関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
1
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
近藤 千佳
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(1)小学校〜1年(素地的な指導)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
近藤 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 小学校で用いてきた様々な表現と照らして 文字の特徴を捉えさせる 小学校では,数や量の性質などを,具体的な数,言葉,○△□などの記号,操作等を用いて表現してきました。そうした様々な表現と照ら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(2)2年(文字による説明の指導)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
松村 崇史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 具体的な数から予想させる 授業のはじめに具体的な数で考える活動を取り入れることで,文字を使った説明に対する抵抗感を減らすことができます。また,具体的な数を使った経験結果から数の性質を予想す…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(3)3年(文字式の証明の指導)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
小岩 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 「表す」「変形」「読む」の3つのプロセスを意識する 文字式を使った証明は,事象から見いだした事柄を文字式に「表し」て「変形」し,得られた文字式を「読む」という一連の過程を辿って行われます…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(1)2年「平行と合同」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 演繹的な推論の必要性を感じられるように授業を展開する 実測や実験などを通して見つけた性質について,「常に成り立つのか?」をキーワードに演繹的な説明の必要性を感じさせるようにします。特に,単…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(2)2年「三角形と四角形」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
稲垣 道子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 証明の必要性や意味を理解させる【学ぶ意義】 証明することのよさや,「定義」と「定理」の違いを理解するとともに,「仮定」と「結論」について命題としての本質的理解を促します…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(3)3年「図形と相似」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
草桶 勇人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 2つの三角形を別の図に取り出す 相似な三角形が1つの図の中に重なっている場合,注目している2つの三角形を取り出して,別の図に書き出します。対応する角や辺を,図を基に選び出し,相似条件に当て…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(4)3年「円」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 多様な図において,実測を通して証明の必要性を高める 条件に合う図を自由にかかせます。図を見せ合うと,生徒は様々な図があることに気づきます。実測して結果を並べ中心角と円周角の関係を予想させる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
(5)3年「三平方の定理」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
前神 和明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 三平方の定理を推測する 導入で,自作のスライド教材を使い,正方形の面積の関係からこの定理を推測させます。そして,「すべての直角三角形についてこの関係が成り立つのか?」と問いかけ,証明が必要…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(1)見いだした事柄や事実を説明する問題(事柄・事実の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 相手に正しく伝わる説明の形を検討する どのような形で説明すれば相手に正しく伝わるか,説明の比較を通して生徒が実感できるようにしましょう。事柄・事実を相手に伝えることとして,結論に相当する部…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(2)事柄を調べる方法や手順を説明する問題(方法・手順の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 問題解決の方法の見通しを立てる場面を設定する 問題解決の見通しを立てる際,視点として「方法」と「結論」の2つがあり,前者の視点が「方法の説明」につながります。そして,考えたことを相手に説明…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
タイプ別 どの生徒も書けるようにする「記述式問題」の指導
(3)事柄が成り立つ理由を説明する問題(理由の説明)
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
新井 仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 説明の対象となる事柄を明確にする 何を説明したいのか,何を説明するべきなのか,まずこの部分を明確にしておきましょう。このことが不明確だと,生徒によっては何を説明すればよいのかわからず,そも…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
「記述式問題への無解答」を減らす工夫・アイデア
1
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 無解答の理由は生徒によって異なっている 「どうすれば」と考えがちな私たち教師に対して,堀裕嗣氏は著書『よくわかる学校現場の教育原理』(明治図書)の中で,次のように書かれています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
「記述式問題への無解答」を減らす工夫・アイデア
2
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
大友 正純
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ無解答になるのか 記述式問題では,他の問題に比べるとはるかに無解答の割合が高くなります。それは,思考の流れを明確かつ論理的に書くことが要求されるため,「何を書けばよいのか」「何から書けばよいの…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
2
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
菅原 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 レポートのねらいを明確にする レポートの種類や数を増やしても,個々のレポートの出題意図が生徒に伝わっていなければ,よいレポートはできません。教師が明確なねらいをもち,それを生徒に伝える工夫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
どの生徒も書けるようにする「レポート」の指導
中学校
3
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
松本 紘一朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 レポートを課す目的を明確にする 「生徒を豊かな記述から評価したい」「探究的な学習を経験させたい」など,レポートを課す意味は様々あり,本誌にも様々な実践が掲載されてきました。目の前の生徒たち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
[REFLECTION 振り返り]充実した「学習感想・振り返り」を書けるようにする工夫・アイデア
1
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
柳沢 哲士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 当たり前と思うことをあえて問うことで,質の高い振り返りにつなげる 授業の最後に振り返りを書かせる時間を取っている先生は多いと思います。しかし記述ポイント等を伝えても,単に「難しかった」「よく理解で…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
[REFLECTION 振り返り]充実した「学習感想・振り返り」を書けるようにする工夫・アイデア
2
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
市野 嘉也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「評価の視点」を共有する 感想や振り返りをする際に一番大切になってくるのが,どのような視点で書けばよいのかを示してあげることです。毎回の振り返りの際に詳細なルーブリックを示すのは教師も生徒も負担が…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スモールスキルで,授業が大きく変わる!
振り返り・まとめ
OPPシートを活用する
書誌
数学教育 2022年2月号
著者
近藤 千佳
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「主体的な学び」の実現が謳われているように,受け身の授業から生徒が主体的に活動する授業へ授業改善が必要とされています。生徒の主体的活動を引き出す方法として,生徒が問いをもち,生徒が問いを解決する活動を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る