関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ほのぼの道徳の時間 (第2回)
心の弱さを断ち切る爽快感を味わわせる
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ほのぼの道徳の時間 (第4回)
身近で日ごろお世話になっている人ってどんな人?
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ほのぼの道徳の時間 (第3回)
人と人の心がつながる喜びを実感させる
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ほのぼの道徳の時間 (第1回)
よさを感じさせるために『力』を考えさせる
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 授業改善へ―1年の振り返り方エトセトラ (第12回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》これからも道徳の時間を充実させる教師でありたいと思います。教師としてどうあればよいでしょうか
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
まず、私なりの考え方を三つ述べてみたいと思います。 〇情熱のある教師でありたい 道徳の時間の充実を目指して、指導技術のみを実践するだけではなく、そのベースとなる教師の思いや願い、考え方を大切にしたいも…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ! (第11回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間において子どもたちの学びを深めるために、発問はどのように工夫すればよいのでしょうか
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間は、「気持ち」を問う発問が多くなります。しかし、気持ちを問う発問ばかりでは、子どもの学びはなかなか深まりません。そこで、次の二つの視点から発問を考えてみてはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 新年の道徳授業=心に響くプラン (第10回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間を構想するときのポイントについて教えてください
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業を構想するときのチェックポイントはたくさんあると思いますが、主なものを紹介します。 □ 内容項目について分析をしている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 時間の授業設計―時間をどう使うか (第9回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間の実態調査は、どのように取ればよいのでしょうか
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
まず、道徳の時間における実態調査は、なんのためにするかを明らかにしましょう。道徳には、教科書がありません。ですから、学習内容を具体化するために、子どもたちの生き方・考え方を把握する必要があるのです。そ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術 (第7回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》読み物資料を授業で取り扱うときには、どんなことに気を付ければよいでしょうか。
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間は読み物資料が多用されますね。実際の授業で読み物資料を取り扱う際、次のようなことに気を付けてみてください…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 温かい道徳教室をつくる“アイデア” (第6回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》子どもたちがよく発表しているんですが、なぜか手応えを感じないときがあります。そのときは、どうすればいいでしょうか。
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月の疑問子どもたちがよく発表しているんですが、なぜか手応えを感じないときがあります。そのときは、どうすればいいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 研究授業成功プラン (第5回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間に学習することって、子どもたちはすでに分かっていることだと思うのですが……
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間に学習することは、子どもも教師もすでに分かっていることです。いや、分かっているつもりになっていることです。それは、道徳の時間に取り扱う内容は、よく「内容項目『○○、○○』」などと一括りにされ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり ドキッ! 冷や汗場面への対応術 (第4回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間って効果があるの?
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
他の教科で学ぶ内容は、できる・わかるものがほとんどです。だから、教師は道徳の時間においても「できる」を求めてしまい、道徳の時間の効果に対して「?」をもってしまいがちです。また、道徳の時間一時間で、道徳…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する! (第3回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》今週、道徳の時間を実施できませんでした。どうすればいいでしょうか
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間に学習内容として取り扱う内容項目は、いくつあるでしょうか。小学校では、低学年16項目、中学年18項目、高学年22項目、中学校では24項目を取り扱うことになります。そして、各学年段階において示…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 子ども理解の視点A〜Z (第2回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》道徳の時間の「ホンネとタテマエ」って何?
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
研究授業をした後に、「今日の授業では、子どものホンネが出ませんでしたねえ。」という話になることがあります。でも、よく考えてみると………
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き (第1回)
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》「道徳の時間をどのようにとらえればよいのでしょう」
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
レベルアップ! 道徳用語解説 価値の一般化 八洲学園大学講師 生越 詔二 「さあ、道徳授業をがんばるぞ」と気合いが入り過ぎている先生。「また、道徳の時間かあ……」とちょっと憂鬱な先生。まずは、道徳の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
論説/2021年の道徳と板書―GIGAスクール時代に変わること・変わらないこと
新しい時代に対応した板書の在り方
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 教科化されたことで,さらに力強い授業実践が求められる道徳。「考え,議論する道徳」に重点化されたことで,さらに質の高い学びが求められる道徳。そこに,GIGAスクール構想によるICT機器の活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「話し合い構築力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 話し合いの目的を理解させことができる。 中級 話し合いの価値を実感させることができる。 上級 話し合いの質を高めさせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
「板書力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 板書計画に沿った確実な板書をすることができる。 中級 子どもの思考の流れに沿った柔軟な板書をすることができる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
論説/道徳板書活用論
これまでの板書からこれからの板書へ
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
一子どもの思いと教師の意図の融合 道徳の授業が終わってすぐにすることは、教室の後方から板書の全体像を見て、子どもたちの道徳学習の歩みを確かめることです。そこで「今日の子どもたちの学びは確立されたのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 身近な人物とコラボする道徳授業
新卒A先生の道徳授業 疑問・質問
《今月の疑問》終末で「余韻をもって終わる」とよく聞きますが、どういうことでしょうか。
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料を通した話合いも深まり、これまでの自分の生活を振り返りながらこれからの自分の生き方を見つめていく。そしていよいよ授業の最後の場面。ここで、授業者が説話をしたり関連する資料(写真や手紙・歌)などを活…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
子どもと「幸せ」について語り合おう
「お金」と「幸せ」と内容項目「勤労」
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
永田 孝哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもから、 「お金持ちであれば幸せなの。」 と問われたら、簡単に答えは出せないような気がします。それは、幸せに対する価値観がそれぞれに違うから当然なことかもしれません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る