関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新教科書で問題解決授業を考える
提言・問題解決の授業における教科書の活用
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
提言・教科書を活用した発展的な学習指導
教科書を発展的に読む視野
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
個に応じた指導の充実を視野に新教科書では発展課題が盛り込まれた。同じ視野に立てば補充課題も期待されるが,発展課題のみが明示されたことで補充=復習・反復であるかの誤解も受けかねない状況にある。ここでは教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
1年 文字と式
「まとめの場面」における教科書の活用
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1学年/単元名 文字と式 ●使用教科書 教育出版「中学数学1」p.60 1 はじめに 私の勤務地では,「教育出版」の教科書が使用されている。旧教科書と新教科書を比較してみると,よりカラフルになり,写…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
1年 空間図形
立体とその調べ方
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1学年/単元名 空間図形 ●使用教科書 大日本図書「中学数学1」p.165〜166 1 はじめに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
1年 比例と反比例
比例のグラフ
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
齋藤 一成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1学年/単元名 比例と反比例 ●使用教科書 東京書籍「新しい数学1」p.96 1 課 題 y=2xのグラフをかこう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
2年 式の計算
数あてゲームのタネ明かしをしよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
上原 昭三・山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教科書は,その道の専門家,学者たちが,頭をひねって何日も何か月も,いや数年かけて作り上げたものである。経験や統計,現場からの情報を分析し,社会からの要請(学習指導要領)に照らし合わせなが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
2年 図形の性質と証明「円」
連続的変形で「和と差の双対原理」を
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題解決授業で取り扱う題材の原題 問題 右の図のように,円Oの周上に,4つの点A,B,C,Dをとり,AとC,BとDを結んだ線分の交点をPとします。このとき,∠APDの大きさは,に対する円周角とに対…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
2年 確率
確率の学習における基礎基本の充実
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
石田 唯之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 同様に確からしいことがらの確率を求める際,重要なことは起こり得る場合の数を正しく数えることである。中学校では,場合の数の計算について,順列や組み合わせといった用語や計算を意識せず,数え上…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
3年 平方根・2次方程式
教科書を利用した「数と式」の問題解決の授業
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
谷地元 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに ―数と式における教科書の活用― 数と式の領域は形式的に指導されがちであり,教え込みの授業となることが多い。特に計算指導では,教科書を効果的に活用することが難しくなる。だからこそ教科書をう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
3年 図形と相似
具体物を操作して相似の証明をする学習課題
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 相馬先生が書かれているように,「問題解決の授業」は教科書を使わない授業ではなく,むしろ教科書を意図的・積極的に活用する授業であり,「問題解決の授業」にとって教科書は欠くことができないもの…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
3年 関数y=ax2
依存関係に着目し,関数y=ax2の学習への見通しをもつ
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
影山 敬久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が苦手とする中学校数学の内容として,よく論証と関数が挙げられる。私たち教師は,数量関係についての目標,関数の考えの重要性などをおさえてはいるものの,その大切さを生徒に伝えていくとなる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
1年 方程式
「表現・処理」が中心の授業を
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 問題解決の授業というと(多様な見解があるにせよ),研究者や教師のイメージはおよそ,生徒の知的興味を刺激,能動的・主体的な取り組み,適度の困難性,トピック的な教材が多い,発展性がある,時に…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
1年 空間図形
正多面体を探ろう
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
加々美 勝久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学に気づく目を育てる 第1学年の図形では平面図形と空間図形を扱うが,具体的な図や模型をもとにできるだけ論理的な説明ができるようになる入り口の体験と捉えることができる。また,ともに今後学習する数学…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
1年 比例と反比例
影の長さはどう変わる?
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「比例と反比例」のまとめでの授業である。教科書のこの章の最後に「調べてみよう!考えてみよう!」がある。「身のまわりから比例をさがしてみよう」から「点光源における影の長さ」について考える問…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
2年 文字式の利用
連続する整数の和について考察する授業
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式による論証の指導について 文字式による論証は,中学生にとって大変抵抗の大きい内容であり,その指導にも工夫を要する。文字式による論証を生徒が可能になるためには,いくつかの前提条件が必要になる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
2年 平行と合同
n角形の内部にn角形をかいてできる図形
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
上村 康人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題 多角形の外角の和について考えてみよう。 教育出版「中学数学2」p.89 五角形の場合を例に,多角形の外角について考えさせ,六角形,七角形の場合を答えさせることによってどの場合においても36…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
2年 1次関数
問題解決学習へと転換しよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用」に関する問題とPISA調査 来年度から中学3年生を対象に「全国的な学力調査」が行われることになった。この背景には,国際学力調査結果に対する危機感があり,数学教育に対する期待の大きさをうかが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
3年 二次方程式
解のない二次方程式の意味を追求し,楽しむ
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題 縦の長さが16m,横の長さが25mの長方形の畑があります。これに右の図のように,縦と横に同じ幅の道をつくり,残った畑の面積が360uになるようにします…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
3年 相似な図形
「三角形の角の二等分線と比」の定理の逆を考える
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題 「三角形の角の二等分線と比」 (大日本図書3年p.137) 2 導 入 問題 教科書の定理の逆が成り立つことを証明してみよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書で問題解決授業を考える
問題解決の授業モデルプラン U発展編
3年 関数y=ax2
パラボラアンテナと放物線
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
大西 俊弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 啓林館の教科書「未来へひろがる数学3」では,「関数とグラフ」の最後にパラボラアンテナを取り上げている。パラボラアンテナは,衛星放送用のアンテナとして,生徒にとっても身近な存在である。本稿…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
提言 「問題提示」で授業が変わる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
相馬 一彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「問題提示の仕方」も検討する 授業のはじめに提示する問題は,授業を大きく左右することから,問題の工夫はとても大事である。さらに,同じ問題を提示したとしても,「問題提示の仕方」によって,授業が変わること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る