関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 巻頭論文
  • 作文の力をどのようにつけていったのか
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1  「教室の窓から外をながめていました」この文につなげて文章を作らせると,「作文なんて大嫌い」「何書いていいか分かんない」と言っていた子たちも乗ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント (第5回)
  • テストが終わってすぐに答えを渡すとどうなるか
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
3月に行われたTOSS教材ユースウェアセミナーは,たいへん好評だった。 その中でも会場から「ええ!」という声が出たのがこれだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第5回)
  • 「最高峰」やまなしも「子どもが作った問題」で組み立てられるのか
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 追究力を高め,持続させる要件は何か なぜ,子どもが作った問題で組み立てるのか。 理由がこれである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 分析批評ビギナーズ (第5回)
  • 「視点」を入れると授業はこう変わる
  • 話者は「どこに」いて「どこを」見ているのか
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第4回)
  • 「内部情報を再構成する」向山型の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2012年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習とは内部情報を再構成することだ 調布大塚小での「社会科」「理科」の研究のあとに「子どもが作った問題」で組み立てる国語の授業が公開された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第3回)
  • 「学習するのは子どもである」という哲学
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
向山実践「春」「雪」を年代別に整理する。  1977 春 発問による組立 1980 春 発問による組立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第2回)
  • 理科「活動化」の研究が,「大造じいさんとガン」401問につながっている
書誌
向山型国語教え方教室 2012年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山先生39歳40歳41歳 この3年間に何かがあったのだ。 この仮説をもとに年齢別記録集を読み返した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文
  • 四月初めだから徹底することができる
  • これを逃せば「新型学級崩壊」の魔の手に飲み込まれる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.子どもの力を把握する 4月の国語の授業,最初の時間に何をやるか。 「口に二画」の授業か。「話す・聞くスキル」か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「子どもが作った問題」で組み立てる向国の授業 (第1回)
  • 向山氏はあるときから「子どもの意見」をもとに授業を組み立てるようになった
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「春」「雪」にみる大きな変化 「てふてふが一匹韃靼海峡を渡っていった」 この詩の題名が「春…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 分析批評ビギナーズ (第1回)
  • 「視点」を入れると授業はこう変わる
  • 「視点」を正確に理解して授業しなければならない
書誌
向山型国語教え方教室 2012年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.用語が正確でない 夏井氏は次のように書いている。  お母さんの三人称限定視点  そもそもこの書き方に違和感を覚える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「重い口」をやってみてください
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学習指導要領,国語,第3学年及び第4学年,伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項の(1)ア(イ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新分析批評の授業が読解力をあげる
  • 「だからわるい」で視点と対比をなぜ扱うのか
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.視点で討論させるか 「だから わるい」〈以下,要約〉 一ぴきの犬が,小ねこをはげしくほえたてている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • テンポよく,数多く,触れさせよ
書誌
向山型国語教え方教室 2009年10月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.数多く触れさせる 1時間の授業では,いくつ扱えばいいのか。 1つの題材をじっくり,という授業も必要だが,それだけでいいのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • PISA型対応ワークで学力テストB問題に対応する
  • B問題の内容を分析し,全体の構造を考えて作成されたスキル
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学習してないレベルの問題 通常のテストは,学習した内容の範囲内で行われる。つまり,教科書のレベルを超えることはない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 (第14回)
  • 向山型作文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.言葉遊び 4年生担任にとって,向山氏の学級通信「アチャラ」は宝の山である。 その中に「言葉遊び」指導がある(詳しくは,『向山洋一年齢別実践記録集第20巻 完全原本・幻の「学級通信アチャラ」』p.3…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSSランドを活用した国語の授業 (第3回)
  • TOSSランドを活用すれば,漢字文化の授業がすぐできる
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ホームページ集を活用する TOSSインターネットランドは,世界一の教育ポータルサイトである
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 国語教育研究・実践における向山型の立ち位置=鳥瞰図〜歴史と現状を総括
  • 「感動重視の授業」「あたり前のことばをおきかえる授業」「思いつきを次々と発表する授業」から脱却することから始まった向山型国語指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
国語
本文抜粋
T.学習指導要領のキーワードの系譜にみる「日本の国語読解力と問題点」  昭和22年 昭和26年 昭和33年 昭和43年 昭和52年 平成元年 平成10年 系譜 日本の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型要約指導
  • 要約指導は二種類ある。いずれも導入は「桃太郎」から行う
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
小貫 義智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約指導の最初は「桃太郎」から 向山型要約指導を行うと、子どもの要約文はほぼ同じになる。物語文でも説明文でも指導できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型説明文指導
  • 「問いの文」「答えの文」と要約が骨格
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「問いの文」「答えの文」の指導 向山型説明文指導には、二つの柱がある。1 「問いの文」と「答えの文」、2 要約…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業=向山型指導システム総覧
  • 向山型国語の指導法一覧
  • 向山型作文指導
  • 教師が作文指導のスキルをもつ―「自由に書きなさい」は指導ではない・花丸、波線は評価ではない―
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生からの直伝指導をまとめてみる。 一 題材段階での向山型作文指導 運動会・遠足などの行事が終わった翌日、多くのクラスで、「昨日のことを作文に書きましょう。」と用紙が配られる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ