関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
つかみはOK! 授業名人の「テッパン」ネタ
2年/ちょっと難しい1年の問題をアイデアで乗り越えよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
〔提言〕新年度,数学の授業開きをどうすべきか
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
木 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
毎年4月になると,我々教師は新鮮な気持ちになる。それは,新しい生徒たちとの出会いがあるからだ。この4月最初の数学の授業開きをどうすべきか。授業開きの1時間も1年間に行う授業の140時間分の1時間,もし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
1年間の内容を1時間で試食する「ガイダンスメニュー」
数学の試食で,もっと食べたいという気持ちをもたせよう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業開きで数学の味をみるために試しに食べてみる。そこに数学のおもしろさという味を感じることができると,さらに数学を味わいたいという気になります。生徒が1項目5〜10分程度の主体的な活動をすることによっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
数や計算の広がりを楽しむ「単元の導入」ネタ
2年/文字式を用いて考えることのよさを味わわせる
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文字式を用いて考える 2年の授業開きでは,「式の計算」の学習につながる,文字式を用いて考えるような課題からスタートしたい。本稿では,その課題の1つとして「数当てゲーム」を提案する。数当てゲームの仕…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/学び合いを目指した授業のオリエンテーション
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
後藤 義広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今日から数学の授業を担当します後藤義広です。私が目指している授業は「みんなで創り上げる授業」です。それはどんなものかというと,授業で与えられた課題を解決し,解決した方法についてみんなで話し合うことで…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
今年の数学授業への期待を高める生徒へのとっておきメッセージ
2年/数学のおもしろさを予想と論証によって味わおう
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
三井田 裕樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 予想と論証の世界 数学の世界では,本来「〜かもしれない」「〜だろう」ということは許されていません。すべてはしっかりとした根拠のもとに,「〜である」ということを示す必要があるのです…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
“めんどくさい”を覆す! 数と計算のゲーム
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
昨年末に国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2011)の結果が公表された。小学校では平均得点において有意な上昇が認められるとともに,習熟度の低い児童の割合は減少し,習熟度の高い児童の割合が増加した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
直感で勝負! 図形のパズル
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 折れて結べ(1年) 問題 「3回折れて結べ」 1本の直線を折れ線にして,下の9つの点を結んでください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
学級全員で楽しめる「ゲーム,パズル,クイズ」ネタ
論理で勝負! 計算を使わないクイズ・ゲーム
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 論理そのものを考えるのは難しい? 論理的な思考の重要性が,産業界のみならず,学校教育の場でも聞かれるようになって久しい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学っておもしろい! 授業開きの特選ネタ大集合
すごい! 教室がどよめく「数学マジック」ネタ
生徒の「わかりたい」が「あっ,わかった!」に変わる
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単純な計算問題(法則性のマジック) 中学校数学での計算は小学校よりも簡単で,それほど複雑ではない。それは,計算スキルより数学的思考の手順を評価したいからであり,円の面積計算で円周率をπと表現したり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 数学が10倍楽しくなる授業開き教材集
コラム 授業開きに臨む数学教師のココロ
まずは先生が数学を楽しもう!―「理解」から「探究」への大きな転換を―
書誌
数学教育 2019年4月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「あまり正確ではない実験」で探究し思考する 関数の本質は,ちょっと先の未来を予測することである。今起きているこの現象は,14分後にはどうなっているか,50年後にはどうなっているかを予測できるか。自…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スペシャリスト15人が明かす教材研究がもっとうまくなる方法
1 授業を成功に導く教材研究のポイント
A「学び合いの授業」を成功に導く教材研究のポイント
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「学び合いの授業」と教材研究 ここでの「学び合いの授業」とは,男女混合4人班(市松模様の座席)で知恵を出し合い思考力を必要とする「探究型課題解決の授業」のことと考える。課題や疑問を全体で共有したり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もう関数が苦手とは言わせない!
2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
E仲間と話し合い,伴って変化する現象を解明しよう(いろいろな事象と関数)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
伴って変化する現象を男女混合4人班で話し合って解明することを通して,「4人寄れば文殊の知恵」が発揮される…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気軽にスタート! ICTを活用した学び合い授業
3 ICTを活用した学び合い授業の実例
円周角と中心角・三平方の定理
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 使用する機器 ●iPad(作図ツールGC) ●電子黒板 2 ICTを活用することの意義・メリット…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
I図形を動かして盛り上がる「ICT」活用ネタ
書誌
数学教育 2012年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ICT活用」と肩ひじ張らないで気軽に利用してみたい。先日,三平方の定理の証明の授業でインターネットの海外サイトにアクセスした。「Pythagorean Theorem」と題して,証明が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 関数指導の難所・急所を克服する
C“関数関係の意味”がわからない
書誌
数学教育 2011年10月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに―関数関係を理解するってどういうことだろう PISAに出題された「数学的リテラシー」の問題例である。設問は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定期テスト問題作成の勘所
4 授業との関連付けの勘所―授業でのがんばりが反映されるテストに
B数学が苦手な生徒への対応をどのようにするか
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1「数学が苦手」の原因の分析は難しい 定期テストで高い得点をとらせることで,学習の意欲を継続させることも1つの方略ではある。しかし,まったく逆の結果に陥ってしまう危険も同時に含まれているので,教員とし…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「関数」領域の疑問
変化の割合と比例定数はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:たくさんの知恵や知識が増えれば世界がどんどん広がっていきます。幼稚園のころ遊んだ世界と中学校で活動している世界は違っていますよね。勉強でも小学校で学習する「整数」と中学校での「整数」は「定義」が違…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「関数」領域の疑問
3乗に比例する関数や2乗に反比例する関数もあるの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:『ガリバー旅行記』(Swift 1667-1745)を読んだことはありますか。絵本でなら縛られたガリバーが小人たちに運ばれる様子は見たことがあるでしょう。あの中に「3乗に比例する」内容があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察,操作や実験で図形の授業―これならできる!やってみたい!特選アイデア
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
コンピュータを活用した実践事例
コンピュータで一度は挑戦してほしい図形の本質 作図ツールGCで「生徒諸君」に満喫させよう
書誌
数学教育 2009年7月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 図形の学習指導では,根本的な部分でなかなか難しい視点や誤謬がある。例えば,「点や直線に面積がある」と思い込んでいる生徒も決して少なくはない。また,作図では何段階もの手作業を要するので,いつも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これからの関数指導のポイント
関数関係を見いだすことを中心にした数学的活動
グラフ学習の前に「GRAPES」で,とにかく何でも見てみよう
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
地曳 善敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「関数が苦手」との先入観はどこから派生するのか 関数関係に関わる内容の定着の低さが指摘されることが多い。それは関数関係そのものではなくて,関数周辺の用語に具体的イメージが抱けないからではないか。「…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る