関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
実践/道徳ノートの活用で考えが深まった道徳授業
〔小学校低学年〕道徳ノートでわかる変容〜教材「金のおの」を通して〜
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
実例でわかる! 道徳ノートのとっておき使い方提案
〔小学校〕ノートの機能を生かした「道徳ノート」の実践
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
西條 俊介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 国語や算数等の学習でそれぞれの教科のノートを活用することは、どの学校でも当たり前の光景であるだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
実例でわかる! 道徳ノートのとっておき使い方提案
〔小学校〕「考え、表現する」道徳ノート
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
宮原 大輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳ノートのよさ 道徳ノートを使い始めたのは四年前。それまでは、学習シートを活用していたものの、教師が与えた枠に縛られ、自由に表現することができない子どもたちの姿を見て、どうにかできないものかと悩ん…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
評価に生かす! 道徳ノートの活用法
学習状況と道徳性に係る成長の様子を評価するために
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ノートの定義 大学ノートという言葉は、大学では死語になりつつあるかもしれない。大学生がノートをとらない。大学教員はノートで評価をしない。プレゼンテーション用ソフトで作成したスライドのハンドアウトを学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
5分でできる端末活用プチアイデア
ノートを写真に撮って共有する
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
タブレット上の文字ではわからないことがある タブレット端末を使った共有機能はとても便利です。あっという間に考えを共有することができます。しかし,パソコンの文字では,子どもたちの本当の気持ちが伝わってこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
5分でできる端末活用プチアイデア
内容項目について画像検索する
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
端末は自由に使う 一人一台端末を使うというと,二項対立の考えを色で分けて共有したり,考えを書かせて送らせたりと,瞬時に共有するよさを取り上げがちではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心理学×道徳授業
道徳授業に生きる心理効果&心理テクニック
(7)レストルフ効果
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「レストルフ効果」とは レストルフ効果とは似たようなものや,同じパターンで並んだものが多くあった場合に,その中に一つだけ変わったものや特徴的なものがあると無意識に印象に残りやすくなる効果のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1人1台端末の道徳授業アイデア
1人1台端末だからこそできる! 道徳授業の新提案
今こそ型に縛られない実践に挑戦しよう〜新たな提案11〜
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
タブレット端末を最大限活用する タブレット端末が配布されて早一年。皆さんの学校での活用実態はいかがでしょうか。本校では,かなり日常化しつつありますが,まだ持ち帰りをさせていない,保管庫にある時間が長い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
[特別企画]Special Talk/これからの道徳授業づくり
さぁ、子どもとともに考える授業を始めよう
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
浅見 哲也・庄子 寛之・林 佑香
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二一年も,二〇二〇年から続くコロナ禍に振り回された一年でした。そのような中で,一人一台端末の配布等,教育界にも大きな変化がありました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 GIGAスクールに対応した道徳ICT活用術
担当者&実践者に聞く! 授業支援システムの使いこなし方
[ミライシード]ミライシードで今まで事前に行ってきたことがその場でできる!
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
ミライシードのここがすごい! 「ミライシード」とはベネッセコーポレーションが出している,GIGAスクール構想での1人1台環境に適したクラウド型オールインワンソフトです。ミライシードを活用することにより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 保存版! 道徳主任&道徳教育推進教師の全仕事
職員に喜ばれる「校内研究会」運営術
小学校/研究主任として気をつけるべき5のポイント
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
道徳教育推進教師×研究主任×校内研究「道徳」という方も,この雑誌をお読みの先生には多いのではないでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳の評価まるわかり講座―小中対応・通知表文例付き
今からでもこれで間に合う!評価に活かせるアイテム活用法
道徳ノート
書誌
道徳教育 2019年7月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 評価するための「道徳ノート」ではない 「道徳が教科になって評価をしなくてはいけないから,ワークシートから道徳ノートにした」という声をよく聞きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
道徳ノートのメリット・デメリット―2年続けて見えてきたこと
書誌
道徳教育 2019年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈メリット〉 ○子ども、学校、家庭の連携の強化。 家庭との連携を行うことで、保護者と一緒に道徳性を養うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 役割演技ウルトラガイド
<Q&A>役割演技お悩み相談室
まずは,普段の授業からやってみよう
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん、こんにちは。不定期連載のお悩み相談室です。このお悩み相談室は、授業も人間性も素晴らしい、東京都渋谷区立長谷戸小学校の望月伸司先生が、今まで担当されていました。望月先生のような話術も経験もない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 準備から当日までのポイントが丸わかり! 研究授業&公開授業サクセスガイド
細かいところまで目が行き届いていますか? 研究授業直前チェックリスト
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 その日一日を具体的にイメージする いよいよ研究授業となると,どうしてもその四十五分ないし五十分の授業のことばかり考えてしまいがちです。特にその中でも一番力を入れていることばかり考えて,その活動が終…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
有名教材の授業でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
〔低学年〕教材名「さるくんはだめ」(出典:東京都教育委員会)
問いを自分事として考え、自己を見つめ直す道徳授業
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ りすが木の実を探している。なかよしの小鳥やきつねと会い、入れてほしいと頼まれると、快く仲間に入れて、一緒に木の実を探す。そこにさるがくるが、仲間はずれにし、断ってしまう。その後、りすは…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
切り抜き絵
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1板書に動きが出る この授業では、教材を配らず読み聞かせを行いながら、切り抜き絵を黒板に貼っていきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
トリオ学習
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1話し合いがうまくいかない理由 話し合いを活発にするためには、教師と児童生徒の一問一答ではいけません。だからこそ、多くの先生方が話し合い活動に取り組んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「考え、議論する道徳」に変える授業開きのシナリオ
板書例でよくわかる! 学年別「考え、議論する道徳」の授業開きのシナリオ
小学校1年/教材名「いつでもどこでも」(出典:学研)
ひらがながわからない段階での道徳授業開き
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材の概要 どの副読本にも初めの方にある「礼儀」の価値のページです。右ページには、先生が登校中に児童とあいさつしている場面、左ページには友達とぶつかった場面や親切にしてもらった場面、家を出る場面、下校…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業のセオリーを検証する
道徳授業の鉄則セオリーとその理由
鉄則7 相互指名はするべからず
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 新学習指導要領の議論の中では「主体的・協働的」「問題解決的な学習」「アクティブ・ラーニング」などというキーワードが多く出てくる。このキーワードだけを考えると、ディベート型の授業や、子どもた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
座談会/道徳教科書をつくるなら
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
松原 好広・和井内 良樹・池田 なほみ・望月 伸司・庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●教科書づくりへの期待 ―はじめに、こんな教科書をつくってほしいという期待をおうかがいしたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る