関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 1年/基本的な図形の中から計量化の視点を育成する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中3で多くの教師が指導する「直方体の対角線の長さを求める」問題は,単に「三平方の定理」の利用だけのものではない。そこには,直線と平面の位置関係の把握,投影や切断の見方などが存在するからこ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 1年/多角形の内角・外角
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一般的に行われている三角形の内角の和,内角と外角の関係は,図1のように底辺をのばし平行な補助線をかき,同位角(△)や錯角(○)が等しいことを利用して導かれている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 1年/円に内接する面積最大の四角形の考察
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年の平面図形の学習内容は,一見限られているようで実は非常に深いものである。小学校の図形内容の復習を含み,中学校以降の図形学習の準備という側面も持っているだろう。個々で述べる学習は,既習…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 2年/中2における論証指導の工夫[計量という視点からリアルな場面設定を]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学2年の図形領域では,論証の学習が本格化する。しかし,教科書を開いてみると正直「これじゃ,証明のアイディアは湧いてこないだろうな」と思えるような記述が大多数である。では,何が足りないの…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 3年/三角形の面積と1年/75度の作図[多様な解き方を発見できる問題で計量感覚を磨く]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 一般的に教師が生徒たちよりも図形の問題を解くことができるのは,図形の性質を生徒より多く知っていることと,問題を解いた経験が生徒より豊富なことが大きな理由だろう。だから,生徒に数多くの問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 2年/等積変形の問題解決力を向上させる[三角形の底辺などの固定観念を打破する]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
松川 武
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「三角形の面積は,底辺と高さで求めることができる。三角形の面積は,高さまたは底辺に比例している。」この2つの知識がしっかり身に付いていると,三角形の面積がからんだ等積変形に関する問題解決…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 3年/円に内接する正多角形の面積
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに アルキメデスは,円に内接する正多角形と外接する正多角形の周の長さを求めることで,円周率がより大きくより小さいことを示した。この考え方は円の面積の定義にも生かされている。円の内接正n角形と…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 平面図形
  • 四角形の合同条件を考える
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
増島 高敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「先生,三角形の合同条件には,三辺相等・二辺挟角相等・二角挾辺相等の三つがあることはわかりました。それでは,四角形の合同条件はどうなっているのですか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 立体
  • 1年/オイラーの多面体定理[定理の不思議を解明し,楽しむ]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 オイラーの多面体定理を題材に 本稿では発展的な学習として「オイラーの多面体定理」を題材にした第1学年での授業実践を紹介する。「オイラーの多面体定理」とは,すべての(穴のない)多面体について,(面の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 相似な図形
  • 3年/ビリヤードと相似な三角形
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 自ら学び自ら考えて問題解決をさせるには,操作的な活動を積極的に取り入れたいと考える。特に導入時には,正確に作図をさせ,定規を使って長さを測ったり,分度器を使って角度を測ったりすることを大…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 相似な図形
  • 3年/相似と計量
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
吉田 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の授業の一場面から 三平方の定理の利用の授業において,右の課題場面を提示し,この立体の体積と側面積を考えさせたときのことである。しばらく時間をおき,この答えを生徒に発表させていった。体積に続い…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 相似な図形
  • 3年/つまずきを予測する
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 相似比を利用する 相似な図形の単元において,計量力を育てる主な学習活動といえば,相似な三角形の性質を利用して辺の長さを求めることだろう。辺の長さを求めるためには,相似な図形を見つけること,対応する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 三平方の定理
  • 3年/直角2等辺3角形の辺の比
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿では,今月号の特集である『図形の計量力を育てる』を踏まえて,生徒に計量する力をどのように育てていけばいいのか,直角2等辺3角形の辺の比の関係についての指導事例で考察する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 三平方の定理
  • 3年/はらぺこのアリとミツバチ[三平方の定理の応用場面で図形の計量力を育てる]
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
榛葉 伸吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 三平方の定理は,中学校数学科の総仕上げ的な教材といえる。ここでは,図形の性質,文字式の計算,2次方程式,平方根など,これまでに学習した様々な知識や考え方を生かすことができる。教師が,その…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 三平方の定理
  • 3年/2地点の距離を測定してみよう
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 最近授業の中で特に感じることの一つに,生徒の「数」や「量」,「形」に関する感覚のなさが挙げられる。以下に挙げた問題は『等積変形』学習後の練習問題だが,△AOD=△BOCと,大した根拠もな…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 円と弧,円錐
  • 1年/おうぎ形の弧の長さと面積
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
岩田 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第1学年で学習する単元「平面図形」では,いわゆる図形に対する直感的な見方を養うとともに,論理的に考察する基礎を培うことをねらいとしている。この直感的な見方の中の1つで特に大切なことを「図…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 円と弧,円錐
  • 1年/おうぎ形の複合図形の面積
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
目黒 寅夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今月号の特集テーマは「図形の計量力を育てる」である。 筆者は,図形領域に限らず,日常の授業の中で,数学に対する関心・意欲を高め,数学的な思考力を育てるために,次の2つのことを行っている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形の計量力を育てる
  • 円と弧,円錐
  • 3年/円錐の分割と体積
書誌
数学教育 2007年5月号
著者
大和 澄夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図のように円錐を高さを三等分することによって分割すると,体積が1:7:19になることは容易に確認することができます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しく作って学ぶ 図形の性質
  • 図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
  • 立体を作る
  • 正多面体を作る
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
村上 一三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.正多面体について 正多面体は,すでに古代ギリシャの時代から知られていたし,多くの数学者,数学愛好家が研究してきた。特にプラトンは,正四面体,正六面体,正八面体,正二十面体を,宇宙の4元素と考えてい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 楽しく作って学ぶ 図形の性質
  • 図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
  • 立体を作る
  • 正多面体からできる立体
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
村上 一三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正多面体をくっつけたり,切ったりすると,いろいろな多面体ができ,それが正多面体の研究に役だったり,それからパズル玩具ができたりする。ここでは,その中でも比較的作りやすいものを紹介しよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ