関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 提言・基礎基本を支えとして関数の性質を分かりなおす学習活動:比例の学習を例として
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 「関数」の指導において,生徒の活動を中心に考えた教材の開発と,その教材を進めるための配慮事項や課題について,中学校1年の比例を例にして考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 関数の見方や考え方を育む指導
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
友杉 修三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の指導は,表・グラフ・式など,関数の表現方法をめぐる内容にやや偏っているのではないか。具体的事象を学習の素材にしても,教師が考察すべき変数を指定して,表・グラフ・式を活用した指導をし…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 比例するもの,しないもの
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 比例の学習について 従来,比例の学習には“難しい”,“複雑”といったイメージがつきまとってきた。それは,比例は2つの外延量の比較から始まり,そこには基本的な関数概念が姿を現しているからである。また…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 比例と反比例の関連づけ
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
井戸 寛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数量関係領域では,小学校6年で,ともなって変わる2つの数量の関係として比例を学習し,数量の関係について考察する能力を伸ばす。そして中学1年では,小学校の学習を素地にして比例と反比例を学習…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 数表の合体を通して比例を見直す
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校1年の比例の指導においては,数表から比例の式を求めることができる生徒が,式を用いて比例を考えることができない場面をよくみかける。例えば,「yはxに比例し,x=4のときy=−12であ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 1年
  • 量感のともなった関数の指導
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
半澤 正保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 天秤による等式の性質の理解や関数の実験による導入などにおいて,「量感のともなった授業」を計画的に実践する。これにより,生徒一人一人が事象の変化を様々な視点から学び,より具体的に関数の考え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 2年
  • 身近な話題からつくる数学的活動[一次関数]
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
岡部 恭幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 現実の中にある諸現象から生徒自身が変化の様子を捉えていく学習の重要性は,今までもさまざまに指摘されている。確かに,関数の学習に身近な具体的な場面を取り入れると生徒はたいへん意欲的になる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 2年
  • ウサギとカメの競走
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
長谷川 信夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒にとって題材が身近で,活発な学習活動が期待できる関数教材開発の工夫について述べていく…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 2年
  • 一次関数の導入について
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 関数の指導について 根本氏*(2000)は,「自然現象や社会現象などの考察においては,これらの考察の対象とする事象の中にある対応関係や依存,因果などの関係に着眼して,それらの諸関係を的確で簡潔な形…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • y=axのグラフからy=ax2の指導へ
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校での関数指導と課題の設定理由 中学校1学年では比例と反比例を学習し,2学年では1次関数の学習へと進む。この時,y=ax+bのaxをyに比例する部分としておさえ,さらにグラフの指導ではy=ax…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • 「平均の速さ」と「変化の割合」について
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
齋藤 圭祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「身近な題材」というと,実験を行い,数値を座標平面上にプロットし,関数関係を見いだす実践もあるが,実測によって生じる「誤差」に焦点があたり,本来の授業のねらいに十分せまれないこともある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • ボールの軌跡
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
八木 義宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 関数y=ax2は日常生活と密接にかかわっている。例えば,パラボラアンテナ・懐中電灯の反射鏡,そしてボールの軌跡など身近に目にする。教科書でも身近な例としてボールを投げた連続写真や噴水の写真を…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • 紙箱の容積を表す関数
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
大西 俊弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 多くの生徒は,「中学校以降の数学は無味乾燥で,日常生活に役に立たない」と感じているようである。特に,「関数」の概念は抽象的であるため,身近なものとは感じられないようである。しかし,関数の…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • 新聞記事の中の数学
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新聞記事から数学を探そう 学校教育に新聞を使おうというNIE(Newspaper in education)という教育プログラムがあり,社会科や総合学習の授業の中で新聞記事を読んで自分の意見を発表…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 身近な題材から取り上げる関数教材
  • 3年
  • 身近な放物線を見つけよう[二乗に比例する関数]
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を学ぶよさは,日常生活の中の具体的な事象を数値化し,対応表・グラフ・数式などで数学的にとらえることで,未来の出来事などを予測できるところにある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 関数教材の開発とその指導
  • 教室を飛び出した実践事例
  • 9mの高さから落下するボールの運動を予測しよう―二乗に比例する関数(3年)
書誌
数学教育 2005年10月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 物体の落下時間と距離の関係が二乗に比例することは,科学を学んだ者ならば誰もが知っている事実である。y=4.9t2というシンプルな数式で表せる美しさに,ガリレオ以来,多くの科学者たちが惹か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 1 今年の数学授業はこれでスタート! 学び合いの場面がある授業開きネタ
  • 1年/「九九表の秘密」の学び合いから論理的思考へ
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は東京の公立中にいた31年間,1年を担当すると,必ず最初に「九九表の秘密を見つけよう」を行ってきました。それについては,柴田義松編著『授業改革を目指す学習集団の実践 中学校』(明治図書,2005年…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学史を授業のスパイスに
  • 1 数学の見方が変わる!? 古今東西の数学史おもしろエピソード
  • @「数と式」にかかわるエピソード
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 エジプト文明で使われた分数(分数の復習) 四大文明の1つ,エジプト文明は5000年ほど前からナイル川の流域で栄えました。エジプトの数字は右に示すような象形文字でした。エジプトでは6を3でわることを…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
  • 授業提案8
  • 【授業提案を読んでの意見】深い言語活動が可能となる教材
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学での豊かで創造的な言語活動は,自分の発見を仲間に伝えたいという思いから始まる。そのため,解きたくなり,しかもだれもが取り組める具体的課題の提示がカギになる。日方先生の授業提案は,和算の問題を取り上…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “説明し伝え合う”数学的活動づくり
  • 3 全国学力調査/PISA問題から考える “説明し伝え合う”数学的活動のプラン
  • F「盗難事件」問題
  • PISA2000,2003
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)PISAの出題意図 「盗難事件」問題は,棒グラフの見かけの高さの違いだけで「激増」と説明する報道のまやかしを問うている。グラフ下部の省略記号の意味を理解し,縦軸の目盛りを読み取れば,「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ