関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • “あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
  • マッチで火をつけるだけでも大騒ぎ?
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもに受けたパフォーマンステストの1つ目はマッチの付け方である.(4年生に実施) まずは,教師がやってみせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
  • 観察力がわかるパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
河合 幸仁
ジャンル
理科
本文抜粋
子どもたちの観察する力が表出してくる場面を,学習の過程から探してみる.「スケッチ」「文による記述」「写真」「発言・つぶやき」などがあげられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
  • 器具の扱い力がわかるパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
岸 俊之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.目標を設定する パフォーマンステストのよさは,何といっても子どもの直接的な行動でその能力を評価することができるという点である.ある能力が身に付いているかどうかを判断する場合,どのようにすれば目標が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • “ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
  • 中1分野・この単元でこのパフォーマンステスト
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
堀口 真一
ジャンル
理科
本文抜粋
中学校1分野の学習では,比較的容易に様々な場面でパフォーマンステストを実施することが可能である.そんな中で,パフォーマンステストを実施したことにより,生徒に明らかな変容が見られた例をいくつか紹介してみ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • “ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
  • 中2分野・この単元でこのパフォーマンステスト
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.顕微鏡の操作方法のチェック 2年生では動物の単元で「血流の観察」,3年生では「生物と細胞」の単元で,細胞の観察や,細胞分裂の観察,花粉管の観察などがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • <コピーしてすぐ使えるページ>パフォーマンステストの“チェック項目と記録用紙” ―生きた知識となっているか?がわかるテストの実例
  • 生物分野で必要なパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察させるための道具 子どもたちによく観察させるためには,道具を使わせるとよい.肉眼で「よく見なさい」と叱咤激励しても子どもたちはよく観察しない.しないばかりか,観察物以外のことに目が行き,観察ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • <コピーしてすぐ使えるページ>パフォーマンステストの“チェック項目と記録用紙” ―生きた知識となっているか?がわかるテストの実例
  • 化学分野で必要なパフォーマンステスト例
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
杉山 稔
ジャンル
理科
本文抜粋
【調査1】二酸化炭素の空気に対する重さを書きなさい.(ペーパー) 【調査2】試験管の中には二酸化炭素が入っています.実際に二酸化炭素のにおいを確かめる実験を行い,結果を答えなさい.(パフォーマンス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • 授業が盛り上がる パフォーマンステスト実施の工夫点
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教師より生徒の方が厳しく判定 パフォーマンステストは,技能の習得に有効な評価方法であるが,次のような欠点が生じやすい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
  • パフォーマンステストやってはいけないワーストワン
  • 本番通りに,火付け消しテストを行なうと大事になる
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
和嶋 一男
ジャンル
理科
本文抜粋
従来のテストは,マッチをすって,アルコールランプに火をつけて,ふたをかぶせて火を消すことであった.これができれば合格だと安心していた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • 2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
  • 中学1分野「身のまわりの物質」
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
テストは評価方法の一つであり,指導と評価が一体となってはじめて目標が達成できる.たとえミニテストでも例外ではない.そこで,中学1年,第1分野化学的領域,単元「身のまわりの物質」をT社の教科書を中心に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
  • 新教科書を手に:年間プランをどう立てるか―刈り取る問題・発展教材プラスを見立てるヒント
  • 中1分野の新教科書と年間プランづくりのヒント
  • ものづくり・身近な環境からのアプローチ
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
「目的意識を持った観察・実験をどう捉えるか」年間プランを立てるときのキーワードである.「何のための実験なのか,この実験で何がわかるのか」など,生徒は見通しもないまま,教科書に書いてある答えに合うように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第12回)
  • 炭素の燃焼,二酸化炭素・水中での燃焼
書誌
楽しい理科授業 2002年3月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
次のような実験がある. “丸底フラスコに酸素と木炭(炭素)を入れて密閉する.外から木炭あたりをねらって加熱すると木炭が発火する.それをくるくる回しながら見せる.木炭の赤熱部分がフラスコ内に軌跡を描く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習につながる面白実験 (第11回)
  • ダイヤモンド(炭素)を燃やそう
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
左巻 健男・辻本 昭彦
ジャンル
理科
本文抜粋
中学校化学分野,高校化学の授業で,「ダイヤモンドは,炭素原子だけからできている.燃やすと全部二酸化炭素になる」という話をする.これを,話だけではなく実際にやって見せられないか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ