関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 中学校
地理的分野/世界の諸地域・世界の様々な地域の調査
アイデンティティを視点として英国のEU離脱問題を取り上げる
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 中学校
公民的分野/私たちと現代社会
CD売り上げランキング、オランジーナ、ガリガリ君から考える情報化
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
田沼 亮人
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 社会科の授業開きでいつも生徒に語ることは、「社会科は全員が授業に参加し、より良い未来をつくっていくための学習だ」ということである。より良い未来をつくるために社会科の学習があり、そのため…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 中学校
公民的分野/私たちと経済
国民皆保険、国民皆年金制度
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
小野 智史
ジャンル
社会
本文抜粋
1 導入としての給与明細 国民の生活と政府の役割の単元の実践である。次のような資料を生徒に見せる。典型的なもしくは比較的収入の多い人の給与明細であることを告げる。教師が何も言わなくても生徒は積極的に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 中学校
公民的分野/私たちと政治
「多数決」から「民主主義」の見方・考え方を鍛える
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多数決を疑え! A 多数決の「あやうさ」と「不当性」の事例である。クラスや日常生活、そして国政などに類似することがないかを考えさせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈マッカーサー/吉田茂〉対等な議論が戦後の日本をつくった
連合国軍総司令官と戦後の総理大臣のやりとりを切り口として,戦後の日本の民主化と独立回復を読み解く。
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 単元のねらいと授業プラン 本稿ではマッカーサーと吉田茂のやりとり(交渉)を視点として,戦後の民主化と独立回復の学習を進めたい。彼らが関わった終戦から独立回復までを小単元として三時間扱いの授業プラン…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
7 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 中学校
地理的分野 【日本の様々な地域】タブレットで国内弾丸ツアーを企画しよう!
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 昨年四月にGIGAスクール構想により生徒1人1台のタブレット(1)が整備された。学校がデジタル技術を活用してカリキュラムや学習のあり方を革新するとともに,教職員の業務や組織,プロセス,学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必修化で変わる 今こそ知りたい地理教育
4 これだけは知っておきたい 地理授業づくりの基礎・基本
中学校/知って楽しい,わかってうれしい地理授業
書誌
社会科教育 2022年1月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 来年度,高校で「地理総合」が設置されることに伴い,中・高間で地理学習について連携を図ることは重要です。本稿では,中学校独自の地理授業,小・中・高の一貫性における地理授業の視点において,自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 探究力を鍛える!単元を貫く学習課題&授業プラン
6 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 中学校
地理的分野【世界の様々な地域】「統合」と「分離」でヨーロッパ州を探究する
書誌
社会科教育 2021年10月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元について 二〇一六年に英国のEU離脱が表明されたことにより,ヨーロッパ州単元の指導内容や方法が大幅に転換することになった。それまではEU拡大を事例とした欧州内の統合を主眼としていれば良かったの…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド
8 【授業最前線】新しい評価規準を生かす授業づくり 中学校
歴史的分野/近世までの日本とアジア
単元シートの活用で評価を効果的・効率的に
書誌
社会科教育 2020年12月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1課題把握,課題追究,課題解決の学習過程で授業を構想する 本稿では,歴史的分野の「B 近世までの日本の東アジア」の大項目の中から,「中世の日本」の中項目を一つの事例として,筆者の授業で使用した「単元シ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
8 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 中学校
歴史的分野/古代までの日本
現在の状況への対応を大仏建立から学ぶ生徒を育てる
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「追究の鬼を育てる」とは? 故有田和正氏は,「追究の鬼」を「生涯にわたって自分の知的好奇心を満足させることを楽しめる子ども」としており(1)自分の生活の中に学習内容を引き込む,(2)自分で視点を変…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
視点6 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/中学校
地理的分野
【世界の諸地域】世界地理学習で地球的課題を考え,足元から行動する!
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」とは 「対話的な学び」という言葉から最初にイメージされるのは,グループによる話し合い活動である。生徒が学習課題を把握し,その解決への見通しをグループで話し合う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版!最高の授業開き 私のお薦め30選
視点5 はじめの10分で出来る! 「子ども心」をつかむ特選授業開きネタ
【地理】「国出しゲーム」で世界地理を楽しく学ぼう!
書誌
社会科教育 2019年4月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 筆者は中学一年生の授業は地理的分野から始めている。そのため授業開きは「世界の地域構成」の単元学習である。この単元は新学習指導要領となっても最初の単元となっている。そのため、本実践はこれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
歴史的分野
〈古代までの日本〉「世界の歴史」に着目して
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 次期学習指導要領社会科歴史的分野改訂の要点の一つに「我が国の歴史の背景となる世界の歴史の扱いの一層の充実」が示された。本単元の世界の歴史に関して身につけるべき思考力、判断力、表現力は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
中学地理
(世界各地の人々の生活と環境)分布図の読み取りと雨温図の作図
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
世界の気候と宗教を学ぶ単元 テスト作成にあたっては、「指導と評価の一体化」を意識し、主に授業内容を振り返る形の出題を意識している。それに加えて、学習したことを活用して答える問題もつくっている。観点に関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理嫌いも熱中!地理ネタ+授業化ヒント47
地理から世界の「今」が見えてくる!子どもの興味と視点を広げる地理ネタ+授業化ヒント
【ヨーロッパ】パンにつける油脂からヨーロッパの農業を学ぶ
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 和食が世界無形文化遺産として登録され世界的に注目されているが、世界で最初に登録された食文化は、「フランスの美食術」や「地中海料理」である。また今年は「食」をテーマにミラノ万博が開催されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
産業単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
輸出入単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 輸出入に関する内容は、小学校5年生と中学校地理的分野に見られるが、本稿では中学校に焦点を当てたい。教科書では、「資源・エネルギーと産業」、「地域間の結びつき」単元に輸出入に関する記述が見られ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
子どもに新発見のサプライズを! 調べ学習の見直し点
「身近な地域の調査」に環境教育の視点を!
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理教育における調べ学習とは 中学校地理的分野において特色的な調べ学習は、「身近な地域の調査」であろう。身近な地域をフィールドとして、直接体験として調査をすることは、身につけるべき地理的技能を体験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
仕事もオフも“この習慣”が人生に効く
ネットワーク習慣―どんな方法がベストか
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 人間関係ネットワーク 最近「ネットワーク」という言葉はコンピュータの分野が主流となっているが、ここでは人間関係ネットワークに絞り、どのようにして人間関係を作り上げ、活用しているかを書きたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 PISA型読解力=テキスト&テスト問題34
“学テ”問題をPISA型で授業する
中学3年・国語「ロボット」
設問への社会科的意見
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会/国語
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る