関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第9回)
「仲間」を大切にする学級
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第12回)
「心でささえあうクラス」をめざして…
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
廣末 唯
ジャンル
道徳
本文抜粋
これは以前、1年生の学級担任をしたときに掲げた学級目標である。この目標には、入学して新たな環境で学校生活を始める子どもたちに、多様な価値観をもつ他者の意見を受け止め、認め合う「心」を大切にしてほしいと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第11回)
「AIを超えよう!」「協力して助け合うクラス」「仲良しで明るいクラス」
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
澤村 力也
ジャンル
道徳
本文抜粋
「AI」…自身を鍛え,互いを磨き合う集団になる。「協力」…高学年として全校児童のために力を合わせて働く。「仲良し」…そのために男女関係なく楽しく過ごせる学級をつくっていく。これらの思いがそれぞれに込め…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第10回)
子どもたちのつながりを意識した学級目標
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
有田 雅代
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成25年小学校国語研究会宮崎大会での講演会で,浜本純逸先生が,物事を聞いて思考する前段階に「見る」という動作が入るということを話されたのを強烈に覚えている。常日頃,子どもたちには授業だけではなく友達…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第8回)
「それ素敵だね!」
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
若泉 寿人
ジャンル
道徳
本文抜粋
「どのような6年生になりたいか」を子どもたちに聞くと,「自分のことは自分でできるようになりたい」「支え合って成長したい」「何事もあきらめたくない」「下級生から頼られたい」「夢を叶えたい」等,様々な意見…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第7回)
一人一人の思いを大切に
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
関野 粧子
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの学校生活の基盤となる学級。どのような学級をつくっていきたいのか,本校の教育目標である「よく考える子 思いやりのある子 元気な子」を基本としながら,目指す学級の姿を子どもたちと考えました。今…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第6回)
教師の念いを伝える
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
小学校現場、人と人とがつながることの難しさを感じるようになった。人間関係をスムーズに築くことが苦手な子が増えた。今年度の学級目標を「みんなが幸せな学級をつくろう」とした。私が理由を語った。「一人も見捨…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第5回)
本物の自分に出会う、その道のりを輝くものに…
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
鈴木 玄輝
ジャンル
道徳
本文抜粋
素直で明るく、男女の分け隔てなく何事にも元気いっぱいに取り組む五年生。そんな五年生に「どんな学級にしたいか」を学級会で本音で語ってもらいました。まず何よりも挑む心、がんばる心、自分に負けない心をもち…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第4回)
子どもたちの思いと教師の願いが一つに
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
中野 学
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちの思いと教師の願いが一つに 新しい学級となり、子どもたちに「どんなクラスがよいか」を問いかけ、子どもたちの思いを黒板に書いていきました。子どもたち一人一人が意見を出した後、さらに意見が出まし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第3回)
一年間を通して学級目標を育てよう!
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
古舘 良純
ジャンル
道徳
本文抜粋
学級目標は、五月下旬にかけてじっくりとつくりました。子どもたちの実態を見極め、ゴールイメージをもたせたうえで一緒に決めたのです。ですから、二十六人の中には、担任も含まれています(写真は、平成二十九年度…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第2回)
「太陽」
最高学年としての学級目標
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
堀井 綾子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「太陽には、『明るい、笑顔』といったプラスのイメージがある。太陽のように自分たちも輝いて、学校全体を、下級生を、仲間を照らしたい。そして熱く燃えたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 (第1回)
「『学級』目標」といえども、一人一人の「個」の意識を
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
広山 隆行
ジャンル
道徳
本文抜粋
手書きでズバッと画仙紙に書く。黒板の上にあるのは四月まで。連休が終われば飾るのをやめる。だから一年を通すと黒板の周りは何もなくスッキリしている。「学級目標」は「学校目標 知・徳・体」の「めざす子ども像…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
まずは身に付けたい基礎的な授業技術
温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
ゼロからわかる! 指導案の基本的な書き方と押さえどころ
板書計画
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 まずはじめは時系列に沿って発問カードを配置してみる はじめて道徳の指導案をつくる,そのような若手の皆さんが一番考えやすいのが,時系列型ではないかと思います。まずはスタンダードな時系列を土台として考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開1 共感的な展開 人間理解を浮き彫りにするものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 登場人物の気持ちを考えるために ここでは,ねらいを達成するための,共感的な発問について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 深層探訪「絵はがきと切手」「二通の手紙」の教材研究
多様な活用法で「絵はがきと切手」を生かす!
共感的な展開
主人公に自我関与した展開
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 共感的な展開にするために ここでは,主人公である「ひろ子」に自我関与し共感していく展開について紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
問題把握の発問(導入など)
○○について知っているか
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 「〇〇について知っているか」という発問をすることで、児童の興味関心を引き出したり、ねらいとする道徳的価値への方向づけをしたりすることができる。それだけではなく、自分たちの知識を出…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
問題把握の発問(導入など)
○○についてどう思うか
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント 「〇〇についてどう思うか」という発問をすることで、まず児童がその事柄についての自分の考えを明確にすることができる。さらには、他者の考えを聞き、より深く考えることができる発問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「心情を追求する授業スタイル」の奥深さを考える
誌上討論/「心情を追求する授業スタイル」について考える
現場教員から
心情を追究する授業スタイルを基に
書誌
道徳教育 2016年9月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私にとって、年間三十五時間の道徳授業をいかに充実させ、どのように授業を展開すれば、児童が道徳的価値を理解し、さらに自己の生き方についてを深めることができるのかということが常に課題としてある。登場人物の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
私の理想の道徳教科書
若手教員の立場から
若手教員にもわかりやすい教科書
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は前任校で道徳の研究を行ってきました。講師の先生方に多くのことを教えていただき、職場の先生方とともに勉強をしてきました。その際、年間指導計画の中に入っているさまざまな副読本の資料を使って授業をしてき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
心を育てる黒板メッセージ (第9回)
「漢字」に込める思い,そしてやはり2学期終業式には…
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
12月12日は「漢字の日」。1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が清水寺で発表される日です。この日に子どもたちとも「みんなにとってはどんな一文字になるかな?」と,1年の振り返り交流をすると教室が…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る