関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 数学科における「数学的活動の楽しさ」の意味・位置付け
  • 現代の中学生に「学習意欲」を高めるために―「数学的活動」の楽しさを見いだす
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
与えられた表題にある‘現代の中学生に’という意味は,おそらく次のようなことであろうと考える。社会生活が豊かになったことは誰もが感じるところである。この恵まれた環境で学ぶことができる喜びを生徒が理解し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 数学科における「数学的活動の楽しさ」の意味・位置付け
  • 道具が媒介する図形における「観察・操作・実験」型探究の楽しさ
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 楽しいと感じる心を育てる 幾何学者でもある古藤怜先生がよくその大切さを話された。現行指導要領では,昭和26年(試案)以来の用語として「よさ」が話題にされたが,それも,感じる心(価値観・信念)を育て…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 「数学的楽しさ」を実感する指導計画と指導案
  • 1年 実験・観察、分類・比較を通して、自ら作図方法を探っていく「垂直二等分線」の授業
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
小畑 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「作図」の学習では,「その手順を学ぶ」のみの授業になりがちである。実際,授業においては「2点A,Bから等しい距離にある点の集合は,線分ABの垂直二等分線である」と定義し,「作図方法は………
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 「数学的楽しさ」を実感する指導計画と指導案
  • 2年 問題づくりの活動を取り入れた授業展開―「図形の基本的な性質」から「図形の論証」へ
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
矢嶋 昭雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では「数学的活動」がキーワードとなっている。生徒が主体的に活動して数学の楽しさを味わいながら学習を進めていくことを意図していると言えよう。図形領域では「観察,操作や実験を通…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 「数学的楽しさ」を実感する指導計画と指導案
  • 3年 1・2年で学習した題材に円を加えた図形の追求
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
山谷 明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領の数学科の目標に「数学的活動の楽しさ」という文言が加わったが,これは,数学を学ぶことの真の面白さが分かり自ら意欲的に学習を進め,確実に数学学習の理解を深めていくことをいかに…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 「数学的楽しさ」を実感する指導計画と指導案
  • 3年 「三平方の定理」の利用―立方体の切断を利用した問題づくりを通して
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
中村 知明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 基本的な考え 本時の学習は,いろいろな立方体の切断面に焦点を当て,さまざまな三平方の定理の利用場面を考えることにより,三平方の定理の習熟を図り,空間的なイメージをより確かなものとしていくことをねら…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 学ぶことの面白さ・楽しさを得る教材・教具・グッズ−図形の指導を中心に
  • 1年 イメージ創生力の芽をはぐくむために
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 【問題1】 正方形の紙で閉じた立体を作れ。 ただし,立体の表面積は正方形の面積に等しいこと…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 学ぶことの面白さ・楽しさを得る教材・教具・グッズ−図形の指導を中心に
  • 2年 パンタグラフを用いての相似図形の指導
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
鈴木 彬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに パンタグラフを用いた相似図形の指導の事例を紹介しよう。 指導案 学習内容 学習活動と予想される生徒の反応…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 学ぶことの面白さ・楽しさを得る教材・教具・グッズ−図形の指導を中心に
  • 2年 実験を通した「重心」の学習
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
坂本 宏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案 前任校で「三角形の重心」を中心に「平面図形の重心」を学習した。指導案(計4時間)は次のとおりである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 学ぶことの面白さ・楽しさを得る教材・教具・グッズ−図形の指導を中心に
  • 3年 紙の中にひそむ数学
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
古庄 恵実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案  学習内容と予想される生徒の反応 課題提示 生徒一人ずつに5種類のサイズの紙を配布(A4,A3,B6,B5,B4…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 学ぶことの面白さ・楽しさを得る教材・教具・グッズ−図形の指導を中心に
  • 3年 カブリによる発見学習による授業実践―相似の定理をテーマとして
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
井口 巌
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに カブリに代表される数学図形ソフトは,学習者の主体的なコンピュータ操作・作業活動により,図形の動的な性質や普遍的な性質を帰納的に発見することが可能になり,自らすすんで学ぶ意欲の育成をはかる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 様々な「数学的活動の楽しさ」を感得させるために−学年別の発想の観点について
  • 「切断」や「くっつける」といった操作を中心に
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
大根田 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の改訂では,平成元年の目標に入れられた「数学的な見方や考え方のよさ」を知ることに加えて,「数学的活動の楽しさ」を知ることが加えられた。これは,「生徒の情意的な側面を大切にして,学ぶこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 様々な「数学的活動の楽しさ」を感得させるために−学年別の発想の観点について
  • 内的な数学的思考を中心として
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学の学習の困難性を生徒が感じる内容として,文字式と図形の論証があげられる。文字式について,中2の生徒に次の問題をだしたところ,予想外の反応を示した生徒(S)がいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (60ポイント)
  • 特集 定番教材が10倍おもしろくなる発展的アプローチ
  • R三平方の定理のいろいろな証明
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本稿では,直角をはさむ2辺をそれぞれ1辺とする正方形を分割して移動させ,斜辺を1辺とする正方形に重ね合わせる見方に焦点を当てる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 深化する図形の教材研究
  • 5 名著に学ぶ幾何の世界
  • @『幾何学―発見的研究法』(『科学新興社モノグラフ 15.幾何学』改訂版,科学新興社,1988年
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 清宮俊雄先生のこと 次の定理は,清宮俊雄先生が16歳のときに発見したもので「清宮の定理」と呼ばれています。まず,図をかいてこの定理の内容を味わってください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 年間指導計画は大きな視野で
  • その他の視点から見た指導計画作成
  • 選択数学での留意点 教材を開発しよう〔いろいろな内容にかかわる数学の力への着目の場に〕
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教育課程部会における審議のまとめでは,「選択教科等の扱いについては,第2,3学年においてそれぞれ35単位時間を上限として総合的な学習の時間を充てることを可能とする」とされている。新しい教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 提案
  • 他教科に役立つ図形指導とは
  • 数学的な見方考え方に焦点をあてて
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「教科」のとらえ方 「教科」は,学習の都合上の枠組みであり,人間が生活や社会の中で当面する課題は最初から教科に特定されるものではない。たとえば,「遠足で登山の計画をたてる」という場面には,様々な社…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教室から出た数学の授業
  • 「教室から出た数学の授業」の指導事例
  • 図形に関するもの
  • 太陽の動きを追ってみると(1年 他)
書誌
数学教育 2004年3月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の課題からどんな数学の世界にひろがっていくかを考えてみよう。 祇太陽は自分から見て1時間にどのくらい動くか?1…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「選択数学」とその題材
  • これからの「選択数学」
  • 教師自身の数学的活動の場に
書誌
数学教育 2001年9月号
著者
太田 伸也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教師にとっての「選択数学」 ここでは,生徒にとっての「選択数学」の意義やそのあり方というより,教師にとってどのような意義があるかという視点から考えてみたい。結論を先に言えば,選択数学を,教師にとっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ