関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 疑似体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕高齢者体験で本当のやさしさを考える
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
柿本 由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学年2―(2)「思いやり・親切」の資料として「わたしたちの道徳」(文部科学省)に「心と心のあく手」がある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 疑似体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕難聴疑似体験で「音のない世界」へ
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
柿本 由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
三月の学習指導要領改正において特別の教科となった道徳。今後、ますます道徳的実践へとつなぐことができる体験活動が重要となるであろう。そこで道徳の時間の終末として、難聴疑似体験を行い、総合的な学習の時間で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 道徳授業に生かす体験活動チェックリスト
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳授業に生かす体験活動の整理 本稿は、道徳授業に生かすことによって、授業のねらいを達成し、ひいては児童・生徒の道徳性を豊かに育むのに有効だと考えられる体験活動をリストアップして整理することを目指し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 論説/体験活動を道徳授業に生かす作戦と留意点
  • 「活動から心へ」「心から活動へ」
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
名倉 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1体験活動と「特別の教科 道徳」  平成二十七年七月に示された学習指導要領解説 特別の教科 道徳編では、「問題解決的な学習、道徳的行為に関する体験的な学習等を適切に取り入れるなど、指導方法を工夫するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 日常での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕導入で日常体験を生かす作戦
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
田上 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1導入で自分の体験を振り返る 導入は、児童に主題をつかませる大切な段階である。 今までもよく行われてきたことだが、導入で本時の主題に照らして自分の体験を振り返ることの効果は二つある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 日常での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕「日常体験」を生かして、展開の後段で自己の生き方を深めよう作戦
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
田上 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1展開の後段で自分を振り返り、自己を見つめる 道徳科の学習は「自己を見つめる」学習である。だから、展開の後段で自分を見つめる学習を行うことには大変意義がある。展開の前段で学習し、深めた本時の主題のよさ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 日常での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕日常体験を生かして心温まる終末にする作戦
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
田上 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1終末で自分の体験を振り返る 終末は、学習を振り返り、学習をまとめ、児童一人一人がポジティブな気持ちになる段階である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕自分の体験と重ねて考えられる導入と資料を用意する―なぜ、あのときこんなに頑張れたのか―
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
岡田 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導要領の改正に伴い、「勤勉・努力・不撓不屈」等でまとめられていた中学年1―(2)の内容項目に、「希望と勇気」の文言が加えられた。特に「希望」に関しては、努力の積み重ねが未来を切り拓くことを示唆してい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕授業後の子どもの姿をイメージして授業をつくる―なぜあの人は「すごい」のか―
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
岡田 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「すごい」を分析する 2―(4)「尊敬・感謝」の内容項目に、今回の改正に伴って新たに「家族」という文言が加えられた。現在の社会情勢をふまえ、意識して指導するよう示唆していると考えられる。人は周囲の人…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • 学校での体験を生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕体験の意味の深さを図り、次の活動につながるきっかけを作る道徳授業―なぜ人は仕事をするのか―
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
岡田 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもたちのやる気を生かす ある日の帰りの会で、子どもたちから清掃活動をしたいとの提案があった。話し合いの結果、年間二回に分けて実際に活動を行った。写真はそのときの様子である。この活動のきっかけは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • エクササイズを生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕「導入」にエクササイズを取り入れる
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料のあらすじ この授業は、「エクササイズ→読み物資料」の流れで、公徳心を育てることをねらいとした授業である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • エクササイズを生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕「展開」にエクササイズを取り入れる
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料のあらすじ この授業は、「読み物資料→エクササイズ→読み物資料」の流れで、忠告し合って友情を深めていこうとする心情を育てることをねらいとした授業である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業に体験活動を生かす作戦48
  • エクササイズを生かす作戦
  • 〔小学校中学年〕「終末」にエクササイズを取り入れる
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
島 英公子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1資料のあらすじ この授業は、「読み物資料→エクササイズ」の流れで、信頼し、助け合おうとする態度を養うことをねらいとした授業である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校中学年
  • 【教材名】心と心のあく手 心情スケールを手がかりに考えの変容を見取る
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
柿本 由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 中学年における「思いやり」は、B―(6)「親切・思いやり」に、B―(10)「相互理解」の観点を加え、相手を理解した上での道徳的判断ができることが望ましい。つまり、相手の状況や気…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
久保田 高嶺
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 好きなものを「選択する」活動を設定する  扱うテーマは,「食」がおすすめです。私は,「ご飯のお供」にしました。理由は,子どもにとって身近な話題で,多くの子どもの参加が期待できるからです。ま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(小学校)
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
小木曽 弘尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教科書の話題に+αする  教科書を用いて,授業開きをすることがほとんどではないでしょうか。ただ,教科書の内容だけにとどまると,「今年の期待」まではつながらなさそうです。そこで,教科書に+α…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ