関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 3年
  • 「数と式」領域
  • 1 根号を含む式の積と商の計算練習をしよう(平方根) /2 分配法則を用いて,正しく計算しよう(多項式) /3 日常生活の平方根について調べ,まとめよう(平方根)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
長縄 正芳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 根号を含む式の積と商の計算練習をしよう(平方根)  (1)学習場面 根号を含む式の積と商の計算を反復練習する場面です…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 超解明「数学的な見方・考え方」
  • 実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
  • 「数と式」領域
  • 3年/平方根 根号を含む四則計算のきまりを見つけよう
書誌
数学教育 2022年12月号
著者
秋山 拓也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 複数の面積の正方形を重ねた図について,図から導き出せる式を調べて整理し,根号を含む四則計算のきまりについて仮説を立てることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
  • 1 【知識・技能】計算トレーニングから小テストまで 授業と定期テストの溝を埋める評価の工夫
  • 「数と式」領域
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
松尾 賢宏
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識は,用語の意味を理解して覚えること。 技能は,問題を解けるようになること。 数学における知識や技能のイメージを生徒にたずねたとき,多くの回答が上の言葉に近いものでした。もちろん,それぞれ間違いでは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 提言・学習意欲をかき立てる教材の工夫
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
松沢 要一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習意欲のとらえ 改正された学校教育法第30条第2項に,学力の要素が規定されている。それは,「基礎的な知識及び技能」「思考力,判断力,表現力その他の能力」「主体的に学習に取り組む態度」の3要素であ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「図形」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
角地 祐輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私は,三平方の定理は円周角の定理と並んで非常に美しい定理であると思っている。その理由は,以下の3点である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
  • 「数量関係」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
長谷川 直己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領が改訂され,「関数」領域の改訂として第1学年から「関数」という用語を学習し,比例・反比例を「関数」の特別なものとしてとらえ直すという流れを意図している。この改訂により,身の回…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • いろいろな解決方法が考えられる導入課題[一次方程式の活用の導入段階における文章題について]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 一次方程式の活用場面における文章題 一次方程式の解き方をひと通り学習した後に,一次方程式を文章題に活用する学習へと移っていくが,一次方程式の活用の導入段階では鶴亀算,追いかけ算,年齢算といった四則…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 数学史の話題を取り入れた導入課題
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 タレスの発見から円周角の定理へ 数学上の発見は最初から一般的な形でなされたとは限らない。例えば,円周角の定理の原型は「半円内の角は直角である」というタレス(古代ギリシア哲学の祖,七賢人の筆頭者)の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 作業活動を重視した導入課題
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
竹村 景生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに〜活動的な導入と「とびら」の授業〜 今から15年ほど前になるが,私が属している奈良県算数数学教育研究会のメンバーと,教科書の「とびら」の活用について,どのような授業展開が可能か話し合う機会…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学習意欲をかき立てる導入のアイデアと工夫
  • 私のお薦め! とっておきの導入課題あれこれ
  • 手作りの教材・教具を使った導入課題[子どもの予想をくつがえす―さおばかりを使った一次関数の導入]
書誌
数学教育 2009年6月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい学習指導要領の移行措置が始まり,数学科では,今まで以上に思考力の育成が叫ばれています。学習指導要領の目標の改善の中に「中学校数学科の指導は,与えられた問題を解いて答えを求められるようにすることだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業を動かす教師の言葉かけ―この場面でこう対処する
  • 「数と式」領域
  • 3年
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言葉かけの妙味 〜小学1年生との対話〜 2年前の晩秋,ある小学1年生と「正方形」について考える機会に恵まれた。下の表は,そのやり取りの記録である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • D数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 共通の題材を複数の学年で扱う 現実事象の問題を数学の問題に置き換えたら,数学的な結論を得るまでは「現実の世界」を離れて「数学の世界」での活動になります。算数・数学の問題発見・解決の過程の図でも,数…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 現実の世界
  • E結果の解釈,類似の事象への活用
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 検証を行う 現実事象の探究では,現実事象を数学化し,数学的処理によって結果を得た後に,その結果を現実の事象に戻して意味を解釈すること,そしてその結果の検証を行うことが重要です。検証の重要性を2点に…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • D3年 三平方の定理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本実践は,三平方の定理を一通り学び終えた後,演習に入る前の振り返りとして行いました。数学にはあるパターンの問題が解ければ,類題が解けるということがあります。しかし,これには個人差があ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
  • 数学の世界
  • E3年 円
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
篠原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 「探究」と聞くと,単元の後半や学習内容を活用する場合を思い浮かべます。また,「探究」には,生徒の興味や関心が必要不可欠です。そこで,本実践は,図形領域「B(2)円周角と中心角の関係…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ