関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
1 “全員参加”を実現するための工夫・アイデア
E評価の工夫・アイデア
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生徒のやる気が変わる!導入5分のテクニック
2 復習,小テストのテクニック
@復習
書誌
数学教育 2024年10月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 同じような問題を繰り返し復習させる あえて,同じような問題を繰り返し復習することで,「よし,できそうだ」という気持ちになり,自信がつきます。そして,知識や技能を獲得できたという自信が,さら…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
教材・問題提示
書誌
数学教育 2024年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 グループで協力する必然性をもたせる 問題の解決を個人で行うのではなく,グループの全員が理解したり活用したりしながら解決することを目標とします。そのためには様々な方法が考えられますが,ここで…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 カリキュラムデザイン大全
中1ギャップ×カリキュラムデザイン
【中学校】小学校の学びを生徒に振り返らせる/学習者カリキュラムを意識する/生徒に自分たちで学びを広げさせる/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 小学校の学びを生徒に振り返らせる 中1ギャップの要因の1つとして考えられているのが,はじめての数学で難しく感じているということです。そこで,生徒に小学校での学びを振り返らせることにより,小…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師の「板書の流儀」
目的別/数学教師の「板書の流儀」
「ライブ感」を生み出す
ブレインストーミングを板書上で行う
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書例 『図(省略)』 2 こだわりのポイント 最近,あるスーパーの戦略として,お弁当コーナーで厨房が見える状態にして,お弁当をつくる過程を見せるライブ感を演出することで成功しているという話を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35
机間指導
17 一人TT授業
書誌
数学教育 2022年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『一人TT授業』のスタートは,コロナ禍において行われたオンライン授業で作成した動画コンテンツを対面授業で利用できないかと考えたことにありました。動画コンテンツを前で流し,その動画の中で授業をしている私…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
ペア・グループ学習
スリーステップ法を活用する
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 同じ問題を異なる相手と繰り返し考えるようにする スリーステップ法は,3つのステップからなります。最初の1ステップは,横の席の人とペア学習を行います。2ステップは,縦の席の人とペア学習を行います。3…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
ペア・グループ学習
BSI法を活用する
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 共に創るようにする 岸田内閣が発足し,就任記者会見で「新時代共創内閣」と命名されたことから,よく「共創」という言葉を見るようになりました。筆者は,以前から「競争」から「共創」へ教師自身が意識変革を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
授業のつかみのしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「フルコース型」だけでなく「バーベキュー型」も取り入れる レストランに行き,テーブルまで案内され待っていると,プロの料理人が工夫をこらしたフルコースが出てきてそれを美味しく食べる。前菜からデザート…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
「数学の授業はつまらない」という生徒にどうこたえる?
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
原因 わからないからつまらない・わかるからつまらない 解き方がわからないからつまらない。こんな生徒に,読者の皆さんだったら,どうこたえますか。わからないからつまらないのであれば,わからせればよいと考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
5 学びが広がる!ICT活用ネタ
3年/「動画コンテンツ」から速く計算をする秘密を探ろう!
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 (自作動画を流します) 今日は,先生も「動画コンテンツ」をつくってみました。見てみてください…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイル
2年
箱ひげ図
無言で対面形式をとらずにグループワークをしよう!
書誌
数学教育 2020年11月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業スタイル転換のポイント 文部科学省(2020)「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の第3章「具体的な活動場面ごとの感染症予防対策について」の中で,リスクの高い学習活動…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングでスタート! 全単元の導入アイデアSPECIAL
3年
相似な図形
グループで協力して「同じ形」をかこう!
書誌
数学教育 2020年9月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
問題 右のような図形と「同じ形」の図形を,1人ずつ辺の長さか角の大きさを測り,グループで協力して,B4の紙にかきなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業や定期テストで役に立つ! 「3観点の学習評価」パーフェクトガイド
1 【知識・技能】計算トレーニングから小テストまで 授業と定期テストの溝を埋める評価の工夫
「関数」領域
書誌
数学教育 2020年6月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
思考・判断・表現の学習活動で知識・技能をみとる(関数y=ax2) 「知識・技能」は新しい観点ですが,現場の教員に聞いてみると,さほど関心がないように感じられます。そこには,従来の「知識・理解」「技能…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
社会的手抜き
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
成功するグループ学習は 個人思考にまで意識が及び, 失敗するグループ学習は 集団思考のみを意識する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
個人思考における工夫
(16)3QS
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
最近,授業研究会に参加しても,教師が問題を提示した後,何の手立てもなくすぐにグループ学習に入るような授業展開はあまり見られなくなった。それは,個人として自分の考えをもっていないと,グループ学習に入って…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話がBang!と広がる Zoom!と深まる グループ学習の指導アイデア35
発表・全体交流における工夫
(23)くじびき方式
書誌
数学教育 2019年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的・対話的で深い学びの視点による授業改善が求められてから,グループ学習を授業に取り入れる教師が増えた。そして,「課題の提示→個人思考→集団思考→学級全体での発表→ふりかえり」のような学習過程で授業…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2019年最新版! 全単元のアクティブ・ラーニング教材&授業プラン
2年
連立方程式
必勝法を見つけろ!
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ゲームの必勝法を見つけることに,連立方程式が活用できることに気付かせることによって,連立方程式のよさを実感させる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
2 数量を文字,文字式で表すこと
8 カードゲーム(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 生徒は,ゲームが好きである。筆者は,「正負の数カードゲーム」「カードバトラーF」「平方根カードゲーム」など,多くのカードゲームを開発し,数学の授業に取り入れている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
3 数式の用語,公式
10 アハ体操(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 「アハ体操」は,数学の授業のはじめに,頭の準備体操として筆者が考えたものである。「アハ体験」は,テレビのクイズ番組などで取り上げられたので,知っている人もいるのではないかと思う。テレビのクイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
2 主体的・対話的で深い学び
A「対話的な学び」を授業で実現するポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目的に応じた学習形態を工夫する,生徒の思考の可視化を行う 先日,保護者から「先生,どんな数学の授業をしているんですか?」と質問を受けた。なぜそのような質問をするのかと聞くと,その保護者は「息子が数…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る