関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
公民/「私たちと現代社会」
歴史や地理の見方・考え方も取り入れよう!
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点1 【新学習指導要領の授業実践に向けて】見方・考え方を鍛える! これだけははずせない「キー発問」の考え方
概念を命題化する問いで,発問を構造化する
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 仮想通貨流出! 「仮想通貨って、何?」「インターネット上で取引するためのお金らしいよ」「子どもが夢中になっているのだって」「それはけしからん」「でも、職場体験できる子どもの国で、お店や職場のリアル…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
@「考える道筋」をつくる導入発問のポイント
資料とセットで考える道筋をつくる
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
見方・考え方を育てるポイントは、見えない社会の仕組みを見えるようにすることです。 例えば、工場が海沿いに多いのは平地だし、輸送に便利だから。ショッピングセンターなどで飲食店が最上階に多いのは、そこから…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
A思考を深める発問づくりのポイント
単元全体を見据えた発問づくりとは?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
中村 祐哉
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教師が発問する場面とは? 社会科授業の中で教師が発問をする場面を想起してみると、子どもたちが問題づくりに使う導入資料の提示場面や、問題から子どもたちが予想を立てた後、中心資料によって社会的事象の現…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
B主体的に考える力を引き出す発問づくりのポイント
判断を求める学習問題を適切に位置付ける
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
松崎 浩尚
ジャンル
社会
本文抜粋
1 主体的に考える力とは 中央審議会答申では、「主体的な学び」について、「学ぶことに興味や関心を持ち、自己のキャリア形成の方向性と関連付けながら、見通しを持って粘り強く取組み、自らの学習活動を振り返っ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
C授業が楽しくなる面白発問・ナナメ発問づくりのポイント
リンカーンと坂本龍馬
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 アメリカ合衆国の祝日 【発問】アメリカ合衆国は五〇州あるが、州により祝日が異なる。 また、歴代の大統領の誕生日を祝日にしている。誰の誕生日が最も多いか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
Dこの発問で子どもが変わる!子どもをゆさぶる発問づくりのポイント
いずれにせよ,「ゆさぶり」は有効!―「ゆさぶり発問」づくりのポイント
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「ゆさぶり発問」とは? 平成二一年、私の所属するサークル(やまびこ)は、『「プロの技術」を学ぶ「ゆさぶり発問」の技』という共著を明治図書から発刊していただいた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
E逆転現象を生む発問づくりのポイント
教師の見方・考え方を鍛えよう
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
逆転現象を生む発問づくりのためには、次の型を意識しよう。 AはBなのに、なぜCなのか このCを探し出すのが教材研究である。そのためには、まず子供も教師も見方・考え方を変えてみることだ。視点は次の三点だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点2 おさえておきたい! 見方・考え方を鍛える発問づくり はじめの一歩
F子どもの「学び力」をグングン引き出す発問
発問の役割を理解し,「学び力」を引き出す
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
桔梗 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のゴールを共有する課題発問づくり 子どもの「学び力」を引き出すためには、この授業・単元で、何をどこまで学ぶことが求められているかを理解させる必要があります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点3 社会科キー発問 よい発問・ダメな発問の境界線―“if…then”でどう変わるか―
納得解を求めるプロセス重視の授業へ
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業観の転換 「境界線」は、今後以下の授業転換ができるかどうか、ではないだろうか。 正解を求める結論重視の授業→納得解を求める過程重視の授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点4 発問からはじめよう! 「考える社会科」はじめの一歩―批判的思考を養う第一手―
「批判」を教えるか,批判的に思考するか?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
田中 伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 基準・前提・常識を疑う授業展開 一つ事例を出そう。二〇一七年一一月に岐阜大学附属中学校で前田佳洋教諭が行なった実践である。本授業は、筆者が継続調査を行なっている英国リーズの学校と附属中をテレビ会議…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
地理/「世界の諸地域 アジア州」
主体的に課題を追究し,持続可能な社会の実現を考える授業展開―エビの養殖場の写真を手がかりに―
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
野々目 将之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「世界の諸地域」の学習で求められる「見方・考え方」 (1) 「世界の諸地域」の学習で鍛えたい「見方・考え方…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
地理/「日本の地域構成」「世界と比べた日本」
様々な見せ方で「JAPANイメージ」をクリエイトする
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 見えていないことに気付かせる 首をかしげたくなる話から始める。 北海道と本州をしっかり見比べると、「本州の方が北にある」ということに気付く。これは事実である。それが見えるようにするために、こんな問…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
歴史/「中世の日本」
時間軸で見方・考え方を働かせて,時代を大観して捉える
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
古田 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 効果的に見方・考え方を働かせるための発問の精選 発問は、生徒が主体的に課題解決をしたいという連続した意識のもと、ねらい、学習過程、評価まで貫かれたものにすることが重要である。そのためには、「どんな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
歴史/「近代の日本と世界」「現代の日本と世界」
単元を一(ひと)まとまりとした授業で見方・考え方を鍛える!―日々の授業で討論する歴史の学習―
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
田中 龍彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 近現代史の授業 近現代史の授業づくりでは、幕末から現代に至る「歴史を学ばせる」とともに、その「歴史から何を学ばせるのか」を考える。そして、生徒に学びやすく考えやすくするために、教科書に書かれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
公民/「私たちと経済」
双方の視点から,生きた経済認識へ
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
岡野 英輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 これからの経済教育 新学習指導要領では、今後の社会を主体的に形成しようとする態度の育成=「主権者教育」の系統的展開を重視し、そのイメージの中に、経済に係る理解や考察・構想等の要素が組み込まれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点6 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! 単元別キー発問&授業展開プラン 中学校
公民/「私たちと政治」
見方・考え方を総合的に働かせ育てる,キー発問としての社会問題の設定
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
野田 英樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 キー発問の捉え方 次期学習指導要領では、「何を学ぶか(内容)」「どのように学ぶか(方法)」そして「何ができるようになるか(目標)」の三つの関連を重視しているようである。中学校社会にあてはめれば、「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
11 【授業最前線】地理的技能×見方・考え方を育てる授業モデル 中学校
日本の諸地域(九州地方・中国四国地方) 社会を見る視点や技能を獲得させるには?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まず正しく情報を得る 現行の学習指導要領(平成二九年告示)解説において,地理的技能は三つの技能とされている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
9 【授業最前線】スタートダッシュ大成功!社会科授業開き おすすめ授業&活動プラン 中学校
中学公民/自分たちの町の未来を考えよう!〜昔と今の地図の比較から〜
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
公民的分野は,それまで学習してきている地理や歴史よりも「とっつきにくい」という印象を持たれやすい。生徒がイメージしにくい抽象的な内容も多く,教師も憲法や政治のしくみ等の内容を理解させることに集中してし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見方・考え方」で変わる地理授業の新機軸25選
視点8 「見方・考え方」で変わる! 新しい地理授業モデル 中学校・高等学校
中学校「世界の諸地域」
アジア州から経済発展の要因を探る
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1「見方・考え方」から授業を整理する これまで、社会科の学習指導要領は内容の取扱いが中心となっていた。しかし、次期学習指導要領では内容とともに、身に付けるべき思考力、判断力、表現力や見方・考え方が示さ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
視点5 【中学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
公民
〈私たちと政治〉政治のしくみを学ぶ意味を考えよう!
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
西田 義彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1考察・構想におけるポイント 「思考力・判断力・表現力」はこれまでも社会科の主たる観点であったが、今次の指導要領の改訂において、この観点はさらに次のように精選されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る