関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
6 本から数学を学ぼう! 中学生が読めるおすすめ数学関連BOOKリスト
学校では見られない数学の世界をのぞいてみよう
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
根上 生也
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
1 数学史の世界を楽しもう!
@数学史から出題するおもしろ宿題
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年 (1)獣の数666(数の性質) 古代ギリシャ人は,数にある種の神秘性を与えていました。例えば,旧約聖書に「神は6日で万物をつくり給うた」とあることから,6は完全な数であり,1+2+3=6のよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
1「用語・記号」のおもしろエピソード
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
上垣 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の用語や記号の多くは,江戸時代末期から明治時代にかけて欧米から輸入された数学に由来するもので,外来用語は日本語に訳されました。日本語に訳されるとき,参考にされたのは,江戸時代の日本数学(「和算」と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
2「定理」のおもしろエピソード
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
塚原 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ピタゴラスの定理」の誕生 ピタゴラスの定理は,古代文明において知られていた最も古くて美しい定理の1つです。紀元前2000年ごろに,古代エジプトでは,32+42+52という関係が成り立つことがすで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
1 数学史の世界を楽しもう!
A数学の見方が変わる,数学史おもしろエピソード
3「数学者」のおもしろエピソード
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
加藤 文元
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学者は,いつも数学の問題で頭をいっぱいにしています。もちろん,数学者も人間ですから,数学を考えないときだってあるでしょう。でも,ある問題に没頭しているときは,普段の生活の中でも,ちょっとでも時間があ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
2 和算の世界を楽しもう!
@和算から出題するおもしろ宿題
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
米光 丁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 1年 問題1 三人の兄弟(長兄,次兄,小弟)がいる。小弟の年齢は長兄に比べて3―4,次兄の年齢は長兄に比べて5―6,又小弟より次兄は8歳多い。三人の年齢はそれぞれ何歳か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
2 和算の世界を楽しもう!
A算額づくりに挑戦しよう!
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在に残されている和算書から,江戸時代には,遊びの内容の数学や日常生活に必要な数学が存在していたことがわかる。さらに,本格的な数学研究も残されており,当時にはすでに数学文化がかなりの水準に達していたこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
2 和算の世界を楽しもう!
Bご当地算額めぐりガイド
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
小寺 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 SGK48って何? 筆者が運営しているwebサイト『和算の館』(wasan.jp)は今年で開設16年になります。本誌No. 463(1996年)に「和算とインターネット」と題して紹介しました。それ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
3 数学レポートに挑戦しよう!
夏休みならではの数学レポート
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
戸水 吉信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学レポートの指導方法や実践例は,様々なところで紹介されているが,長期休みに取り組むレポートという視点でテーマのあり方について考えてみると,次の2点が考えられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
3 数学レポートに挑戦しよう!
「まとめレポート」「課題レポート」に挑戦しよう!
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
梶田 久美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
レポートを書くという活動は,それ自体が数学的活動の一端ではあるが,他の活動を洗練する効果をねらって指導を行いたい。なぜなら,レポートを書くことにより,見いだしたことや発展させたことを共有すること,問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
3 数学レポートに挑戦しよう!
数学ポスターで学校の数学文化を醸成する
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休みには,課業中とは少し違った学習に取り組ませたい。生徒が自ら興味をもったことを探究できるような機会にしたいと考える。レポートもいいが,レポートは授業で取り組んでいるという学校も増えているので,夏休…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
3 数学レポートに挑戦しよう!
学年や目的に応じたレポートの作成
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
幡生 滋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式の文章題の解答解説をつくるレポート(全学年) 下の例では,3年で学習する二次方程式の文章題をいくつか用意し,生徒にその問題の解答解説を書かせた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
4 おうちで数学を楽しもう!
親子で楽しめる数学の宿題
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
栗田 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
親子で数学を楽しむのは案外難しい。大半の親が数学を忘れている一方,理系の親には歴戦の猛者もいるだろう。そこで今回は,予備知識は少なめで済み,補助線のアイデアを必要とする(親子が同じ出発地点に立て,しか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
@スーパーコンピュータ「京」ってなんだ?
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
庄司 文由
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
みなさんは,スーパーコンピュータ「京(けい)」を知っていますか?「京」は,スーパーコンピュータ(スパコン)の演算スピードの世界ランキングにおいて,2回連続で1位を獲得した日本が誇る最新鋭のスパコンです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
A数学界のノーベル賞「フィールズ賞」ってなんだ?
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
飯高 茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学にはノーベル賞はありませんが,「フィールズ賞」があり,日本人数学者三人が受賞しています。ノーベル物理学賞は毎年三名以下の人が受賞しますが,フィールズ賞は4年に一度,二〜四人が受賞するだけなので,1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
B「数学上の未解決問題」ってなんだ?
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
永野 哲也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学の問題で答えが得られていない問題が「数学上の未解決問題」です。ここでは,現在では答えが得られた(過去において未解決だった)問題と,未だに答えが得られていない,まさに真の未解決問題を紹介します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
5 これってなんだ? 数学の世界をのぞいてみよう!
C中学生もチャレンジしている!?「数学オリンピック」ってなんだ?
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
三井田 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「数学オリンピック」とは何か。その門戸はどこにあるのか。そしてどのような生徒たちがチャレンジしているのか。どんな問題が出題され,どれだけの成績をとればいいのか。自分の力でどれだけの問題が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
6 本から数学を学ぼう! 中学生が読めるおすすめ数学関連BOOKリスト
フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「本から数学を学ぼう!」ということで, 『フィボナッチ―自然の中にかくれた数を見つけた人』 (ジョセフ・ダグニーズ文・ジョン・オブライエン絵・渋谷弘子訳,さえら書房…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学好きを増やす夏休みの宿題アラカルト
6 本から数学を学ぼう! 中学生が読めるおすすめ数学関連BOOKリスト
中学生にとびっきりのおすすめを2冊紹介!
書誌
数学教育 2012年7月号
著者
宮ア 宗親
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学校の試験では,よく平均点が出てきます。 「私のクラスの平均点はとなりのクラスより悪かった」 とかね…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学の世界の扉を開くとっておきのストーリー
2 ちょっと背伸びして数学の世界をのぞいてみよう!
Dグラフ理論
書誌
数学教育 2011年2月号
著者
根上 生也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さて,私が「計算しない数学」の提唱者であることをご存じの方も多いと思います。計算ばかりに執着しないで,絵を描いて言葉で考えることを大切にしよう。そのためには,離散数学を題材にするといい。標題にあるグラ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 手づくり教材に教師の思いを込めて
提言・教科書の枠を超えた手づくり教材を!
書誌
数学教育 2009年8月号
著者
根上 生也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ここのところ現場の先生たちを相手に講演を頼まれたときには「21世紀型算数・数学教育の提言」と題して話をさせてもらっている。今思えば,世紀をまたぐころには,同じようなタイトルで講演をする人たちが多かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る