※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
  • 6 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 高等学校
  • 公民
  • 社会的な「見方・考え方」を「型」として働かせて,思考力・判断力・表現力を養う新科目「公共」の授業
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
黒崎 洋介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 自分の考えを書くこと,ひいては思考・判断・表現することを苦手とする生徒は多い。そもそも生徒が社会科,地理歴史科,公民科を暗記教科とみなす背景には,思考・判断・表現することへの忌避もあるの…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
  • 5 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 高等学校
  • 公民
  • 【社会保障制度の充実】これからの日本の社会保障制度を考えよう
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
関本 祐希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生徒の疑問からはじめる授業デザイン 現行の学習指導要領では,探究的な学習について強調されている。例えば社会保障について,「政治・経済」では「社会的な見方・考え方を総合的に働かせ,他者と協働して持続…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
  • 10 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 高等学校
  • 公民
  • 思考実験「共有地の悲劇」を題材として〜公共の扉(3)公共的な空間における基本原理〜
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
野畑 毅
ジャンル
社会
本文抜粋
1 指導要領における思考実験 公民科「公共」指導要領の大項目A公共の扉では,「思考実験など概念的な枠組みを用いて考察する活動」を通し,考察し表現することが求められている。思考実験は,現実の複雑な問題を…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
  • 8 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 高等学校
  • 公民
  • 「健康で文化的な最低限度の生活」とは何かを考える授業
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
前嶋 匠
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 長引くコロナ禍が人々の生活に大きな打撃を与えている。その中で憲法25条の生存権や生活保護制度について,その意義が改めて注目されている。過去の一時期は,不正受給問題に社会的関心が集まり,子…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
  • 6 学び残しゼロ! 高等学校 分野別 3学期の授業プラン
  • 公民
  • 「国際社会の課題と日本の役割」という視点で教材を精選する
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
大橋 弘志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1新しい日常と学校教育 今回は公民科目の「現代社会」を例に,授業の遅れを取り戻す三学期のプランを提案する。子どもたちは一学期の休校中に,教科書の内容に関わる指導は受けなかったものの,何らかの形で政府や…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
  • 9 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 高等学校
  • 公民
  • 「出生前診断の是非」から一歩深める授業実践
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
前嶋 匠
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 私たちは,科学技術や医療技術などの恩恵を享受した生活を送りながら,一方でそれらが必ずしも人間に幸福だけをもたらすわけではない社会に生きている。それらを単に楽観的に受け入れることができない…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
  • 視点7 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/高等学校
  • 公民
  • 経済分野の苦手解消につながる問いかけ
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
大橋 弘志
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「つまずき」をどうみるか  高等学校の公民科目が大きく変わろうとしている。必履修科目の「公共」の導入も大きな改革であるが,「歴史総合」,「地理総合」の必修化に伴い,公民科目の総単位数の比重が変化す…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
  • 視点8 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/高等学校
  • 公民
  • 討論までの場づくりと「討論」を目指した授業づくり
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本当に「討論」出来ているのか  新学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が初等中等教育に一貫して求められており,「討論」(ディベート)はそれを実現するための有効な手段であ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点7 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/高等学校
  • 公民
  • 深い学びのための,資料を活用した対話的な学習
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
宮崎 三喜男
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに  新しい学習指導要領においては,「何を学ぶか」から「何ができるようになるのか」という教育,いわゆるコンピテンシーベースに変革しつつあり,新しい時代に必要となる資質や能力の育成が重要視され…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
  • 視点7 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 高等学校
  • 公民
  • 憲法の基本原理から「ブラック校則」問題を考える
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
山本 智也
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題解決学習の単元構想  そもそも,いま高校の授業に「単元」はあるのだろうか。シラバスに示されているのは,「今回は国会,次回は内閣,そして裁判所」というふうに,学習事項がオムニバス式に陳列されたも…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
  • 視点8 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 高等学校
  • 公民
  • 「倫理」と災害―民俗学的なフィールドワーク
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
小貫 篤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 『となりのトトロ』と地蔵  「映画『となりのトトロ』の劇中に、主人公の一人である四歳のメイが迷子になる場面がある。最終的に、ネコバスに乗った姉のサツキがメイを見つけるのだが、メイはどこにいただろう…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
  • 視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
  • 公民
  • 「公共」を先取り?幸福,正義,公正を深める議論の枠組み
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
阿部 哲久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 思考の深まる議論とは?  公民科では、新指導要領で新科目「公共」が必修科目とされ、「選択・判断の手掛かりを用いて合意形成や社会参画を視野に入れながら構想したことを議論する力を養う」こととされた。こ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
  • 視点9 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 高等学校
  • 公民
  • 身近な「問い」から社会の問題を「自分ごと」へ
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
塙 枝里子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 タメになる雑談への憧れ  尊敬する公民科教師の一人に母校の恩師がいる。教育実習の時,「いつの日か教師になりたい」と思うきっかけを与えてくれた先生だ。先生は当時から雑談の多い授業をしていた。先日も久…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
  • 視点8【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 高等学校
  • 公民
  • 身近な問題を通して民主主義について考え議論する
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
前嶋 匠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学校の民主主義の危機!?  昨今,日本の民主主義や立憲主義のあり方を問う議論が続いている。公民の教員は授業の中で教科書などを利用しながら民主主義や立憲主義を教える立場であるわけだが,身近な学校とい…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点1 重要用語をおさえる! 「面白教材」の作り方―子どもの心をつかむクイズ&ゲーム
  • クイズ&ゲームで脳内をアクティブにして「深い学び」の実現を
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
1 クイズ&ゲームは楽しい  新聞のテレビ番組欄を見ると,実にさまざまなクイズ番組がある。月曜日から日曜日まで,まさに定番のコンテンツである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点3 社会の見方・考え方を鍛える! 探究クイズ
  • 【法・倫理】判断場面から見える社会の仕組みと目指す社会の将来像
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
益井 翔平
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  先日,中学生に授業をしていて「みんなは何歳から選挙に行くことができるか,知っているかい?」と尋ねたところ,「一八歳!」と自信をもって答えてくれた。そう答えてくれたことは嬉しかった一方で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点3 社会の見方・考え方を鍛える! 探究クイズ
  • 【政治】生徒の日常生活から政治の抽象概念についての思考を深める
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
詰田 剛也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 生徒の生活から政治を覗く  公民的分野は,抽象的な概念を学ぶ場面が多い。特に政治的分野は,国家機構の仕組みなどを学習するため,生徒は自分たちの生活には関係ないと思い込む傾向が強く,苦手意識を持ちや…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点3 社会の見方・考え方を鍛える! 探究クイズ
  • 【経済】「日本銀行の仕組み」の学習は,クイズと図示化でアプローチ
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 経済学習は身近なことから?  経済学習を進めていく際に,導入や教材として身近なモノや例からのアプローチがされることがある。例えば,グリコのおもちゃの移り変わりから,経済をふまえた時代背景や分業と交…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点6 【活動づくり最前線】生徒熱中! 「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム 高等学校
  • 地理
  • カード合わせゲームで学ぶ気候学習とセルフ小テスト
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
牛込 裕樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  筆者は,中高ともに年度初めの授業開きの際に,地理を学ぶ一番の目的は世界の多様な文化や考え方,価値観に目を向け,世界平和に貢献することが第一の目的であると説明している。地理は決して暗記の…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点6 【活動づくり最前線】生徒熱中! 「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム 高等学校
  • 歴史
  • 世界史ミニゲーム「アフロユーラシア周遊記」で同時代の交流を学ぶ
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
長尾 望
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  今回紹介する拙作ゲーム「アフロユーラシア周遊記〜一三世紀から一四世紀の世界〜」は,生徒がグループをつくり,双六形式で楽しみながら,世界史上の地名・宗教・人物・文化交流などを学べるようデ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ