関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
偉人伝で道徳授業 (第9回)
野口英世
一人の人物を複数の資料で…そのA
書誌
道徳教育 2014年12月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第12回)
人物資料の宝庫
『NHK道徳ドキュメント』を活用する
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1視聴覚資料の可能性 大学の学生たちに「小学校のときの道徳の時間で記憶に残っていること」を尋ねると、多くの学生から、「NHK教育テレビ(Eテレ)の番組を視聴した」という答えが返ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第11回)
小川笙船
『私たちの道徳』を活用する
書誌
道徳教育 2015年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1『心のノート』から『私たちの道徳』へ 本年度の四月に『私たちの道徳』が配布され、約一年が経とうとしている。各学校においても、新しくなったこの冊子を有効活用するために、試行錯誤しながら実践がなされたこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第10回)
東山魁夷
他教科との連携による道徳の時間
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1他教科との関連を図るとは? 多様な授業構想の在り方として今月紹介するのは、「他教科との連携による道徳の時間の学習を構想する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第8回)
野口英世
一人の人物を複数の資料で…その@
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1柔軟で懐の深い道徳の時間を構想する 先月号まで、偉人伝で道徳授業を行う際のポイントについて解説してきた。今月号からは、これまでに述べてきたことを踏まえ、多様な授業構想の在り方や教材の活用の仕方につい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第7回)
新渡戸稲造
授業の終末の工夫
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1野暮になっちゃだめって? 七月号から、展開の大要の流れに沿って、偉人伝で道徳授業を実践する際のポイントを紹介してきた。今月は、そのシリーズの最後となる「授業の終末」についてである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第6回)
松下幸之助
自らの生き方に返す展開後段
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1展開後段って必要? 読者のみなさんは、道徳の時間の学習についての議論で、「展開後段は必要か?」という話に出合ったことがないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第5回)
棟方志功
展開の大要A 生き方に迫る展開前段
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「気持ち」を問うだけの展開って 大学附属校の責務のひとつに教育実習生の指導がある。道徳の時間の実践もあるので、指導案検討をする機会も多い。実習生たちは、様々な先行実践を読み、参考にして指導案を作成し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第4回)
南方熊楠
展開の大要@ 感想交流の意義と意図
書誌
道徳教育 2014年7月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1発表して欲しいのだろうけど… 伝記資料を用いた道徳の授業において、資料範読後に感想交流を行う授業展開を見かけることが多い。しかし、「なぜ感想交流が必要なのだろう?」と思わず首を傾げたくなることも少な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第3回)
手塚治虫
名言や逸話を活用しよう
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的な人間じゃないとダメなの? 道徳の実践的研究をしていると、「道徳をしている先生は、とんでもなく道徳的な人なのだろうね」といった誤解(もしくは嫌味?)を伴ったご意見をいただくことがある。「道徳を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第2回)
福沢諭吉
エピソードファイルを作成しよう
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教育雑誌を読みながら 最近、先人の生き方をテーマにした授業実践のレポートをよく目にするようになった。そういったものの中に、「伝記等を参考にして事前学習用プリントを作成し、感想を書く活動」を散見するよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
偉人伝で道徳授業 (第1回)
二宮金次郎
まずは年表を作成しよう
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1連載を始めるにあたって 心のノートが大幅改訂された「わたしたちの道徳」では、今まで以上に多くの人物が取り上げられている。また、各出版社の道徳の副読本においても、先人の生き方を扱った資料は多い。その一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第59回)
伝わっていますか、あなたの心
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
わたしは、「ケータイ・インターネット教育推進員」として活動しています。学校や地域に出かけ、おとなや子どもにケータイやインターネット、ゲームとの上手なつきあい方について話をするのが主な活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実物満載!超有名教材の道徳教材研究ノート
授業を深める! 教材研究ノートのつくり方
教材分析シートで,教材の内容と授業の流れを可視化する
書誌
道徳教育 2024年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポイント1 主題名,教材名,内容項目を記入する 本時の学習で構想したい学びのポイントを明確にするために,主題名,教材名,内容項目の位置づけについて記述します。特に内容項目は,どの道徳的価値を中心に位置…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
STEP1 教材の構造を図表に整理する 教材の構造を的確にとらえて授業を構想するために,教材の流れをメモしながら図表にしていきます。教材全体を俯瞰してみることができるようになるためには,図表によって教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
道徳授業力スキルアップ講座2022
(3)授業構成力アップ講座
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 発達段階をふまえた授業をイメージする 各教科のように獲得と活用が期待される知識・技能が明確な場合,子どもたちの発達や実態を踏まえて,資質・能力を育成する授業を構想すると思います。道徳科でも,子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
国際理解,国際親善
自分の国だけの平和はありえない 世界はつながっているのだから
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 日本という枠にとらわれず,国際社会で活動する人の生き方に学ぶ学習の最後に,緒方貞子さんの「自分の国だけの平和はありえない。世界はつながっているのだから」という言葉を紹介したいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 名言で語る説話Best selection
内容項目別 名言で語る説話
生命の尊さ
人の幸せは,命の長さではないのです
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
説話例 今日の学習でのみなさんの考えから,できるだけ長い時間を共に生きたいという願いは,だれもがもっている思いだということを,感じました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の道徳授業開きデザイン
授業構想から鉄板授業まで公開! 道徳名人の授業開き
ちょっと気になるあの子も自分らしく学べるように
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 事前準備のポイントは? 道徳科の授業そのものの準備はもちろんだが,道徳教育を学級経営の重点のひとつとして位置づけるなら,学級のちょっと気になる子どもが,自分らしさを発揮できそうな学習活動を想定し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
特別企画(2)/子どもとつくる「問い」と授業モデル
問い返しの技法―「深める」「広げる」「かわす」
ポイントは,子どもと教師の探求心
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問い返しは必要か? 道徳科の授業構成の,特に発問について考えるとき,「切り返し」,「補助発問」,「ゆさぶり」など,いろいろな言い方で位置づけられるのが,教師による問い返しです。本節では,「問い返し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
教材研究力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材研究力の指標について 道徳科の授業力を向上させたいと考えたとき、まず初めに思いつくのが、「教材に対する見方や考え方」を深めることでしょう。自作教材を作成した経験のある先生ならおわかりいただける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る