関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(2)=何を重点化すべきか
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第8回)
学級活動指導のレクチャー資料
11月 内容(3)=内容(3)の授業を構築するために、教師が身につけておく力と生徒が身につけておく力は?[パート2]
書誌
特別活動研究 2004年11月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「共通の問題」を話し合うために何を指導していけばよいか 十月号の最後に「生徒が身につけておく力」として,次の二つを示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(1)=ふさわしい議題の吟味と議題化
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇「○○に名前を付けよう」 「○○に名前を付けよう」という議題で話し合ったことはありませんか。私が担任していた三年生の四月のある学級会で取り上げたこの議題で、大きな失敗したことがあります。学級を二分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(3)=内容(3)の授業を構築するために、教師が身につけておく力と生徒が身につけておく力は?[パート1]
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一「学級活動の授業は難しい」でいいのでしょうか? 「教科の授業は問題ないが,学級活動や道徳などの授業はちょっと……」ということを耳にする。しかし,これはちょっと違うのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(1)=「総合」との話合いの違いはどこ?
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇「総合」なの? 学活なの? 「生活科」や「総合的な学習の時間」 でも、学級の意志決定が迫られ、話合いをしなければならないときがあります。確かに子どもが司会をして主体的に話合いを進めている。さて、こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(3)=学級・学校生活に隠されている解決すべき問題に「気づく感性」を養っていこう!
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 従来の「学級指導」の指導アプローチが継承されていない 「学級指導」の指導アプローチについては次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(1)=集会活動と学級活動
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇集会活動がもつ三つの原則 多くの学級では、一学期の終わりに集会活動がおこなわれたことでしょう。しかし、何のための活動なのか、なぜ集会をするのかという集会活動の原則を忘れていると、何度繰り返しても会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(3)=特別活動主任自らが実践を示し、共通実践への招待を行うこと!
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 内容(3)で取り組むことを明確に! 学級活動(3)は「学業生活の充実,将来の生き方と進路の適切な選択に関すること」と示されている。つまり,学業生活の充実によって自己の将来に夢や希望を抱き,その実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(1)=係の活動を再点検
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇係の活動の組織で学級が見える 子ども達の歓声が消え、誰もいなくなった放課後の校舎を回っていると、その日の暮らしの跡が見えてきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(3)=指導の「かなめ」の部分を広めていますか?
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 もう一度実践を振り返って…。 まず,次の表をご覧いただきたい。 この表は,平成十三年度に熊本県立教育センターで一年間ガイダンスの機能の充実と自己指導力の育成の関係について研究させていただいたもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(1)=計画委員会を機能させよう
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇計画委員会なんていらない? 「計画委員会」(名称は他にもある)はどれくらい開かれて、どれくらい機能しているのでしょうか。そしてどんな意味があるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(3)=「題材化」を共通理解すること
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 担任の手で題材を授業レベルに構成できるようにしていこう! 年間指導計画が作成されると、「役割は終わった。」と思いがちである。次に控えているのが、年間指導計画に沿った題材の「授業展開資料」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
学級活動指導のレクチャー資料
5月 内容(1)=「話合い活動」を始めてもらう
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@小柱等記入用の小黒板(数枚) A学級会個人ノート(カード) B話合い記録用ノート(一冊) C計時用時計(アラーム付き…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
学級活動指導のレクチャー資料
5月 内容(3)=特別活動主任が取り組む年度当初の大仕事・その2
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第1回)
学級活動指導のレクチャー資料
4月 内容(1)=特活主任は何をすべきか
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第1回)
学級活動指導のレクチャー資料
4月 内容(3)=内容(3)でどんな資質や能力を育成するのか!全体計画に示していますか?
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第33回)
『ごま塩』集団作りを目標に!
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 フレンチドレッシングとごま塩 若いころメキシコの私立学校に勤務したことがあった。そこでの体験はどれもが強烈なものだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
成長に合わせて変化できるつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● シンボルづくりもまずは形から? 「今の子どもたちって遊べませんね。一日に一度くらいはみんなで遊ばせたいと思い、係の子どもたちにやらせていますが、毎日ドッジボールのチーム分けでもめ、負けたのは○○…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
一人一人の成長との関連から育てる工夫
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● はじめに 特活を志す本誌の読者は、「楽しい活動づくり」や「温かい学級集団づくり」ができる教師として、校内では一目置かれる存在であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導のポイント
学級の実態をどう把握するか
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● 一番よく知っているが故に… 小学校の学級担任は、自分が学級の子どもたちの様子を一番知っている。と同時に、客観的にはまったく分からないともいえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
生活ルールの設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめにこの2 年間、不登校の子どもを受け持ち、毎週欠かさず面談してきた。始めのころは、母親に学級へ来ていただいて行う面談と、私が家庭訪問する面談を、一週おきに行った。学級での面談は、4 時間を越…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る