関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
  • スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
  • 1 目線・立ち位置
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業を始めるとき 日直「姿勢を正しくしてください。これから道徳の学習を始めます」 日直の号令に合わせて、児童と一緒に礼をします。子どもたちと心を合わせ、授業をともにつくり上げていくための大事な所作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業名人が実は使っている授業テクニック
  • スキルアップ! 明日から使える授業テクニック20
  • 2 声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2019年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業の要 「教材文」の読み聞かせでは 道徳の授業で、教師が一番長い時間続けて語る場面は、教材文の読み聞かせでしょう。よく、「道徳では、教材をどう読めばいいのですか」と聞かれます。教材の世界に子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • 8人の先生に聞きました あなたはノート派? ワークシート派?
  • 私は「ワークシート派」です!
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
@ワークシートの利点 ・イラストや写真が貼れる 書くのが楽しいと思えるような工夫が自由にできます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業を変える「板書の工夫」―すぐ使えるテンプレート例付
  • 枠ワク! 板書テンプレート
  • 主人公の心の葛藤を引き出す板書テンプレート
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の名作と呼ばれる教材には、主人公が「A」か「B」か、「する」か「しない」か、「YES」か「NO」かで心を揺らす葛藤場面のあるものが多い。「二わのことり」では「うぐいす」か「やまがら」か、「絵はがき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
  • 座談会/道徳教科書をつくるなら
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
松原 好広・和井内 良樹・池田 なほみ・望月 伸司・庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●教科書づくりへの期待 ―はじめに、こんな教科書をつくってほしいという期待をおうかがいしたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
  • 教師の“言語活動”―充実と見直しのポイント
  • 子どもの発言への“応答力UP”のポイント
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
ずいぶん前になるが、先輩教員に私の道徳の授業を見ていただいたとき、 「道徳の時間の子どもの発言に、『いい』『悪い』はないんだよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
  • 〔親切〕友達に親切にしたら、「おせっかい」だと怒られました。
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「親切」と「おせっかい」 「先生、『おせっかい』って何?」 泣いているM太を前に、私は何と答えていいか考えあぐねた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 創意工夫の“指導案”が授業を変える
  • 指導案にまつわるQ&A―私の考え
  • 指導案はだれのために書くのですか?
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
池田 なほみ・湯田 明美
ジャンル
道徳
本文抜粋
このテーマをいただいたとき、私は先日の校内での研究協議会での出来事を思い出しました。 研究会当日だというのに、その日の指導案がまだ出ていないのです。結局、職員の机上に指導案が置かれたのは、中休みごろで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
  • “自己決定力”UPにつながる日常のアプローチ
  • 低学年のうちに多様な経験を
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
遊具を選べないA子 入学して間もない一年生。学校探検で広い校庭へ。たくさんの遊具を前に、子どもたちは「早く遊びたい」と大興奮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • これで完璧! 一時間目の道徳授業準備チェックリスト
  • 〔小学校〕楽しい道徳の時間との出会いを演出する
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一出会いの資料を決めよう 左の表は、本校で使っている副読本三社の年間指導計画の最初、つまり、目次の一番にあたる資料の道徳的価値項目を比較したものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最後の授業=感動を呼ぶ資料&アイデア
  • 感動の別れを彩るツールあれこれ
  • 感動の別れを彩る“教室掲示”活用法
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳コーナー」あれこれ 最近の研究授業で、授業の他にも指導者が力を入れていると感じるのが、道徳の時間の足跡を残した「道徳コーナー」である。道徳の時間には、国語や算数などの教科のような単元計画はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
  • 図説/「心にガツンと響く資料提示」
  • 紙芝居「みかんの木の寺」2年
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
資料作成のポイントと活用方法 紙芝居は、子どもたちの心を瞬く間に物語の中へといざなう。場面絵として板書にも活用でき、優れた提示物である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 食育と道徳授業〜「食」にまつわる光と影〜
  • 実践/総合的に扱った「食」の道徳授業
  • 小学校中学年/「コ」食から「カン」食へ 食卓の楽しさ
書誌
道徳教育 2007年12月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 六つの「コ」食 「ごちそうさまでした。」あいさつと同時に、食べ終わった食器を片付ける列が教室の後ろにできる。給食当番の後ろに立って子どもたちの片付ける様子を見ていてびっくりしたのは、「完食」してい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 歌声が心に響く道徳授業 〜My Favorite song〜
  • 実践/歌を活用した道徳授業・小学校
  • 「生きる喜び」を考える
  • アンパンマンのマーチ
書誌
道徳教育 2007年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 歌を資料化にするために 歌や詩を導入や終末で使用することはしばしばあるが、中心資料として扱うには難しい。歌詞からは時間の流れや心情の変化がとらえにくく、主人公の心情を想像しながら追う道徳の学習では…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 一工夫で道徳授業をおもしろくする
  • 笑顔のあふれる授業づくり
  • 導入と終末の工夫
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、あのね、わたしはこう思ったよ。」 「ぼくは、こんなことがあったんだよ。」 道徳の授業を終えると、子どもたちが自分の話を聞いてもらいに教師のもとへやってくる…。道徳の授業をやって、よかったなと実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 公開講座・研究授業に挑戦!〜ピンチをチャンスに変える〜
  • 実践「公開」を意識した授業
  • 小学校/連携が生み出した道徳の授業
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校は、昨年度の全国小学校道徳教育研究会の研究発表大会会場校となり、全学級で道徳の授業を公開した。二月の下旬で、前日は大雪が降ったが、足もとの悪い中、全国から千人近くもの先生方にご参会いただいた。道徳…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第12回)
  • 魅力的なキャラクターたちの目線でとらえた学校のよさ
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「よりよい学校生活,集団生活の充実」の教材は,学校独自の教材が子どもの心に一番響くと思い,自作の教材を使っています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第11回)
  • 言葉と体で実感する「手話」
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の導入で「心」について考える入り口として,また,終末では学習に余韻をもって終わらせるアイテムとして,歌を活用することはとても効果的だと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第10回)
  • かるたで味わうおせち料理
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
お正月は,家族で日本の伝統や文化にふれるよい機会です。除夜の鐘,年越しそば,初詣,餅つき,正月遊びなど,昔から受け継がれたきた慣習が今でも根付いています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • とにかく楽しい授業をつくる道徳アイテム (第9回)
  • 組み立てグランドピアノ
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「難聴に苦しみながらも音楽に生きる喜びを見出し,交響曲第9番を作曲したベートーベン。その初演で指揮棒を振っていた彼の耳はすでにほとんど聞こえていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ