関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第6回)
  • 更なる活用のために
書誌
道徳教育 2004年3月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第5回)
  • 道徳の時間に補助的な資料として
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 あくまでも補助的に 『心のノート』は、学習指導要領に掲げられた内容項目の順に構成されています。最初から順番に学ぶ必要はありません。学習内容に応じて、対応するページを使用していけばいいのです。どこか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第4回)
  • 家庭との架け橋として
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもを共に育てるために 道徳教育は学校だけで行えるものではありません。家庭を巻き込んで子どもを一緒に育てていくということも大切となります。『心のノート』は学校と家庭をつなぐ架け橋としての存在でも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第3回)
  • 学校の教育活動全体で
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「学びの日常化」のために 道徳教育は教育活動全体で行うべきものです。毎日の生活の中には、道徳的価値にかかわる内容が内在しています。生徒は普段の生活の中で、きっかけさえあれば、いつでも自分の生き方につ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第2回)
  • 「活動性」を生かして
書誌
道徳教育 2003年11月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生徒が残す自分の足跡 『心のノート』は学習指導要領の内容項目ごとに四ページをあてて編集されています。そして、そのページはメッセージ性だけではなく、活動性を考えて編集されています。活動性とは、自分の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【中学校】 (第1回)
  • 「メッセージ性」を生かして
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 『心のノート』編集の意図 「『心のノート』は子どもへのプレゼントである」このことを、私たち教師は胸に刻まなければなりません。つまり、『心のノート』は生徒一人一人の興味・関心を大切にして、生徒が自由…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第12回)
  • <今月の写真>駅階段の大型広告から、歩きスマホを考える
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
【教材化/授業化のポイント】 これは「歩きスマホ」について注意喚起するために、大手携帯会社がJR新宿駅の階段に掲出した広告である。広告にある「本人は、この広告見ないだろうけど」という言葉が、何とも小気…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第11回)
  • <今月の写真>「空飛ぶペンギン」から、人と動物の関りを考える
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
【教材化/授業化のポイント】 「空飛ぶペンギン」は幸せだろうか。都会の真ん中にある水族館で飼われている動物の姿から、人と動物の関わりについて考える…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一枚の写真 子どもと何を語り合いますか (第1回)
  • <今月の写真>公共交通機関に設置されている「優先席」について考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
【教材化/授業化のポイント】 「優先席は必要かどうか」をテーマに、これからの社会について子どもたちと先生が一緒に考えたい。授業では「席をゆずる側」の立場で考えた思いを、「席をゆずられる側」の立場になっ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
  • 内容項目別 名言で語る説話
  • 希望と勇気,努力と強い意志
  • 最後まで諦めなければ夢はかなう
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 東京五輪でソフトボールが金メダルをとりました。十三年前の北京五輪に続き,二連覇となります。ピッチャーの上野由岐子選手は,北京五輪では二十六歳,一人で四百十三球を投げて金メダルをとりました。しか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
  • 内容項目別 名言で語る説話
  • 真理の探究
  • 本当に魔法だったでしょう?
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 今,みなさんが目にするタブレット端末は,まだ世の中に出て十年余りしかたっていません。このタブレット端末を開発したのは,スティーブ・ジョブス。皆さんも知っているAppleという会社をつくった人で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための読書案内100
  • Part1 授業活用編
  • 自作教材化したい書籍
  • 読み物,漫画,統計資料など,多様な資料を教材に!
書誌
道徳教育 2021年2月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「なりたい職業ってないとダメ?」「好きなことは仕事にできない?」「お金があれば幸せ?」「幸せに働くためには?」この書籍は,こんな疑問に一つ一つ答えてくれる。自分に可能性があることを伝えるメッセージが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2学期からの乱れを防ぐ! 荒れ&いじめ防止の道徳授業プラン
  • 必ず子どもの心に届く! 荒れ&いじめ防止につながる特選教材&授業展開
  • 中学校/助ける側と助けられる側の視点で考える
  • 教材名「本当の勇気」(出典:『漫画君たちはどう生きるか』吉野源三郎原作・羽賀翔一漫画・マガジンハウス)
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 一九三七年に出版された書籍が漫画になって刊行されている。この書籍に描かれている人生のテーマへの示唆の中より「勇ましき友 後編」を取り上げる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新内容項目の教材&授業展開パーフェクトガイド
  • 系統性を意識して「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展開例
  • 中学校「思いやり、感謝」
  • 教材名「おおきな木」(出典:あすなろ書房) 考える方向を逆転させることで思いを深める
書誌
道徳教育 2016年10月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ りんごの木の下に毎日やってくる少年がいました。木は少年が大好きで、少年も木が大好きでした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「新学習指導要領解説」読み解きと授業化ヒント
  • ココが知りたい! 「特別の教科 道徳」改訂の6つのキーポイント
  • 1 道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度―示し順の変更の意味は?
書誌
道徳教育 2015年12月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今回の学習指導要領一部改正で、道徳的心情と道徳的判断力の順番が入れ替わった。学習指導要領には「道徳的実践力」を育成することを、具体的に「道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を育てる」と記載…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ワークシート”で心を動かすスゴ技
  • 論説/ワークシート活用の有効性と留意点
  • 教科化に向けたワークシートの可能性
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
一教科化に向けて  道徳の教科化は平成二五年一二月の「道徳教育の充実に関する懇談会」の報告をうけ、中央教育審議会の道徳教育専門部会で審議が進んでいるが、道徳の時間を教育課程上「特別の教科道徳」(仮称…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
  • “自己決定力”を高める7つの工夫
  • 5 名前カードで“自己決定力”を高める
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1生徒に挙手を求めない 重苦しい空気の漂う道徳授業。発問を投げかけても生徒の挙手はない。教師は発問を何度も言い換えて投げかける。生徒は視線を合わせないようにうつむき続ける。ありがちな道徳授業のイメージ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 デジタルネイティブの子どもをどう育てるか
  • 【特別寄稿】携帯電話・ネット使用がいじめに影響する?
  • 特別寄稿を読んで
  • 指導すべきことを見抜く目をもちたい!
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
インターネットや携帯電話の使用により、いじめの新たな手段が発生したことは紛れもない事実であろう。しかし、その解決のための根っこの部分は変わらない。道徳教育の果たす役割は、情報モラルやスキルを身につける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 論説/新ネット時代にどう生きた友達関係を築くか
  • 生徒の「純情」を育む道徳教育を行いたい
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  東日本大震災発生の直後、アメリカ軍が災害救助・救援および復興支援を活動内容とする「トモダチ作戦」を展開した。その抜群な機動力を生かして迅速に活動する姿に、何か熱いものがこみあげてきた。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 善悪の判断について語り合おう
  • 解説/「正義を愛し悪を憎む心」をどのように育てるか
  • 児童生徒の『正義の見方』となれる教師に…
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「道徳教育は学校教育全体で行われるものである。」これは、道徳教育を考える際、必ず耳にする言葉である。道徳性は、学校生活の全ての場面で育まれている。児童生徒は、毎日の学校生活の中で、教師の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夢や希望を育てる道徳授業〜聴き、受けとめ、励まし合う〜
  • 論説/「心の声に耳を傾ける」
  • 中学校/夢をふくらませる道徳教育の可能性
書誌
道徳教育 2008年3月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「今の子どもたちには夢がない」と語られることがある。本当にそうであろうか。本当は、だれもが自分の将来に夢や希望をもっているのではないだろうか。現代社会では、だれかに教えられなくても、様々…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ