関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
授業と評価規準
2年[関数]一次関数で表される事象
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
これからの学習指導と評価
「評価」について考える
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
本田 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◇吹き荒れる「評価旋風」 「評価」という風が教育界を吹き荒れている。たとえば,国立大学法人への移行の前提としての教育研究業績の評価,そして,移行に伴う中期目標の設定とその評価による予算措置の更改など…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
これからの学習指導と評価
数学科における指導要録記入上の留意点
「評価規準」設定のもう一つの価値
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
根本 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「中学校生徒指導要録」数学科における改訂のポイントを確認すること (文部科学省第193号平成13.4.27.付け〈通知〉参照…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
ペーパーテストで何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
佐藤 保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
評価方法の工夫 1 ペーパーテストで何を評価できるか 佐 藤 保 1 関心・意欲・態度をペーパーテストで評価できるか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
学習カード(自己評価表・相互評価表)を使って何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これからの学校教育では,自ら学ぶ意欲や思考力・判断力・表現力などの資質や能力の育成が重視されている。評価においても,学習の結果だけでなく,学習の過程を重視したり,子どものよい点や可能性…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
ノートから何を評価できるか
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
安藤 汎子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新時代の「評価方法の工夫」に関し,日ごろの授業で考えていることについて述べる。 1 豊かな人間性・社会性・国際性・「生きる力」は数学で育つ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
評価方法の工夫
内容ごとの評価規準を設定して―T・Tの実践を通して
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
東 久雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では平成6・7年度文部省より『指導方法の改善に関する教職員配置等の調査協力校』に委嘱され,いわゆるティーム・ティーチング(以下T・Tと示す)の効果的なあり方について研究を重ねてきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新時代の評価方法・評価規準
授業と評価規準
2年[図形]証明の意義と方法を中心に
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
永田 潤一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 第2学年における「図形」領域の位置付け 今回の学習指導要領の改訂に伴い,第2学年の「図形」領域は,図形の相似に関わる内容が第3学年に移行されたものの,新たに円に関する内容が加わるなど内容は盛りだく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
OECD/PISA2000年調査結果より
「生きるための知識と技能」の評価
(その1)数学的リテラシーの評価
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
瀬沼 花子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 2001年12月4日,OECD(経済協力開発機構:Organization for Economic Cooperation and Development)の教育インディケーター事業と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
啓林館
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
啓林館編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫生きる力の育成 啓林館の新しい教科書の特色のひとつに「生きる力の育成」がある。これを「生徒が,自ら学び,自ら考え,主体的に判断して,よりよく問題を解決することができるような能力や態度の育成」ととらえ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
教育出版
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
教育出版編集局
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫数学ぎらいをつくらないために 最近,「数学ぎらい」という言葉をよく聞きます。「数学は難しい」「生活の役に立たない」という固定観念があるからだと思われます。そのような固定観念を破るため,次のようなこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
大阪書籍
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
大阪書籍編集部
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回の教科書は,学習指導要領の改訂と学校週5日制の完全実施のスタートという大きな変革期における最初の教科書となります。数学科としては,3学年とも授業時数が週3時間となり,学習内容が3割削…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
学校図書
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
学校図書編集部 池田 敏和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫教科書全体の趣旨 今回の改訂における主な趣旨として,次の3点があげられる。 敢 生徒が開いてみたくなるような教科書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい数学授業の新しい評価
新教科書―各社が述べる編集の特色
東京書籍
書誌
数学教育 2002年3月号
著者
東京書籍編集部 金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
暫教科書の改訂の観点 平成14年度本「新しい数学」は,次の5つの観点で改訂をした。 @ 数学的活動を重視した章の導入とする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
学年末―通知表・要録の文例
2年
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 昨年3月に新しい学習指導要領が告示され,中学校の数学も1,3年では週4時間と時間数の増加となった。また学習内容では,「数量関係」から関数分野が独立して「関数」となり,統計分野が新たに「資…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
論理的な思考力の向上をめざした図形指導
書誌
数学教育 2008年6月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領が3月末に告示されたが,その改訂での基本的な考え方の一つに,各教科において言語の能力の育成を図ることが大切であるとし,「思考力・判断力・表現力等の育成のバランスを重視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 図形の性質を直観する力と論証する力
特色ある論証指導の授業
「作図」と論証〔正方形の作図とその証明を通して〕
書誌
数学教育 2007年12月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学1年で「作図」を指導するのは,作図する能力を伸ばすとともに平面図形についての理解を深めることがねらいである。また,中学2年の図形領域の指導目標は,観察,操作や実験を通して,基本的な平…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み!教師の実力アップ作戦
夏休み・教師の実力アップ作戦
授業研究をする
子どもに学習の必要性を動機づける指導と教師の役割
書誌
数学教育 2004年8月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習の必要性を動機づける 最近,子どもの中には,なぜ数学を勉強しなければならないのかという疑問を感じているものが目立つ気がする。教師もこうしたことに対して,楽しくよくわかるように授業を構成し,指導…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学授業に生かす評価のポイント
この単元の評価と授業づくり
2年「数量関係」
「関数」を指導する意義から考えた評価と教師の役割
書誌
数学教育 2003年4月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「関数」指導とは 「指導と評価とは一体」という言葉がある。そのためにも,生徒を評価することだけが目的ではなく,評価を通して,日々の私たちの指導を見直すことができることを前提として以下に述べてみたい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業研究のススメ
授業研究は教科指導の基本
書誌
数学教育 2001年5月号
著者
羽住 邦男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
社会が大きく発展するであろう21世紀に生きる力を生徒に育成しておくことが学校教育での大きなねらいとするなら,教師は,直接的に生徒と多くの時間を共有する各教科の授業において努力をせねばならない。要するに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る