関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
道徳教育 2002年10月号
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの頃、読書が好きだった私は、新学期に新しい国語の教科書を開くのが楽しみでした。ちょっとドキドキしながら真新しい教科書を開き、おもしろそうな物語文があれば、授業よりも先に読んでいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
今話題の『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎・著)を、私は小学校卒業前、最後の課題図書として読まされました。正直、当時の私には内容が難しく、コペル君という主人公の名と、先生が熱く語っていたという印象だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳で研究されてきた、様々な授業スタイルにチャレンジしてきました。子どもの姿や発言、様々なことを考えて、今の形に落ち着いたんですよ」。ベテランの先生からお聞きしたお話です。お話を聞きながら、その先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「どうして道徳の研究をされているのですか?」とある先生にお聞きした際に、「〇〇先生の授業を見て、自分もこんな授業をしてみたいと思って」と答えられたことがとても印象に残っています。たしかに、参観した授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
電車で座っているとき、目の前にお年寄りが立つと少し緊張します。「意外と若いかも……」「声をかけて断られても嫌だな……」などと思っているうちに、席を譲るタイミングを逃してしまうこともあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業を参観に行くと、大学生のときに出会ったK君をふと思い出すことがあります。当時中学一年生だったK君はとても勉強が苦手で、国語の文章読解では、小学生レベルの内容も、マンツーマンで何度も説明しないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の企画にあたり、「泣いた赤おに」を題材に発問づくりにチャレンジしました。何も参考資料を見ずにチャレンジした結果、「赤おにの気持ちは……」等、気持ちを尋ねる発問しか思いつくことができませんでした。あ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
受験勉強のときにつくった自作ノートが、捨てられずに実家の机の中に眠っています。苦労した受験の思い出がつまっていることが、捨てられない原因の一つですが、それ以上に黒板を単に写したものではなく、試行錯誤し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨今の道徳では「問題解決的な学習」が注目をあび、様々な提案や意見が出されていると感じます。特に「解決策を考えさせ、実効性のある学習を」という声と「解決策を考えさせるのは道徳ではない」という対立した声が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校の遠足のとき、電車でおばあさんに席をゆずろうか悩みに悩んだことがあります。断られたらどうしようとドキドキして、結局何も言わずに席を立ち、逃げるように隣の車両に行ったことを思い出します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
葛藤教材を用いた授業の中で、子どもたちがネームカードを黒板に貼り、意思表明をするという実践を見たことがあります。教師が用意したAかBかという、二つの対立軸に対して、思い思いにネームカードを貼る中、一人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「えー、嫌だ!」「はい! はい! まだ言いたりない!」。先日参観した道徳授業では、授業終了を告げた途端、そんな声があふれかえりました。授業が終わっても考え続けたいと思うような授業。これこそが「アクティ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
蒔田晋治さんの詩「教室はまちがうところだ」を読んだとき、私がもし教員だったら春の時期に教室で朗読したいと思いました。「教室ではまちがってもいいんだよ」とクラス全員に語りかけたいと感じます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「教科化を前に先生方はどんな情報を求めているのだろうか」「子どもにとってよりよい授業にするために、どんな新しい提案が雑誌でできるだろうか」「もっとたくさんの方に読んでいただくために、どんな誌面構成や販…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「高齢になると日常生活が不便になる、だから席を譲るのではないのです」。今月号、「福祉に関する教育」(13ページ)に書かれていた、原田正樹先生の論文の中にあった一節です。自分の福祉に対する浅い理解にハッ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
学級会が頻繁に行われるクラスに在籍していたことがあります。さまざまな議題で話し合いをしましたが、いつも優等生的な発言ばかりが続く、居心地の悪いものでした。そんな学級会が一度だけ白熱したことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
好きな詩が二つあります。一つは、茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」です。日々のうまくいかないことを何かのせいにしたくなったときにこの詩を読むと、いつも背筋がピンッと伸びる気がします。もう一つは、吉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
先日、学生時代の友人たちと再会しました。仕事や家族の話題に始まり、政治やスポーツ、芸能情報まで……。さまざまな話題が出た中で、常に広く深い知識で話題をリードしたのは、教員をしているSさんでした。一人一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いじめ」や「責任」について考えさせられる、レイフ・クリスチャンソンによる絵本『わたしのせいじゃない―せきにんについて―』(岩崎書店)を読んだとき、私は非常に重苦しい気持ちになりました。登場してくる身…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの頃、灰谷健次郎の「友」という小説を読みました。優等生でありながら学校や教師に不満を抱いている主人公に自分を重ね、夢中でページをめくりました。特に印象的な最後の場面の主人公の気持ちをどう考えるか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る