関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 全員が深く考える!道徳授業のユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザインの視点で「ワークシート」をチェンジ
〔中学校〕グラフや挿し絵など、視覚的な情報をプラスして
書誌
道徳教育 2016年8月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第288回)
道徳、学級担任の醍醐味とは
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 学級担任なればこそ クラス担任となれば学年末、三者面談やら、通知表・要録の所見と何かと忙しい時を過ごす。生徒指導上の問題となれば何をさておき駆けつけることも。大変ではあるが学級担任ならではの楽しみ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第287回)
ちょっと待って、携帯電話を考える
書誌
道徳教育 2010年2月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ゲーム、今どきの中学生 新型インフルエンザが学校で猛威をふるっている。具合が悪かったら無理をせずと言っているものの、中学生。とりあえずはと学校に来る生徒もいる。この時期、授業に出て朝から机にうつぶ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第286回)
伝記を通して生きる意味を考える
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 丸ごとの人生を知る 「人間万事塞翁が馬」との故事もあるが、これから先の人生、何が起こるか分からない。たとえ、目指すべき方向が決まったとしても、そこにたどり着く道筋は幾通りにもあり、どこをどう進むべ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第285回)
一人一人のよさを発揮できる学級を目指して
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 集団の力というと、三年前に担任した一年生を思い出す。可愛い新入生なんて言っていられなかった。授業の抜け出しに勝手なおしゃべり、ケンカや校則違反、中学生として当たり前のことが通じない。相次…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第284回)
家族だからこそ…
書誌
道徳教育 2009年11月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 親子の縁 反抗期の中学生、「勝手に生んで、生んでくれって頼んだ覚えはない」親の干渉についそんな乱暴な言葉が口をついて出ることもある。『這えば立て、立てば歩めの親心』と一生懸命に育てた我が子であれば…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第283回)
己の欲せざるところ…いじめはなくならない?
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 トラブルbPはいじめ テレビをつけると、全身型ロボットスーツ開発の番組だった。大学院の教授であり、大学発のベンチャー企業の社長さんが、アニメのサイボーグ人間をヒントに人のため世のためにと二十年来…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第282回)
丸ごとの人生を考える道徳の授業
書誌
道徳教育 2009年9月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 まねる、モデルがほしい 中学一年生を担任して思うことは、日常小さなトラブルは抱えているものの、子どもたちは素朴で至って感化されやすい存在であるということだ。「孟母三遷」の故事ではないが環境が子ども…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第281回)
感謝の気持ち、その思いを形にして
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 思いを伝えることは難しい 中学一年生の成長はめざましい。この夏を越したらどんなに大きくなることか、楽しみである。明るく元気。一見、のんきそうに見えるけれど友達や勉強、家族のこと等、彼らなりに悩みは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第280回)
自分らしく生きることの意味を考える
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 将来の夢に向かって 一年生から持ち上がり、三年間を学級担任として過ごした。元気に高校の様子を報告に来る子どもたちを見ているとうれしくなる。自分の夢に向かって、進むことがいかに大切かと語ってきた。一…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第279回)
やってみたい、そんな思いを大事にした道徳の授業
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 変わろうとするエネルギー 「十五歳の自分は何も変わっていないと思ってた。泣いたり、笑ったり、怒ったり忙しかった。でも、満足していることより満足できないことが多かった。自分はいったい何をしていたのだ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第278回)
絵本「おおきな木」で感謝の心を
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 絵本を生かした道徳の授業 本校は学校図書館支援センター推進事業の指定を受けており、様々な形での図書館の活用を模索している。自らを振り返る道徳の時間においても様々な出会いを演出できたらと考えている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第277回)
ほっとできる居場所(学校)をめざして
書誌
道徳教育 2009年4月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 節目を生かす 新年度のスタートは妙に緊張するものである。この一年間を共に暮らす、新たなる生徒、そして職員との出会いが待っている。気心が知れ、互いに助け合える関係が築けなければ息切れしてしまう。大人…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第276回)
道徳の授業と学級経営
書誌
道徳教育 2009年3月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 担任と生徒 卒業、という言葉が聞かれるようになると、「先生、卒業式には泣く?」なんて面と向かって聞いてきたり、「泣かないよ!」と真面目に答えると、「うっそお、先生は泣くよ。なっ!」なんて会話が交わ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第275回)
心に残る道徳の授業
書誌
道徳教育 2009年2月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 校長先生の道徳の授業 私にとって、心に残る道徳の授業とは、小学校四年生のときのこと、担任の先生の急なお休みで、代わりにいらした校長先生の授業でした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第274回)
中学時代をよき思い出とするために
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに もしかして、その人にたった一人でも耳を傾け、その胸のうちを受け止めてくれる人がいたならば、あんな事件は起こらなかったかもしれないと思うことがある。人はこの世に誕生した瞬間から、たくさんの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第273回)
いじめ、ちゃんと向き合おう
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 オレンジリボンキャンペーンとは 本校では、生徒会が中心になっていじめ撲滅運動としてオレンジリボンキャンペーンを実施している。「南行中からいじめをなくしたい」その思いに賛同する人が胸にオレンジのリボ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第272回)
知ることで生まれる思い
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 気がつけば、一年間の連載の半分が過ぎていた。おかげで今までの道徳授業を振り返ることができた。はるかに中堅をすぎても「道徳なんて」、「道徳っておもしろい」という子どもの反応に一喜一憂する自…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第271回)
共に生きる意味を考える
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
脳性小児マヒ、肢体不自由であり視覚にも障害のあるKちゃんとの出会いは私自身を大きく変えてくれた。共に過ごした三年間、生きることの意味、やさしさとは何なのかを本気で考えさせてくれた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第270回)
超高齢化社会を考える道徳の授業
書誌
道徳教育 2008年9月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに かつて「生と死について」アンケートをとったところ、多くの子どもたちは長生きをし安らかに眠るように亡くなる死を望んでいた。健康で天寿をまっとうする。これは時代、世代を超え、だれしもが願うこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの道徳授業・中学校 (第269回)
戦争のない、平和な社会をめざして
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「好きか、嫌いかは、自分が決める。よいか、悪いかは、社会が決める。正しいか正しくないかは、歴史が決める…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る