関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/生き物のくらしと自然環境
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
(前号の続きより) 説明 さて野口さんは,宇宙ラーメン体験の第一人者としての役割を持ちました.2003年の3月にスペースシャトル『アトランティス』に乗る事が決まりました…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/生き物のくらしと自然環境
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 生き物が生きていくためには,食べ物が必要である. ○日清カップヌードルのCMを視聴する.(宇宙船内で,宇宙飛行士がラーメンを食べているCM…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/電磁石のはたらき
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 導線を同じ向きに何回もまいたものをコイルという.  ○ポケットモンスター『コイル』の絵を見せる.(ネット上に多数ある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/からだのつくりとはたらき
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 血液は,すみずみまではりめぐらされた血管の中を流れている. ○ウサギの耳の様子を光にすかしてみる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/からだのつくりとはたらき
書誌
楽しい理科授業 2005年11月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 食べ物は人の口の中に入ると,かみくだかれ,唾液とまじる.そして口から胃,小腸へと運ばれながら,からだに吸収されやすいものに変えられる.これを消化という…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/水溶液の性質
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 水溶液には,「酸性」「アルカリ性」「中性」の性質を示すものがあること.   発問 「すっぱいもの」でイメージするものは何ですか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/土地のつくりと変化
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 土地は,火山の噴火や大きな地震の活動によって大きく変化することを知る.  ○土地が変化したことがわかるペア画像をプロジェクターで映し出す…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/土地のつくりと変化
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 化石からその土地が過去にどのような場所にあったかを推定することができる. ○さまざまな化石の写真を提示…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/土地のつくりと変化
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 ボーリングという調査方法で地下の様子がわかることを知る. ○ボーリングをしている写真を提示…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/ものの燃え方と空気
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
重要概念 ものを燃やすことによって二酸化炭素などがどんどんと空気中にはきだされていくと,気温が上昇するなどして,生活に影響が出ると考えられている.(地球温暖化問題…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 6年/ものの燃え方
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
ものが燃えるのは,酸素という気 体のはたらきのためであること. 多くの学校では,野外体験をされているだ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 思考ゆさぶる“教材・教具・器具・モノ”情報
  • 新登場単元に最適な教材・教具・器具・モノの開発
  • 6年「月と太陽」教材・教具・器具・モノ
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.インターネット・プロジェクターを使って,月に興味をもたせる  発問 これは何でしょうか.  ネット上にたくさん掲載されているさまざまな「月」の画像を5種類ほど提示していく…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書から出題“考える面白クイズ”30
  • クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
  • “教科書”を好きにする面白クイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「先生,すごいものを持ってきました!」 子どもたちは,興味津々だ. そして,教師が透明手袋をつけ,発泡スチロールの蓋を開けようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 読み聞かせ:ノーベル賞受賞者物語
  • 江崎玲於奈(小学生向き)/失敗してもあきらめないことが成功の鍵
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.江崎玲於奈さんと名前 江崎玲於奈さんは,1925年3月12日に大阪府で生まれました.玲於奈(レオナ)の「レオ」は「獅子(しし)」という意味をもっています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第12回)
  • 移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
  • TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第12回)
  • 地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
  • 連載をふりかえって
  • ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント (第12回)
  • 先行学習を理解する用語
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
先行学習を取り入れた授業とは, ●1予習…家庭学習で ●2予習内容の確認…演示実験・観察等で ●3理解確認…班ごとの実験・観察等で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第12回)
  • ヒマラヤ山脈の影響をPISA型思考させる
  • 6年「大地のつくり」
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育の復興は日本の復興です.一人でも多く理科好きな子どもを増やすための実践の開発や活動に取り組んでいます…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ