関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 学びを開く子供を育てる
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
岩手大学教育学部附属小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 探究型カリキュラムデザインによる「知」の創造
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
北海道教育大学附属札幌小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
本校では、「共生の文化を創造する学校」を改革の主題とし、複雑な問題が山積みのこれからの社会に生きる子どもたちに育てるべき資質を「探求する資質」と考え、研究を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実践研究先進校からの問題提起 (第1回)
  • 「良いと認められた活動」を取り入れれば「良い学び」であるか
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
弘前大学教育学部附属小学校
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
●眩惑と安堵 教科の授業研究でも、「どんな活動をやらせたか」という、授業の外形に興味関心が集まり、肝心の「どんな学びが起こったのか」が弱い研究会にも出会う。我々教師は、良いとされた活動を取り入れること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 (第1回)
  • 21世紀社会に生きる力を育てる学校教育の創造
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
田中 博之
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
現代社会は、わが国において21世紀に向けて大きな変貌を遂げようとしている。それは、文化や経済のボーダーレス化にともなうグローバル社会、インターネットやマルチメディア技術の発達による高度情報通信社会、さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小学校の英語会話学習を考える (第1回)
  • 中・高校英語教育との違いは何か?
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
指導方法・授業研究/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
連載にあたって 今月から、「小学校英語会話学習」について連載させていただくことになった。 一年前まで国立大学附属中学校に勤務し、生徒、保護者、地域、大学、文部省など、多方面の声を聞きながら学校教育の実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「何ができるか」型学力への転換 (第1回)
  • いま、なぜ「何ができるか」型学力なのか
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 「何を知っているか」型学力観ゆえに「学校教育、校門を出ず」 「私たちが学校でやっている教育とは、いったい何でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合的学習におけるメディア活用 (第1回)
  • 実物からコンピュータネットまで
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
水越 敏行
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 2次元座標に総合的学習の位置づけ 昨年度は私が出席した四つの学会全てで「総合的学習」がシンポジュームや課題研究でとりあげられた。長い学究生活でも初めての体験だが、うち三つにおいて、私は司会・進行役…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る総合的学習 (第25回)
  • 自己認識に向かう共生学習
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
小嶋 忠行
ジャンル
指導方法・授業研究/総合的な学習
本文抜粋
6年生 共生学習 今、わたしたちのできることから 〜心と心をつなぐ〜(ボランティア活動を中心にして…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る総合的学習 (第26回)
  • 学びのネットワークを築く子どもたち
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
山本 満夫
ジャンル
指導方法・授業研究/総合的な学習
本文抜粋
人を巻き込む活動へ 校内コンサートを開こう 「夢とは、自分一人のものではなく、夢をもつことの大切さを他の人ヘ伝えるものである…。」S子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもに贈る応援歌
  • “感動と驚き”を大切にしよう
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
小雪が降る十二月二十三日の夕方、クリスマスプレゼントを買うために、力メラ屋に出かけた。街はクリスマス商戦で大変にぎわっていた。心をはずませながら店に入ると、電話で予約した「小型天文台」はカウンターの上…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 基礎を元に課題を追求する
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
赤堀 侃司
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
香川大学附属高松中学校は、文部省の研究開発学校の指定校で、その精力的な研究には、いつも感心させられる。昨年に実践された体育の授業の一コマを紹介しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 学級規模を縮少し、「個」を生かし、育てる授業の創造
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
明治時代以来、近代学校がめざし、確立してきた授業は、いわゆる「一斉授業」と呼ばれるものである。格段と進んだ西洋の科学的技術文明に追いつき、追い越すために、考案されてきた授業形態である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 学習技能を効果的に体得させる授業
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 具現できない主張はだめ 「○○型」という授業のしかたがいくつも発表されてきたが、授業の姿はそれまでのものとほとんど変わらないものが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 教師受難の時代を乗り切る意識改革と自己開示
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
大隈 紀和
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
二十一世紀、新時代の授業づくりには、これまでにない新しい感覚が要求される。 ・まず、「二十一世紀型の授業」と聞いて、何をイメージするか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 「問うことを学ぶ」授業への転換である
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
柴田 義松
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
日本の学校教育が今のままでもよいと考えている人はすくないだろう。 「教育の基調」を転換せねばとか、「学びの転換」が必要であるとか言われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 「学びて思う」ことと「思うて学ぶ」こと
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
田中 耕治
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
昨年(一九九九年)の十月、中国で開催された学会に出席した後に、孔子の故郷である曲阜に立ち寄った。日本のマスコミでは、ちょうど「ミレニアム」という言葉が流行していた時だけに、没後約二千五百年を経てもなお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • 提言・21世紀型授業づくりとは
  • 自己解決能力を育てる授業 ―新メリトクラシーと二極化する授業形態
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
古藤 泰弘
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 IT革命と崩壊のパラダイム 授業づくりは、時代の変化を敏感に反映する。進行中のIT(情報技術)革命は、これまでにない壮大な授業変革をもたらすこと必至である。授業の基盤をなす教育自体の基本的枠組みが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • コンピュータ活用の授業づくりの可能性
  • 同じ対象を、異なった観点から、納得するまでとらえ直してみよう
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
田中 俊也
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
筆者は一九九七年度に在外研究員としてアメリカ・ペンシルバニア州のカーネギーメロン大学で一年間を過ごした。家族も引き連れての大移動であり、子どもたちは現地(ピッツバーグ)のミドルスクール、ハイスクールに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • コンピュータ活用の授業づくりの可能性
  • 自己表現ツールとしてのコンピュータ活用 ―子どもの思いを絵・文字・音声をメディアに乗せて
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
奥山 賢一
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
一 楽しみにしている「パソコンタイム」 三年生以上週に一時間(一・二年生は二週間で一時間)の「パソコンタイム」が教育課程に位置づけられて四年。このコンピュータ利用の時間を子どもたちは楽しみにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • コンピュータ活用の授業づくりの可能性
  • 学校・保護者・地域の共同で教材づくり ―イントラネットを活用した運動会のホームページ
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
手代木 英明
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
徒競走でコーナーを走る子の表情を見事にとらえたのは、アウトレーンを走っている男子の母親である。 この写真は、校内のコンピュータを結んだイントラネット(余丁ネット)で見ることができる。平成十二年度運動会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 21世紀型授業づくりの可能性
  • インターネット活用の授業づくりの可能性
  • インターネット教育利用の考え方と進め方
書誌
授業研究21 2000年4月号
著者
村端 五郎
ジャンル
指導方法・授業研究
本文抜粋
1 インターネット教育利用の考え方 21世紀の到来もいよいよ秒読み段階に入ってきた。急速に変化していく社会の中多様な価値観を持つ私たちが21世紀の学校教育で最重要視しなければならないのは、他者の考えを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ