関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
  • 私のとっておきの「書く活動」アイデア
  • 小学校
  • ウェビングを活用して多面的・多角的に考え、よりよい意志決定を
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
松田 憲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1今、求められる道徳 「特別の教科 道徳」では目標に「(前略)道徳性を養うため、道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通し…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
  • 私のとっておきの「書く活動」アイデア
  • 小学校
  • 主体性を育む道徳の学習における書く活動〜道徳ノートの活用〜
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳
本文抜粋
1書く活動の特質について 道徳の学習における書く活動の特質として、次のことが考えられる。 「最高の思考活動」である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
  • 私のとっておきの「書く活動」アイデア
  • 小学校
  • 考えを視覚化し自己理解・他者理解を深める活動
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
吉原 聖人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「書く活動」を行うときには、何のために行う活動であり、そこから何を考え学ぶことができるのかを明確にしておかなければならない。そのうえで、学習活動の中に取り入れていくことを考えていく必要があ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 小学校
  • 補助発問の効果的な活用
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1補助発問とは 補助発問とは、授業のある場面で、問い返したりゆさぶったりすることで、子どもの考えを深めたり広げたりする等の効果が期待できる発問のことである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 小学校
  • 子どもの思いをつなぐ 教師の構え
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
伊藤 貴史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1すべては子どもの思いから 子どもから予想外の反応が出たとき、私はこれまでに数々の失敗を重ねてきた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 小学校
  • 道徳授業は予想外の宝庫
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
吉田 コ子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「しめた」と思って 授業は教師の思い通りにはいきません。教師の思い通りにいかないからこそ、教師の適切な対応が求められます。子どもの反応を受け止めながら授業をつくり上げる、そのような発想をもつことが必…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
  • 推進教師必見! 道徳講演会―企画書と進行の配慮点
  • 小学校
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
前田 進一
ジャンル
道徳
本文抜粋
東京都では、平成十四年度より、道徳教育の充実のために都内全ての区市町村立小・中学校で「道徳授業地区公開講座」(以下「公開講座」)が実施されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体験活動」をとり入れた道徳授業
  • 論説/「体験活動と道徳授業」
  • 小学校
書誌
道徳教育 2003年8月号
著者
服部 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 体験重視の流れの中で ここ数年、学校教育の場で「体験」という言葉が頻繁に聞かれるようになった。教科の学習においても、体験を重視した実践報告を目にすることが多い。また、総合的な学習の時間が、児童の体…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 『この子』とどう向き合うか
  • 問題傾向をもった「子ども集団」との対応・解決法
  • 小学校
書誌
道徳教育 2003年6月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「制服効果」という心理学用語がある。「一人一人はよい子であるのに、集団(制服)になると、そのよさが埋没し、あしき方向に流れてしまう」との意である。つまり、小グループ集団を形成し、そのグル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • どう考えさせるか「ダメ大人の反社会的行動」
  • 小学校
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「昨日バスの中で友達と話をしていたら、おばさんに『うるさい』ってしかられたの。でもそのおばさんだって、その直前まで大きな声で話していたんだよ。自分もできてないくせに。納得できないな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 友達・異性との付き合い方を考える道徳授業
  • 道徳授業「友達・異性との付き合い方を考える」オススメ資料
  • 小学校
書誌
道徳教育 2002年7月号
著者
内野 宏史
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 学習指導要領の中には、いわゆる『信頼・友情』という内容項目として、次のように記されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり また!?何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
  • 何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
  • 前回とのつながりを意識した工夫【小学校】
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の学習指導要領解説には、指導の効果を高めるために「複数時間の関連を図った指導」について述べられている。重点的指導を行う内容を複数の資料による指導と関連させて進めるなどして、道徳的価値の…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 実践/「法教育」を意識した授業
  • 小学校低学年/家庭や地域を巻き込んでルールやマナーについて考える
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 きまりは何のためにあるか 今、社会のルールが崩れてきている。万引きをゲーム感覚で行う高校生や、違法駐車、ゴミの違法投棄など当たり前の社会規範が根底から揺らいでしまい、社会問題となっている。きまりを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 シミュレーション能力を育てる
  • 実践「シミュレーション能力」を育てる授業
  • 小学校低学年/友達と仲直りするにはどうするの?
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 アンケート調査より クラスの中では、日々ささいなことでけんかが起きる。「けんか」についてのアンケート調査から、次のような子どもの実態と課題が見えてきた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
  • 実践/「教育実習・新採」の授業実践
  • 小学校高学年/道徳で子どもの心の内面をつかむ
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
新採用の先生からよく「道徳の授業はどうやっていいか分からない」と言われる。道徳の時間は、国語の読解や生徒指導、体験の時間などではない。ねらいが違うのである。道徳の時間はどんな時間かが分かったとき、道徳…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年間をどう振り返るか 〜子どもの成長、教師の成長〜
  • 私は1年間の授業をこう振り返る
  • 小学校中学年/一時間ごと、月ごと、学期ごとの振り返りを積み重ねて
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 担任として 子どもとどう向き合ったか 「子どもたちの自己評価は担任の評価」であると痛感する。どれだけ子どもと向き合えたか、どれだけ心の教育を進められたかによる。私ははじめに子どもの実態から出発する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業のヒント・アイディア
  • 「くりのみ」をパネルシアターで
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
パネルシアターとは、ネル布をはったパネル板に、不織布(Pペーパー)に絵を描いた人形をはったりはずしたりして演じていくものです。表裏はり合わせ、糸止め、引っ張りなどのしかけを使うと紙芝居等では演出できな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに『育てたい三つの力』
  • 実践/子どもに「育てたい三つの力」
  • 小学校中学年/豊かに感じ、かかわり、共に悩む心を育てる
書誌
道徳教育 2003年7月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳性は、様々なかかわりを通して発達する。しかし、現代の子どもたちを取り巻く環境は、人や自然、社会とのかかわりが少なく、子どもたちは自己中心的で他人のことに無関心であったり、自分の都合で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私を変えた道徳授業
  • 私を変えた、あの道徳授業
  • 小学校中学年/生きていることを実感し、未来を見つめた授業
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 二〇〇一年、私は四年生を担任した。四年生は、十歳になる学年である。この二十一世紀を担う子どもたちに、私は何を伝えてあげられるのか。何を残してあげられるのか。「四年生」という学年は人生の節…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
  • [論説]学習過程再考
  • 道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ