関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 渾身の「命」の授業 Best Selection
  • まだまだある「命」のおすすめ教材集
書誌
道徳教育 2025年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • 子どもの心に届いたこの「説話」
  • テレビドラマ主人公の名言を視点1に利用する
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 名言の裏に存在する生き様 「私を必要とする何かがある。」「私を必要としている誰かがいる。」そして「その何かや誰かのために私にできることがある。」この言葉はアウシュビッツ収容所での体験を書いた『夜と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
  • 道徳授業「教師の出どき」
  • グループに分かれて話し合いをするとき/発言が苦手な子どもが発言したとき
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳での話し合い 道徳は学級活動とは違い、話し合いの目的には、妥協しながらひとつの結論に歩み寄る、いわゆる「合意形成」は必要ないと考えている。お互いの価値観をぶつけ合い、あるいはお互いの価値観を聞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • おもしろ道徳シート活用術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳シートのもつ意味 道徳シートは子どもたちが自分自身と対話する大切な存在である。もちろん、道徳シートを使わないで、思いつくまま発言する授業方法もある。しかし、じっくり自分自身と向き合う時間をつく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの友達関係力〜道徳授業で育てるコミュニケーション力〜
  • 『友達関係力』を育てるいろいろな手法
  • PA(プロジェクトアドベンチャー)のアクティビティを利用する
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「PA」とは プロジェクトアドベンチャー(以下PAとする)は一九七一年にアメリカから始まった冒険教育プログラムである。適応範囲も広く、学校、青少年の更正施設、病院などのカウンセリングの手法としても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • 友達とのかかわりの姿から
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年の私は、学級担任ではない。しかし以前から同様いろいろな学級に出て、道徳の授業をやらさせていただいている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 真剣に考えられる役割演技 〜観客を育てる〜
  • 真剣に考えられる「役割演技」のために
  • 観客を育てる方法はどうするか
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 観客を育てる大前提 子どもたちの演じるロールプレイは道徳の授業においては大切な「資料」である。しかし、ともすると演技者の演技の巧拙に目がいってしまい、資料を観客がどのように受け取り、何を感じられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の「評価」をどうするか
  • 道徳授業の「評価」に関するQ&A
  • 道徳授業の評価は、ねらいの裏返しか
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
「今日の授業のねらいは、達成されただろうか」。道徳に限らず、授業を評価する場合、一番のポイントはここにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 「わたしの意見」が言える子にするトレーニング法
  • 構成的グループエンカウンターの活用
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
最近、なぜ「自分の意見が言えない」子どもが増えているのか。 この問いに対して構成的グループエンカウンター(以下エンカウンターとする)は、次のように答える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 道徳とSDGs
  • 道徳×SDGsのおすすめ教材一覧
  • 心に印象として残る絵本・動画教材
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 印象に残る教材 大学生たちに小中学校の道徳教材で覚えているものがあるかを聞いてみると,ほとんどの学生は何も覚えていないという。もちろん教材を覚えていなくとも道徳性が成長していれば,コンピテンシーが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり J-POP,合唱曲,学級歌! 音楽で道徳授業にアクセント
  • 道徳授業に音楽を取り入れよう
  • 記憶に残る授業をしよう
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心のリミッターを外す 皆さんは,子どもたちの心の奥にある「善」の存在を信じているだろうか。その存在を信じられないと道徳は外からの「注入型」授業になってしまう。外見上,子どもが反発していても,心を閉…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 教科書時代の自作教材開発・活用のポイント
  • 教科書時代の自作教材開発と活用の留意点
  • 「自作教材開発」は教師も児童・生徒も楽しく学ぶチャンス
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教科書のメリット・デメリット 小学校,中学校ともそれぞれ八社が教科書を作成して文部科学省の検定を受けた。検定で,学習指導要領の定める内容項目がきちんと扱われているか厳しくチェックを受けているので…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり あなたの得意分野を道徳授業で生かしませんか
  • ベテラン教師が教える得意分野の生かし方
  • J―POP・映画・ドラマ・ドキュメンタリーの利用
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教科化の重要ポイント 来年度から小学校で教科書を使用しての道徳の授業がスタートする。 道徳という教科が他の教科と違うところは、より人の生き方に直結した課題解決学習であるということだ。ゆえに教師自…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア/写真で綴る郷土や国の美しさ
  • 〔千葉県〕日本一遅い紅葉・上総堀の発祥地「君津」
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 思考の明確化と話し合いのサポートになる! 板書のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 思考を広げる! マインドマップ  「よりよい学校生活を送るために,どんなことを大切にしたいか」をテーマに,子どもたちに自由に発想してもらいます。出てきた道徳的価値(例:思いやりや親切,友情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • みんなと語り合うことが大好きになる! 話し合いのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「どのスタンプを押す?」 子どもたちにとっても身近な存在となっている双方向メッセージ送信アプリ。アプリで使用できるスタンプに魅力を感じている子どもも多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ