関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第18回)
小学校/「夏休みの体験・経験をもとに」自己開示を目指す
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第28回)
小学校/スキンシップを生かして信頼関係の促進を
書誌
特別活動研究 2003年7月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 エンカウンターと 体ほぐしU 本誌六月号の連載では、構成的グループエンカウンターのエクササイズと、体ほぐしに使われる活動が、他者とかかわりながら相手を意識してかかわる「かかわり技法」としてとら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第27回)
小学校/様々な取り組みで価値ある体験を
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 エンカウンターと体ほぐし構成的グループエンカウンターのように、他者とかかわりながら相手を意識してかかわることを「かかわり技法」と言う。かかわり技法の主なものは前号で紹介したように、構成的グループ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第26回)
小学校/「癒し系」としての体験的なグループ活動
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 集団の教育力のある 体験的なグループ活動 構成的グループエンカウンターは、「ふれあいと自己発見」を目指す集団体験であることは承知の通りである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第25回)
小学校/「分かりやすくてためになる」
書誌
特別活動研究 2003年4月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 今年度の連載の方針 「初めての方や低学年でも…」 本誌で構成的グループエンカウンターの連載をすることになって三年目をむかえる。特別活動と構成的グループエンカウンターを結びつけるものは、集団活動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第24回)
小学校/「発達課題に応じたシェアリング」でじっくり振り返る
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一年間のまとめの時期に 「実態に応じたシェアリング」 三月、春の気配を感じながら学年のまとめや進級・卒業など、自分の人生にとって大きな節目の一つになる時期である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第23回)
小学校/「よさ」探しで肯定的な自己概念を形成する
書誌
特別活動研究 2003年2月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 プラスの自己概念で 自分らしさを 二月 企業では「二八(にっぱち)」と言われるほど、二月と八月は仕事が極端に減り、何となく暇になる時期であるとされ、そのことを総称して使われている言葉である。私…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第22回)
小学校/「抵抗」を生かしたホンネとホンネの交流へ
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 三学期の学級づくり 節目を生かしたスタート 一月、新年を迎えて、今年はこれを頑張ろう、あんなことをしてみたいなど、クラスや個人のめあてづくりをする節目の時期である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第21回)
小学校/シェアリングを通してふれあいと自己発見を深める
書誌
特別活動研究 2002年12月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 二学期のまとめとしての シェアリング 十二月、年の瀬を迎え、気持ちの上で一年間の反省やまとめをする何となく慌ただしい時期である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第20回)
小学校/クラスの荒れを意識したエクササイズの取り組み
書誌
特別活動研究 2002年11月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 ルールが崩れ始める 二学期中頃? 十一月、学校行事や児童会行事など、様々な行事が終わり、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことが出来るようになる時期である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第19回)
小学校/子どもと教師との信頼関係を築く自己開示
書誌
特別活動研究 2002年10月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 さまざまな行事で 自分にあった「自己開示」 十月、新教育課程の実施に伴ってさらに行事の精選が進んだ学校があるのではないかと予想されるが、この時期には多くの学校で学校行事や児童会行事など、さまざ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第17回)
小学校/「シェアリング」でカタルシスを目指す
書誌
特別活動研究 2002年8月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 夏休みに学ぼう 状況に応じた「シェアリング」 夏休みはわれわれ教師がホッとできる時期であるし、一学期の学級経営を含めて自分自身の指導について振り返るよい機会である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第16回)
小学校/「シェアリング方式」を活用した振り返り
書誌
特別活動研究 2002年7月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一学期のまとめの時期に 「シェアリング」 七月は夏休み前の一学期のまとめ(振り返り)の時期である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第15回)
小学校/新たな「友達発見」で自分のよさに気づく土台づくり
書誌
特別活動研究 2002年6月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 六月・一息ついて 「友達発見」 六月は四・五月で、学級づくりの基礎固めを行い、リレーションができるようになり、順調な(?)滑り出しを切った後でホッと一息つく時期と言われている。この時期には学級…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第14回)
小学校/リレーションづくりで自己開示できる土台づくり
書誌
特別活動研究 2002年5月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 五月・「今こそリレーションづくり」促進の時期 学級づくりのポイントは四・五月のスタート時期をどのように取り組む(乗り切る)かである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第13回)
小学校/出会いや節目を生かした人間関係づくり
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「ふれあいと自己発見」 を促進する 構成的グループエンカウンター(以後SGE)の連載は、編集の方に聞いたところ、それなりに好評であるということで、今年度も引き受けさせていただくことになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第12回)
小学校/エンカウンターリーダーとしての「コミュニケーション能力」
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教師のリーダーシップB 「コミュニケーション能力」 前号までは、構成的グループエンカウンターのリーダーには、@自己開示能力とA自己主張能力の二つの能力が求められることをお伝えしてきたが、この二…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第10回)
小学校/「自己開示能力」を身につけて感情交流志向を学ぶ
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教師のリーダーシップ@ 「自己開示能力」 先月号では、教師がリーダーシップを発揮して取り組むことが求められていることを知っていただいたが、構成的グループエンカウンターのリーダーには、@個人的感…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第9回)
小学校/なぜ今,教師のリーダーシップ?
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 なぜ今 教師のリーダーシップ? 学校カウンセリングでは、かかわり技法を主にした受け身的応答(受容・共感を軸にした傾聴的姿勢)を用いることが多いので、指導者(集団体験の)のことをファシリテーター…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第8回)
小学校/「抵抗」を生かしてグループ全体の成長を!
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 SGEにおける 「抵抗」とは エンカウンターは、授業で実施しても、学校行事で実施しても、子どもたちの中に、あたたかな人間関係や自分への気づき、自己肯定感がうまれることをねらいとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第7回)
小学校/フィードバックを生かしたエクササイズ
書誌
特別活動研究 2001年10月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「フィードバック(定着)の実施のススメ」 エンカウンターは、一時的(暫定的)なグループという枠の中で、さまざまなエクササイズ(体験)を通しながら触れ合うことで、それまでになかった自分の生き方の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る