関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
向山型国語で討論の授業 (第2回)
向山「型」討論の基本形(1)
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第6回)
確認の原則を「確認」する
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
『プロは一文で一時間を授業する』(教え方のプロ・向山洋一全集21,明治図書)からいくつかの文章を引用する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第5回)
向山「型」討論の基本形(2)
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の授業がある。 よく知られた授業である。 菜の花や 月は東に 日は西に 次の発問で授業が行われている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第4回)
知のネットワークを活性化する向山型討論の授業の秘密
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山氏の討論の授業を読み解く上での適切な言辞がある。 あらゆるものが他のあらゆるものにリンクされている。(『新ネットワーク思考』NHK出版…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第3回)
横山氏の分析が教える向山「型」国語の新境地
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山「型」国語が「教室の障害児」にも効果があるという報告が相次いでいる。 これはなぜなのかである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第1回)
向山型の「型」とは何か
書誌
向山型国語教え方教室 2003年4月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山「型」国語なのだということを自覚する必要がある。 (1)向山「型」国語にあこがれているか
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第12回)
詩「露」北原白秋の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
中原 勇治
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の授業を行う際,子どもに内部情報が蓄積されていないと,討論はなかなか深まらない。 そこで,内部情報を蓄積させるのに一字読解が有効であると考え,以下の授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第11回)
年間の見通しを持って取り組む!
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1カ月過ぎても同じことの繰り返し… 音読指導の際,有名な向山氏の指示がある。 「教科書に○を10個書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第10回)
短時間の討論を頻繁に,毎回の進歩を褒めながら
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.短い時間で討論する 柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 教科書に載っていたこの句を授業した。6年生。6月2日の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第9回)
それぞれの実態から「討論の授業」をスタートさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の授業は,様々な条件が整ったから始めるわけではない。 どんな条件下でも,まずやってみる。そこから討論の授業は始まるのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第8回)
真の向山型「討論の授業」をめざしていく
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
普段の生活の中で,一つのことに集中すると,他のことに注意が向かなくなるKがいる。Kも他の子どもたちも,熱中して考えるような「討論の授業」をめざしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第7回)
「目玉」はできない子も参加できる授業となる
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の実践の中に次のものがある。 目玉を描かせる 目玉と聞いてすぐに思い出すのが「春」の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第5回)
パソコンを使って討論の授業を組む
書誌
向山型国語教え方教室 2003年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
国語
本文抜粋
パソコンを使っての国語の授業を公開した。「夕日のてがみ」(教育出版4年下)である。 残念ながら,私の授業は高段の芸である討論の授業には,遠く及ばない。討論の授業への挑戦をしている段階である。しかし,討…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第4回)
向山型国語の俳句の授業の定石
書誌
向山型国語教え方教室 2002年12月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型を意識して授業をつくる 向山先生は「春」の実践(四年生)で「詩の情景を絵に書かせそれを検討していく」とき,大まかにいって,以下の流れで授業を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第3回)
討論授業の下地作りをノート作りで
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「討論の授業」にも段取りが必要だということを「特集」ページに書いた。 ここでは,討論授業の下地作りの1つでもあり,かつ実践の際にも大切となる,「ノート」作りについて述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第2回)
完全原本・幻の「学級通信アチャラ」に学ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一年齢別実践記録集20巻『完全原本・幻の「学級通信アチャラ」』(東京教育技術研究所)を改めて読み返した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第1回)
討論の授業は,実践の積み重ねである
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「三年とうげ」(光村図書3年下)で研究授業を行った。できれば,討論の授業をやってみたいと考えていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第6回)
「指名なし討論」の原則10
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
この連載,私の担当は今回で終了という。ゆっくり今まで指名なし朗読,指名なし発表について述べてきたが,あわてて「指名なし討論」の原則を1回にまとめて示す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第5回)
「指名なし発表」の原則とスモールステップ(2)
評価・評定を疎かにするなかれ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「討論の授業」は,国語だけのものではない。他教科特に社会科の授業では,「指名なし発表」の訓練を毎回行うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第4回)
「指名なし発表」の原則とスモールステップ(1)
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は『教室ツーウェイ』No.182で,次のように書いている。 「指名なし朗読」は簡単だ。学校でいうと幼稚園,小学校低学年くらいだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型国語で討論の授業 (第3回)
「指名なし朗読」の原則とスモールステップ おまけの原則
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
仙台での「向山型国語教え方教室」で3年生教材「三年とうげ」の模擬授業をした。 東京,広島に続き向山洋一氏が介入し,会場の250名もの先生方をうならせた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る