関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
園田雅春の教育つれづれ帖 (第44回)
しょせん学校は日常の連続なのか
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第112回)
シティズンシップへの「正しい鍵」
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「もしも魔法が三回だけ使えたら。」 このように子どもたちに問うてみたら、いったいどんな答えが返ってくるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第111回)
「実践の血」が騒いでならなかった1冊
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いったい教育実践は、かつてに比べて大きな進歩を遂げているのか。子どもの「生きる力」は確かに育っているのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第110回)
今こそ「無縁社会」に抗う学級づくりを
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学級びらき」は大切なイベント第一弾である。それに熱を入れ、力を注ぐことは大事なことだが、そもそも学級は「鏡びらき」とわけが違って、まったくのゼロからのスタートなのだ。いや、場合によってはマイナスから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第109回)
もうひとつの「学級びらき」
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
プレゼントの包装紙を開くとき。届いた宅配便の箱を開けるとき。それは、この歳になってもワクワクする瞬間である。中からどのようなものが出てくるか、気持ちをおさえても心がおどり出す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第108回)
年度末「学級総合力」10のチェック・リスト
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもには事あるごとに「感想文」を書くよう求めたり「ふり返りシート」を授業の最後に書いてもらうことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第107回)
ある投書記事「涙した先生」に学ぶ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
講演先のホテルで何気なく朝刊を読んでいて、思わず涙してしまった。 決して、涙もろくなったせいではない。やはり、教室の感動的な事実には大きく心を揺さぶられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第106回)
いま『学級革命』から得られるもの
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ああ、疲れた……。」 そう言いながら、いすにどっかり腰を下ろすや、両手で自分の頭を抱え込む。 担任がこのような姿を、子どもの前で無意識のうちに見せてしまったのだろう。しかも、それは三度や四度ではなか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第105回)
『あの子はほんとうに困った子ども』か
書誌
道徳教育 2010年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
日曜の夜、JR大阪駅から普通電車に乗ったときのこと。二歳ぐらいの女の子が、車内を一人おぼつかない足取りで歩いているではないか。電車はスピードを上げて走行。車内の通路はかなり空いていたため、その子は車両…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第104回)
はぐくもう『○○力』より『○○欲』を
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
毎日毎日、進学塾の勉強に追われ、学校の学習は上の空状態がつづく六年生A男。授業中も給食時間も、暗記用の紙切れを手に握りしめ、自分の世界にこもっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第103回)
自分がみじめさを味わって気づくこと
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
こんなみじめな思いをしたのは、何十年ぶりのことだろう。 卒業した女子学生から、結婚式の案内状が届いた。ゼミ学生の一人でもあったので、取りあえず出席の返事を出すことにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第102回)
いま『学級づくり』という実践は健在か
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日、学級をつくるという実践はどれほど積極的に行われているのだろう。 もちろん、ここでいう学級づくりとは閉鎖的で排他的で独善的な「ゆがんだ学級づくり」ではない。学年や学校、さらには地域にも開かれた母集…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第101回)
そのとき私と友人は深く反省した
書誌
道徳教育 2010年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「センセー、うちの学校へ講演に来てくれませんか。」 三重県の友人から電話が入った。もちろん二つ返事で快諾。理由は単純だ。毎回オプション付きのうれしい招聘だからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第100回)
『勇気の分数』と『ニュー・スター』
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈先生の話を聞いて、心打たれた。〉 〈きょうの話は心にひびくものがありました。〉 このような書き出しで始まる感想文が届くと、やっぱりうれしい。たとえ、お世辞であったとしても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第99回)
ある理髪店店主の「嘆き」
書誌
道徳教育 2010年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「学校の先生も、最近はいろいろと大変ですなー。」 行きつけの理髪店で、店主が話しかけてきた。店にはさまざまな客がやって来て、整髪してもらう小一時間には、かみの毛といっしょに最新の話題もたくさん切り落と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第98回)
子どもが学びから離脱していく理由
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
チャイムが鳴っても、子どもたち(五年生)はいっこうに席に着こうとしない。担任は子どもに向かって、早く席に着くよう何度も促すのだが………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第97回)
たかがトランプ されどトランプ
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きょう、子どもが学校にトランプを持ってきていたので、取り上げました。」 「えっ、どうしてトランプがだめなの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第96回)
子どもは「未完の姿で完結している」
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いったい何が違うのだろう。 昨年十二月、ソウル市内の小学校二校を訪れ、授業を参観させていただく機会に恵まれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第95回)
教師のストライク・ゾーン
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校教師の友人が、一年生の生徒からこんなことを言われたそうだ。 「先生、もっとみんながいろんな意見を出し合える授業をしてください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第94回)
胸のあたりがなんだかむくむくあったかくなった
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
かつて、この国のそれぞれの屋根の下では、このような光景が見られ、子どもに豊かな心情をはぐくんだのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第93回)
教室には心地よい緊張感が漂っていた
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
やや小ぶりの教室に生徒がひしめいている。数えると、男女合わせて四十八人。おそろいのジャージを着て座っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る