関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 提言・観察,操作や実験を図形の授業に
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
森本 明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 意外や驚きに始まる追求 図のような2つの立体を,合同な形の面で組み合わせてつくる立体。それを,一人ひとりがみんなそれぞれに想像してみる。組み合わせてできる立体を,子どもたちは直接まだ見ていない。で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「平面図形」(1年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 図形指導について,新学習指導要領では,「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が目立つ。特に中学校第1学年では,小学校での図形の学習との接続も踏まえながら,観察,操作や実験などに…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「空間図形」(1年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
大正 秀哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 近年コンピュータ等の目覚ましい発達に伴い,模擬体験やバーチャル体験は豊富になったが,その反面,生活経験の差異が顕著になるとともに,対象物を実際に見たりつくったりする直接体験が減ってきてい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「平行線と角」(2年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 対頂角や平行線の性質の学習は,論理的に筋道を立てて推論する図形の学習の出発点である。その学習において,具体物を観察したり操作したりする活動と,考えたり説明したりする活動を結び付けることに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「多角形の角」(2年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校第2学年での図形学習の中心は論証である。図形の論証でよく用いられる様々な図形の性質,特に,角に関する性質は,三角形の合同条件を用いた基本的な論証では欠かすことのできないものである…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「図形の相似」(3年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
守藤 敏郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 身の回りを眺めてみたとき,少し前までは相似な図形にかかわる素材をたくさん見つけることができました。映画館や学校で使われていた各種の映写機や紙ベースの地図などは,相似な図形の性質を活用した…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • この単元でこれだけは必ずやりたい! 短時間でできて図形の理解がグンと深まる観察,操作や実験
  • 「三平方の定理」(3年)の実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
吉岡 久幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに OECD調査で,「数学が好きな子ども」の割合が小さいという結果が報告されている。また,全国学力・学習状況調査においては,B問題(活用)の「数学的な見方や考え方」や「説明する問題」に大きな…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • コンピュータを活用した実践事例
  • コンピュータで一度は挑戦してほしい図形の本質 作図ツールGCで「生徒諸君」に満喫させよう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 図形の学習指導では,根本的な部分でなかなか難しい視点や誤謬がある。例えば,「点や直線に面積がある」と思い込んでいる生徒も決して少なくはない。また,作図では何段階もの手作業を要するので,いつも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • 3Dジオシェイプスを使った実践事例
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
千田 直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 空間図形の学習の基本は自分(たち)で図をつくること。そして,それらに触れながらじっくり観察し,図形の奥に潜む法則を明らかにすること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • 予想のつかない問題を根気よく考える実践事例
  • 紙テープを切る―十字紙テープの謎解き
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 十字紙テープの話題は,東京理科大学数学教育研究会第50回記念総会・研究大会(2008年4月)にて,秋山仁先生(東海大学教育開発研究所所長)が講演の中で実演をされて知ったものです。結果がど…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • 数学と自然や社会のつながりを探究する実践事例
  • エッシャーのように絵をかこう―誰でもできるエッシャー図形のつくり方
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
楽しくなければ数学じゃない,といろいろなことをやってきました。私が勝手に楽しんできただけかもしれませんが,おもしろかったことは間違いありません。少し紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • 西洋数学史の話題を取り入れた実践事例
  • ピタゴラス派の紋章
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
井上 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 シンボルマークとしての星形五角形 三平方の定理で有名なピタゴラスは,古代ギリシャの時代にピタゴラス派と呼ばれる教団をつくり,左図のような星形五角形の紋章を掲げて精力的に活動を行った。この教団の特徴…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
  • 一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
  • 校庭を利用して行う実践事例
  • 古代メソポタミア文明における土地区画を校庭に再現しよう!
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
亀井 喜久男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 世界最古の方形区画(60m四方の大規模百マス)の制作 ―授業実践 岐阜東中学3年A組にて 「観察,操作や実験などの活動を通して」という文言が学習指導要領の中にある。簡単には,貴重な時間を操作,実験…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業改善最強ソリューション―学びの質を高めるシステム&ツール21
  • 授業記録・分析
  • 14.リフレクトル
  • 【ここが強み】スマホなどの端末から,簡単な操作で授業評価できる。
書誌
数学教育 2020年7月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
リフレクトルとは,教職の学生の模擬授業での教室内の教師と生徒の音声を録音し,授業者の同僚である学生がリアルタイムでフィードバックを入力することができるシステムです。評価者はよい点,改善点が見受けられた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “手で考える”図形の授業
  • 〔提言〕ハンズオン・マス
  • 試行錯誤を経験し,考えることを楽しみマス
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 手を使って考えること 私は,数学の概念を把握するためには,学習のあらゆる場面において手を動かして試行錯誤する経験が有効であると考えています。学年が進むにしたがい,より抽象的な数学を学習することにな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
  • 2 和算の世界を楽しもう!
  • A算額づくりに挑戦しよう!
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在に残されている和算書から,江戸時代には,遊びの内容の数学や日常生活に必要な数学が存在していたことがわかる。さらに,本格的な数学研究も残されており,当時にはすでに数学文化がかなりの水準に達していたこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 2 授業が白熱する「資料の活用」の教材づくり
  • 〈統計グラフコンクール〉
  • 生徒自らが問題意識をもった事象を統計グラフで考察する
書誌
数学教育 2011年12月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに アンケートなど様々な方法で得たデータや既存の統計データからその集団の特徴を読み取ることは容易なことではない。そのため,これらのデータをグラフ化することによって,集団がもつ特徴や傾向を読み…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
  • (20)和算書と算額の問題
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 和算書『塵劫記』の内容から 和算書である『塵劫記』(吉田光由著)は江戸初期に刊行され,広く庶民に読まれた和算書であり,幾度も改訂されている。中国の『算法統宗』を参考にして,日本の文化に合うように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新領域「資料の活用」の授業をこうつくる―資料の“整理”から“活用”へ
  • 実践提案でチェック! 新指導要領の目玉を授業にこう盛り込む!!
  • 自分の予測や判断について根拠を明らかにして説明し,伝え合う(1年)
書誌
数学教育 2009年11月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校学習指導要領の改訂により統計分野が復活し,小中高のそれぞれの学校段階で,スパイラルにより,統計分野が指導されることになった。中学校における取扱いでは,従前の「資料の整理」から「資料…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒を変える数学教師の言葉かけ
  • 授業の中で気になるこんな生徒への教師の言葉かけ
  • 数学が得意で,授業をもてあましがちな生徒への言葉かけ
書誌
数学教育 2009年4月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 与えられたテーマにおいて,「数学が得意な生徒」をどのようにとらえるかが問題になる。しかも「数学が得意な生徒」で「学校の授業をもてあましがちな生徒への言葉かけ」となると,塾などでの先取り学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ