関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校3年
内村航平
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 定番教材の板書モデル2021
定番教材の板書モデル2021
小学校3・4年
貝がら
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
板書モデルの工夫点 (1)共感する板書・問題を見いだす板書 「貝がら」の授業で,「中山くんが口をきかないとき」「話してくれたとき」「見舞いに来てくれたとき」と発問を順番に書き,それに対する意見も書く…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
「学習問題(テーマ)」の設定から考えをつくり,深める授業づくり
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習問題をどう捉えるか 「学習テーマ」の設定は,児童の主体的な姿を引き出すと共に,自ら知りたいと思う課題の追究を意図している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものメンタルケアと道徳授業づくり
心が温かくなる教材で考えあう 幸せを感じる道徳授業
小学校中学年 教材の初読の感想を問い直す場づくり
教材 「1まいの銀貨」(出典:学研教育みらい)
書誌
道徳教育 2020年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材のあらすじ 母に頼まれハンスはお使いに行くが一枚の銀貨をなくしてしまう。それは,父が懸命に働き稼いだ二枚の内の一枚だった。一生懸命に探すが見つからず泣いて家に帰るハンスに,母は「心配しないで」と声…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
特別企画(1)/ドキュメント・ベテランは初見の教材の発問をどう構想するか
言葉にこだわり,考えどころ,解きどころを見つけよう!
【読み物教材編】教材:よせなべ
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問構成 発問(1)よい学級には,どんな人が必要ですか? 発問(2)それぞれのよさが混じり合うとは,どういうことだと思いますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
小学校中学年/〔健康教育〕教材名「こう太のなやみ」
児童個々の生活体験から「考える場」をつくるには?
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1課題「健康教育」と道徳授業 心と体の健康について自ら関心をもち、より健康で強い心身をつくろうという態度を育てることが「健康教育」の大きな目的である。こうした課題に向けた授業の落とし穴は、教師が学習内…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【教師の何気ない一言編】
〔小学校中学年〕恩返し
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1児童の思考と言葉 子どもたちが「おもしろい」と感じた授業は、「わかる」に加えて、新しい内容や見方、考え方を含んでいる。だから、何かを発見し「楽しい」と感じるのだろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心にジーンと響く道徳授業の言葉事典
子どもの心にジーンと響く言葉事典
【教師の何気ない一言編】
〔小学校中学年〕「けど」言葉
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども同士がピンときた言葉発見! 『きらいさきらい』という絵本を使って、三年生で道徳授業をしたときのことである。何を見ても「〇〇が嫌い」と言う登場人物たちの言動について考えてみた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級経営×道徳授業で規範意識を高める!
グラビア/学級経営×道徳授業で規範意識を高める!
一日の始めと終わりで、自分を振り返る
書誌
道徳教育 2015年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
導入編
(11)資料へと子どもを惹きつけ、ねらいに生きる導入の工夫/(12)実物の活用と板書の工夫で話合いを深める
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ねこのなまえ」という童話を使った「個性尊重」をねらった授業である。「誰にでも素敵な名前がある」ことを互いに語り合いながら、名前を通して、両親の願いや自分ならではのよさを伝え合った。導入では、まず「名…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
有名“日本昔話”で道徳授業を創る
“たぬきの糸車”で道徳授業を創る
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「演じる」ことは、「感じる」こと 今年は、一年の担任である。話すのは、上手になったが、書くことはまだまだだ。道徳では、ねらう価値内容と自分とを「言葉」で結びつけていく。例えば、ワークシートに綴り、自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “自己決定力”をグーンと高める道徳授業
“自己決定力”を高める7つの工夫
7 補助教具の工夫で“自己決定力”を高める
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「自己決定力」を増すには? 「自己決定力」を「自ら物事を決めること」と考えてみる。生活はもちろん、授業でも、これらの機会は多々あるように思う。そこで、自らの意志で物事を決めるか否かの分かれ目は、納得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
我が家の子育て奮闘記
親も子も成長するために
書誌
道徳教育 2009年12月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 妻の奮闘記? 我が家の子育てということで原稿を書かせていただくにあたり、この世でとりあえずたった一人の妻に、冷ややかに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シミュレーション能力を育てる
論説/シミュレーション能力はなぜ必要か
小学校/子どものシミュレーション能力を育てる
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳教育は、「心の教育」であることはいうまでもない。行為そのものを目的とするのではなく、その行為を支える内面の心の働きが最も価値あるものであり、最大の目的となる。だから、教育は意図的計画…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心の底から「ありがとう」〜「ありがとう」と「おかげさま」〜
感謝の心に迫る授業づくりのコツ
小学校/江戸しぐさ」に学ぶ
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもにとって学校とはどのような場だろうか。勉強の場であることはもちろんだが、今大切なことは、人とのかかわりを学ぶ重要な場であるということである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
実践/「学級通信・道徳だより」を生かした授業
小学校中学年/「あのときすきになったよ」(童話)
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
「あのときすきになったよ」(童話) 東京都千代田区立和泉小学校 星 直 樹 1 児童・保護者との相互通信をする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『本当の友情』とは 〜かけがえのない友達をつくる〜
実践・『本当の友情』に迫れる資料とその活用
小学校中学年/「赤いお守り」
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいに迫る授業構想 道徳の時間は、ねらいとする価値にいかに迫るのかである。そのためには、教材の魅力は大きな柱である。教材が、「児童の興味や関心を引きつけるものであるか。」「大きな感動や驚きを与え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己を高める」(自己研修)
教材作りに挑戦しよう
パソコン(小学校)
道徳の時間にパソコンを活用する
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間の指導 道徳の時間は、ねらいとする価値にいかに迫るのかである。そのための登り道は、たくさんあろうが、教材の魅力は大きな柱である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の「評価」をどうするか
「評価」を生かした私の道徳授業
小学校中学年/自己の変容を見つめる評価
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳授業での評価について 授業での評価には、教師による授業評価と児童による自己評価および相互評価がある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
ロールプレイ・役割演技の活用
小学校/感じ、受け止める心を大切にする授業
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の構想 (1)主題名「信じ合えたら」(自作) 第五学年 (2)ねらい 友達と互いに理解し、信じ合い、助け合おうとする心情と態度を養う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
わたしのおススメ自作資料づくり
いろいろな意見から問題を考える力を引き出す資料
小学校/「席替え」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 @ 主題名 一人一人の思いを4 │韻(六年) A ねらい だれに対しても、偏見をもつことなく、公正・公平に接し、その人なりのよさを見いだそうとする態度を養う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る