関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔中学校〕書いて気づき、書いて深め、書くから感動する
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
論説/“かく”ことで道徳授業がこんなに変わる!
自分とのかかわりで価値を追求する子どもを育てる
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 今、なぜ書く活動に力を入れるのか 今号のテーマは「道徳授業を変貌させる書く=vとなっている。学習指導要領が改訂され、道徳の時間の目標に「自己の生き方についての考えを深め」という文言が新しく加え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
あっ! そうだ。気づいたよ!
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 他の人の考えをしっかり聞くことは、自分を知る上でとても大切なことです。そして、自分の考えや思ったことを他の人に聞いてもらうことも大切なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
考えることを巡る書く
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 書くことの意味を少し粗い分け方であるが、考えるということと関連させ、次のように分類することができるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
子どもたちに、思いを伝えたい!―授業に自作資料を取り入れる―
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
平林 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料づくり 私は文章を書くのが苦手だし、ものすごい筆無精である。だから物を書くときは胃がキリキリと痛む。さっさと書いちゃえば楽になるのに――と家族は言うけれど、そう簡単にはいかない。(いやだ、いや…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
手紙(メッセージ)を多様な場面で生かす
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
内藤 雅人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における「書く活動」の意義 道徳の時間は、児童生徒が道徳的価値の自覚を深め、自己の生き方について考える時間である。学習指導要領では、このねらいを達成する様々な手立ての一つとして「書く活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
子どものこんなところにも
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
青木 千波
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業に期待されていることには多くのことが考えられる。特に今の授業では、授業で学んだことが心にとどまるだけではなく、それらを着実に日々の生活に具体的な行動となることが要請されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
「書かせる」から「書きたくなる」へ!
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
関谷 育雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業は苦手…こんな想いをもっている教師は少なくないと思います。そして、つい読み物資料から選定して、一時間の授業をこなしてしまっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
(書き×描き)パワーを生かして伝える、自分自身、そしてあなたへの想い
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 十五歳、進路選択の不安を道徳で 三年生も二学期の後半ともなると進路決定に向けて教師も生徒も忙しい。進路面談、模擬面接などやらねばならぬことがいっぱいである。「道徳の時間」に…などとの思いがつい頭を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
すぐ活用できるワークシート実物例とそのポイント
〔中学校〕ワークシートはシンプルが一番
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ワークシートは誰のためにあるのか 「道徳の時間」といえばワークシートがいつも必須のアイテムのように考えられている。副読本各社も指導案とともにワークシートを例示している。授業者は、ワークシートどおり…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔中学校〕「書くこと」で思いを広げ、つなげる
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
鈴木 美音子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私は道徳の時間に、思いや意見を書くことは、話し合うこと同様、道徳的価値にせまるためにも、重要な活動であると考え、要所要所で取り入れている。特に、自分の思いを素直に表現できる小学生に比べ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
保存版 定番教材のモデル指導案
二通の手紙
(1)葛藤する多様な考えを対話で引き出して
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 道徳の時間は自分の思っている価値とは違う考え方や意見に出会ってそれを調節しながら新たな価値を取り入れていく時間と考えてきた。それは教材から得ることもあれば,その時間を共有し,考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
自己評価
書誌
道徳教育 2019年7月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 一学期ごとや年間の自己評価 教師が教育活動を肯定的に捉えることによって,生徒を肯定的に評価することにつながります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
自分を見つめる発問(展開後段など)
(学習や話し合いから)〜するのに大切な心は何だと思うか
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 授業の過程で、生徒は他の意見を聞いて、自分で解釈できるものと、そうでない新しい価値に出会うことがあります。また、同じようなものでも、一人一人が感じているものが少しずつ違うことに気…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
価値を把握する発問(終末など)
一番心に残ったことは何か
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 授業を進めていくと、ねらいとするものの他にも多様な価値に気づくことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
中学校
【教材名】足袋の季節 筆者の心の葛藤を核にしながら人としての生き方を考える
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 この教材は、筆者が一九二〇年代前半の出来事を四十年後に回想しているものである。年代的には、かなり古いものであるが、筆者の当時の年齢が生徒に近いこともあり、人間の弱さをあらわすと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
私の理想の道徳教科書
ベテラン教員の立場から
生徒の心をつなぎ、生徒と生徒、生徒と教師の心を通わせて深める教科書を
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学生はもっともピュアで多感な時期です。 これまで「道徳の時間」はさまざまなアプローチから、そのような生徒同士、生徒と教師の心を通わせることが可能な時間でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「謙虚・寛容」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1努力する才能 スポーツ界では中学校から社会人までたくさんの人が活躍しています。その人たちがよく言われるのは「才能がある」や「何かもっている」ですよね。才能は必要です。皆さんの中には「どうせ俺なんか……
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度末の道徳授業 〜子どもの成長を確かめる道徳会議〜
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕学年末「気になる道徳の授業」を会議する
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年度末の自己評価 年度末はどの学級でも自分の成長を振り返る時間を設けます。過去にはたくさんの項目で自己点検、自己評価をさせ、年間の道徳の時間についても最後に振り返りを行いました。振り返りの内容は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きがいと「勤労」〜自分の「よさ」を見つける目を育てる〜
自分らしさを追求するための素材・資料
中学校/「自分らしさ」というキーワードに気づくことから
書誌
道徳教育 2010年11月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自分らしさ」は大切なこと 「自分らしさ」は三角錐の底面と考える。自分らしさの面積が安定してしっかりとしていれば上の知の面、情の面、意の面がしっかりと立つ。思春期は自分らしさの形成の時期であると言…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
道徳授業が楽しくなる12の工夫
楽しく書き込んで、確認しながら考えを深める
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
重野 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ワークシートの作成 道徳の時間のワークシートに書かれたことは、そのときの記録である。ワークシートはできるだけ自作がよい。副読本に添付されているものもあるが、授業者が工夫を加えることで、授業が充実す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る