関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年 一次関数の指導
測定を取り入れた一次関数の指導
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
直田 益明
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
「観察・操作・実験」と数量関係の指導
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 観察,操作,実験の強調 2002年春から実施された新学習指導要領の教科目標では,「数学的活動の楽しさ」が強調されている。それは,「過程を一層重視した学習指導を目指そう」というメッセージであろう。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年 一次関数の指導
ブラックボックスを使用した関数の導入
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
小泉 浩彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学が苦手という生徒にたずねてみると,ほとんどの生徒が「数と式」と「図形」はわかるが「数量関係」はわからないと答える。また,領域の中でも,1年生の「比例・反比例」はわかるが2年生の「一次…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年 確率の指導
多数回の実験を通して確率の意味を
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
杉田 慶也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒の経験的にもっている確率の考え方を,数学的に理解できるようにするには,多数回の実験など具体的な活動を通して,統計的確率と数学的確率の意味を理解することが必要であると考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年 確率の指導
経験的確率を問題解決の「手段」として
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 確率という言葉は天気予報でも使われているため身近に感じるが,確率的なものの見方や考え方が正しく理解されているとは言い難い。確率的なものの見方や考え方は,あいまいなものや不確定なものを数値…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年 確率の指導
円周率と確率
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領の小学校5年生の算数には,「円周率としては3.14を用いるが,目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮する」とある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
選択数学 発展的,補充的な内容
作業を取り入れた関数の授業
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 作業で変化を実感する ソフトクリームを買うと必ずといってよいほど,紙の容器(円錐)がついてくる。この紙の容積(体積)に目をつけて教材化をはかった。「この容器にはたくさん(ソフトクリームが)入るのだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
選択数学 発展的,補充的な内容
関数y=ax2のグラフの解析幾何学的な扱い
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校学習指導要領において,選択教科としての「数学」は,次のように述べられている
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
選択数学 発展的,補充的な内容
関数「損害はいくらか?」
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本誌「数学教育」のFAX版資料を1999年4月号より書き始めてもうすぐ5年目になる。その間,「授業に使える教材」から「選択数学でも使える教材」に移行し,現在は「選択数学のための教材」を作…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「観察・操作・実験」を生かした関数と確率の指導
2年<確率・場合の数>の確認テスト
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
小 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.確率について述べた次のア〜エの文章のうち,正しいものをすべて選び,記号で答えなさい。 ア 硬貨を投げるとき,表が出る確率と裏が出る確率は等しい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 少人数指導とティームティーチング
習熟度別による少人数指導の実践
ティームティーチングによる習熟の程度に応じた学習指導
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
直田 益明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 以前勤務していた学校で,平成11年度までの5年間にわたってティームティーチングによる習熟の程度に応じた学習指導を行ってきた。それまでのティームティーチングによる指導は,問題演習における個別指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
数学の世界
B2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
稲熊 紀昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元を再構築し,全22時間とした中での第2節に当たる「図形の合同」の節末であり,単元全体の第20〜22時に当たります。表1,2のように,単元全体を通して統合的・発展的な…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
数学の世界
C2年 三角形と四角形
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
柴田 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元の最後に,内容の振り返りをしつつ,証明とは何かについて考える問題として扱います…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
現実の世界
G2年 平行と合同
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
久保 俊輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,上記単元(全15時間)の単元全体を通し,「課題発見能力」と「問題解決能力」を育むことをねらいとした取組です。自ら問題の本質を見いだし,課題を発見・設定することで,学習の見通…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る