大学教育学部附属小・中学校の授業を対象にしたい。現在,国立大学の附属校は,その機能を明確化し,強化することが要請されている。附属校での研究教育実践は,地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第35回)
【岩手大学】地域に根ざし、地域のなかから発信する研究をめざして
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
今野 日出晴
ジャンル
社会
本文抜粋
ミッションの再定義を受けて、私たちの学部も二〇一六年度から大きく再編される。これまでの三課程から、学校教育教員養成課程の一課程(一六〇名)となり、教員養成に特化した学部へと生まれかわる。課程には、小学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る