関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル★道徳授業づくり 出会いの道徳授業=資料選び&資料提示
出会いの道徳授業=オススメ資料&資料提示のアイデア
〔低学年〕子どもも教師もいっしょに楽しむ資料提示
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
データでみる道徳教育 (第1回)
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
二月四日、文科省は二〇一八年度より導入する新教科「道徳科」の学習指導要領改正案を公表しました。道徳科で扱う内容項目数は、小学校では、低学年十九、中学年二十、高学年二十二、中学校では二十二と示されました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
Q&A/7つのQで「テーマ発問」を読み解く
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 「場面発問」は各駅停車で、「テーマ発問」は冒険運転と言われるのはなぜでしょうか? まず、「テーマ発問」とはどのような発問なのかを確かめてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳教科化=最新情報ウォッチ
実践/教科を意識した道徳授業
〔小学校低学年〕価値理解に重点をおいた道徳授業
「食」から生命を見つめさせるアプローチ
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一教科化を意識すると…… 教科化を意識した道徳授業について、私なりの捉えを述べます。それは、道徳授業が、道徳的価値について学習する時間になっているかということです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめを許さない学級×道徳―どうつくるか
これもいじめ?早期発見のポイント
子どものこんな様子を見逃さないようにしましょう!
書誌
道徳教育 2013年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一孤立傾向にある子どものポイント 何らかの理由で、周囲の子どもから避けられ、孤立傾向にある子どもは、いじめの対象といえるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心の声を引き出す“発問の極意”
論説/道徳授業における“発問の極意”
発問の構成と話し合いの深め方について
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一発問の役割 「板書カードで提示しながら、発問を投げかけていったら、子どもはそれなりに発言していたけれど、何か深まった感じがしない………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心躍る“グループ活動”=道徳授業に+α
図説/道徳授業で行う“グループ活動”
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳学習で行う“グループ学習”の意味 「じゃあ、グループになって話し合ってみよう!」道徳に限らず、よく使う指示です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
「希望」・資料「心の中の歌声」でかかわり合う力を高める
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「希望」でかかわり合う力を高める 自分の夢や希望に向かって努力することは、よりよく生きようとする意欲を喚起する。夢や希望を実現するためには、絶えず自分自身と向き合いながら、さまざまな不安や誘惑に打ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
レーダーチャート あなたの“道徳授業力”をチェック!
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳授業力をチェック! 今日の授業は何点? と聞かれれば、せいぜい三〇点、よくても五〇点と答えるでしょう。日々の授業でスキルアップしたいと願うのは、子どもが真剣に取り組む本物の授業を追い求めているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
家庭との連携、さらなる充実を目指して
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校で子どもだけと接する分にはいいけれど、家庭となると……と眉をひそめることは少なくないかと思います。また、家庭なくして子は育たないともいいます。教師は子どもを通して家庭との連携を密にすることで、その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
「道徳授業自己チェックリスト」
ウィークポイントはここ! 道徳授業ステップアップ、はじめの一歩!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 人に撮ってもらった自分の授業記録ビデオを見ることぐらい、時として嫌なものはありません。「だめなところはだめ」と自分にダメ出しすることはつらいです。でも、授業は日進月歩。目をつぶってしまっては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【特別寄稿】小中交流学習 小学校と中学校の教師が協働して創る!@
生命を大切にする心をはぐくむ道徳授業
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「なんとか小学校と中学校の教師が協働して道徳授業を創れないものか。」 小学校教員として常々そのような思いを抱いていた…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業での子どもの「学び」
論説/子どもは道徳授業で本当に学んでいるのか
小学校/道徳授業における学びの必要感
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 四月、新しいクラスを担任しての道徳授業開き。子どもも教師も初々しい気持ちで授業に臨む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第1回)
赤おにと青おに
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
どこの山か分かりません。山のふもとの村の外れに、家が一けんたっていました。そこには、やさしい、すなおな赤おにが、人間たちとなかよくくらしていました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども理解A〜Z 〜温かい人間関係をはぐくむ〜
論説/子どもの思い・教師の願い
小学校低学年/かかわりを通して、自分への気付きを広げる
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの思いと教師の願い 学年の始まり、一年生にとっては初めての小学校生活の始まりのこの時期、子どもの思いは様々な期待と不安でいっぱいです。その中でも大きいのが担任教師に対する思いでしょう。優しい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自作資料」の活用〜教師の願いを込める〜
自作資料にまつわるエピソード
小学校/ハムスターの あかちゃん
書誌
道徳教育 2003年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
ハムスターの あかちゃんが 生まれたよ。 生まれた ばかりの あかちゃん。とっても 小さいね。 おかあさんの おっぱいを、いっしょうけんめい すってるよ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私を変えた道徳授業
私の教育観を変えたできごと
小学校/オンリーワンの教師を目指して
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
先ごろ、新聞の興行広告の一隅に、新垣勉コンサートの文字を見つけた。盲目のテノール歌手新垣勉さんを初めて知ったのは、深夜のテレビ番組でだった。新垣さんの歩んできた人生やコンサートに取り組む真摯な姿を取材…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料探し授業づくり・生と死の授業
生と死の資料づくり・授業づくり/生命尊重の授業
相田みつを「いのち無常」
今を精一杯生きること
書誌
道徳教育 2001年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 授業の流れ(六学年) @主題名 いのちの重み Aねらい 生命の重みを感じ、今を大切に生きようとする意欲を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
ねらいを考え資料を読み込む視点
ねらいにぴったり合う資料はない
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の時間の主題は、ねらいと資料によって構成される。子どもの実態を踏まえて、子どもにどのような道徳性をはぐくみたいのか、ねらいが決まるとそのねらいにそって資料を読み込み、発問を考えていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
Aー(2) 正直,誠実
二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る