関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― (第1回)
  • 何で飛んだの?
書誌
楽しい理科授業 2006年4月号
著者
田中 康善
ジャンル
理科
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第6回)
  • 出かけよう,そして,語ろう
書誌
楽しい理科授業 2009年9月号
著者
河村 雅之
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@ 八曽へ行こう 写真A モンキーセンターへ行こう 写真B 里山学センターへ行こう 写真C 木曽川へ行こう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第5回)
  • 大きな川の流れを見に出かけよう
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
山川 潤
ジャンル
理科
本文抜粋
▲〈写真1〉「木曽川のようす」のページ ▲〈写真2〉「木曽川へ行こう」…施設の紹介 ▲〈写真3〉川の様子の違いがわかるように川幅、川原の様子を比べた写真を掲載…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第4回)
  • ヒトツバタゴを観察しよう
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
田 憲明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.犬山市とヒトツバタゴ 「楽しくなければ理科ではない」のコンセプトのもと,知的好奇心を高めるための教材開発をヒトツバタゴで行った.ヒトツバタゴはモクセイ科の落葉高木で,木曽川周辺に自生することが知ら…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第3回)
  • 気軽に地層観察に出かけよう
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
河村 雅之
ジャンル
理科
本文抜粋
写真@:観察場所の紹介 犬山市内で見られる地層の場所を紹介している. 写真A:詳細な観察右下は,そのスケッチのページ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第2回)
  • 地域の自然と密着させる植物カードゲーム
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
飯田 勝己
ジャンル
理科
本文抜粋
▲@理科副教本「理科だいすき」の使い方 ▲Aいろいろな種類のたねをまくための方法を紹介 ▲Bこの資料が4枚4種類、ふろくで添付…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地域密着型理科授業づくりのノウハウ (第1回)
  • もっと楽しい理科学習をめざして
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
相沢 陽一
ジャンル
理科
本文抜粋
▲犬山市の理科副教本は、3年から6年までの4冊からなる。今回は、6年の副教本を例に説明する。 ▲6年の副教本の地層の内容は、市内の地図や付近の写真を示して見学しやすいように配慮している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新教材・新単元ネタ&実験ポイント (第1回)
  • 自分で自分の体をさわって調べよう
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
小牧 啓介
ジャンル
理科
本文抜粋
「太ももの上がいたい!」 「腕の周りが固くなったよ!」 足を上げたり物を持ち上げたりしたときの自分の体をさわってみて,骨や筋肉に興味をもたせます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第12回)
  • 京都大学総合博物館
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
大野 照文
ジャンル
理科
本文抜粋
▲博物館外観。東大路に面した好立地。(写真1) ▲ナウマン象下あご化石。静岡県佐浜産。この標本の研究でナウマン象が新種であることがわかった。(写真2…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第12回)
  • 07年夏休み板橋科学館ミニexploに毎日800名が来訪人気
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
竹内 幸一
ジャンル
理科
本文抜粋
1989年ソニーエクスプロラトリアム展 サンフランシスコから65種類の実験を導入し,7会場で100万人が入場.2002年,この実験を中心に簡単にしたのがミニエクスプロ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • (続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第24回)
  • 天気図と雲画像から日本の天気を学ぶ!
書誌
楽しい理科授業 2009年3月号
著者
松田 佳久
ジャンル
理科
本文抜粋
●日本の天気 日本の天気はいろいろな要因によって支配されています.例えば,秋に台風が日本に上陸すると,大量の雨が降ります.また,夏に太平洋高気圧(小笠原高気圧)が張り出してきて,日本を覆うと晴れた暑い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第11回)
  • でんきの科学館
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
太田 千穂・佐藤 亜侑美
ジャンル
理科
本文抜粋
▲「オームシアター」…自分の顔で作ったオリジナルキャラクターでゲームやクイズに参加 ▲「ワゴン実験」…ワゴンを引いたスタッフが館内で簡単な実験を行う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第11回)
  • 理科室は科学材料の宝庫・何でも子ども達とできます
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
竹内 幸一
ジャンル
理科
本文抜粋
ハンドルをしずかに回してね 穴あき楽譜カードでオルゴールが鳴るよ オルガニート  ●穴のあいた楽譜でオルゴールが自動演奏…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • (続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第23回)
  • 恐竜とかけっこ
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
松川 正樹
ジャンル
理科
本文抜粋
恐竜は,絶滅した動物です.そのため,私たちは,歩いたり,走ったりする恐竜の姿を見ることができません.「恐竜が歩いた」,「恐竜が走った」ことは,歩行跡から知ることができます.歩幅の長い歩行跡は,歩幅の短…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第10回)
  • 鹿児島県立博物館
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
寺田 仁志
ジャンル
理科
本文抜粋
▲ソテツと考古資料館…「世界で初めて精子を発見したソテツ群」は推定樹齢450年。後背の建物は「旧博物館本館…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第10回)
  • 木造55年校舎にミニ・エクスプロミュージアム 子どもたちと創る
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
竹内 幸一
ジャンル
理科
本文抜粋
お皿をうまくゆすると 中のビー玉が回り出すよ ビー玉洗面器加速器  ●100円の洗面器2つを,もなかみたいに合わせて片方の底を切り取ればできるよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • (続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第22回)
  • 電気ではかる溶液の性質
書誌
楽しい理科授業 2009年1月号
著者
滝沢 靖臣
ジャンル
理科
本文抜粋
●水は電気を通すのでしょうか? ぬれた手で電気の流れている器具に触ると感電するといって注意されることがよくあります.水は電気を通すのか調べてみましょう.電気を通さなくする力は抵抗と呼ばれ,抵抗が小さけ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第9回)
  • 志摩マリンランド
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
大久保 修三
ジャンル
理科
本文抜粋
▲ふれあい体験「ペンギンタッチ」は日時と人数限定の人気イベントですが、学校等団体入場の場合は限定なく実施させていただきます。(要予約…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科室を“子どものサイエンス・ミュージアム”にしよう (第9回)
  • 子どもたちが創るスクールミュージアム・子どもは創造家
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
竹内 幸一
ジャンル
理科
本文抜粋
ボトルを にぎってごらん しずんだり ういたり するよ  浮沈子(ふちんし) ●強くにぎると水の圧力でしょうゆさしの中の空気がちぢんで,浮力が小さくなって,沈むのだよ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • (続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 (第21回)
  • 真冬にできる昆虫観察
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
高森 久樹
ジャンル
理科
本文抜粋
●シミとは シミは,紙魚あるいは衣魚と書き,古い家の押し入れや物置に住んでいる変わった形の昆虫で,シミ目(総尾目)に属しています.デンプンや糖を主食としており,粘材として多糖類を含む和紙などに穴を空け…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 (第8回)
  • 日本科学未来館
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
岡野 麻衣子
ジャンル
理科
本文抜粋
▲「技術革新と未来@」…人との相互作用により安らぎを与えるセラピー用ロボット「パロ」 ▲「情報科学技術と社会@」…インターネットの仕組みを学ぶことができる「インターネット物理モデル…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ