関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
「る」と「みる」の合わせ技
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
授業全般/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」の学校段階別考察
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 一般に教育課程の基準のねらいなどの文章は、その対象が初等中等教育段階であるために初等中等教育全体を包含する記述になっていることが多い。そのため、我々は、文章が持つ全体的なねらいを踏まえた上で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
「知の総合化」とモード論
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
森 敏昭
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
新教育課程のキーワードの一つは「知の総合化」である。しかし、今なぜ「知の総合化」なのだろうか? この疑問に対する答えの一つを、マイケル・ギボンズのモード論の中に見出すことができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
何のための「知の総合化」か
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
柴田 義松
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
だれが、何のために「知の総合化」を求めているのか。これを問うことが何よりも大切である。「総合的な学習の時間」でそれが求められているとしたら、この「時間」の新設をだれが何のために求めているのかを問うこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
活動を活性化する知の総合化の視点
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
尾木 和英
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「知の総合化」にかかる重点課題 『小学校学習指導要領解説 総則編』(東京書籍、平成十一年)に明示されるように、総合的な学習の時間においては、知の総合化の視点を重視し、各教科等で得た知識や技能等が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
バラバラな知識の所有では、学びの意味を見失い、生きて働かないから
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
寺西 和子
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 断片化した知識の無力さ 子ども達は日頃、各教科の知識は互いに別々で、無関係で関連性がないと思い学んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
提言・なぜ「知の総合化」が求められているか
自ら学び、自ら考える力を育てるために
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
日台 利夫
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
なぜ「知の総合化」が求められているのか。それは、自ら学び、自ら考える力を育てるためである。 周知のように総合的な学習は、「自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
知の獲得の仕方の統合力
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
高階 玲治
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学力調査結果が示すもの わが国の教育は、現状のままでは学力低下が確実に起きるであろう。学習内容を三割も減らして学力低下をおこさない教育が可能だとは到底考えられない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
総合的学習に見られる子供の様相から
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
佐藤 真市
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 躍動感に溢れる子どもの学びを創り出す「知の総合化」 子どもが既有の知識や経験を生かして問題を解決する姿は、普段の生活でも見られることであり、人間の生き方そのものでもある。それが、今回の総合的な学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
総合的学習で求められている「知の総合化」とは
「知の創造」をどう育てたか
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
平澤 憲一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 何を求めて総合的学習か 私が平成十年四月、南中学校に赴任したとき、学校は大きな課題を抱えていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
三つの知を総合する子ども
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
千葉 昇
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合学習「おもちゃって何だろう?」に四年生が取り組んだ。 おもちゃ大好きの子どもたちにとって、これほど身近で、興味・関心の高いものはない。しかも、そのおもちゃと真正面から向かい合って取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
「体験知」と「科学知」の相互作用による総合的学習の授業
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
佐藤 真
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
はじめに 現在の日本が世界において占める役割を考えた場合、もはや他に追随して歩くことは許されない。独自の視点から新たな理論や新しい知識を創造し進歩させることが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
コーディネーターとしての教師の役割と総合的な学習の時間
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「生徒一人一人は、各教科・領域ごとに生きているのではなく、一人の人間として総合的な存在としてある」という言葉を「総合的な学習の時間」を構想するとき、考えなければならない。しかし、言うは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「知の総合化」促す総合的学習の展開
「知の総合化」をめざす総合的学習の授業づくり
ボランティア活動を通して
書誌
授業研究21 2000年7月号
著者
神田 光三
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 卒業にあたって「人の役に立つ」ことを実践しよう! 今回の活動のねらいは、どのようなボランティアを行うのかを自らが決めることにある。この決める過程において、生徒達が何を考え、どのようなことを工夫し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 各教科でめざすPISA型読解力
総合学習で身につけたいPISA型読解力
常に教科との関連性を意識しておく
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 非連続型資料の読みこなし方が問われている 総合の学習では、さまざまな資料を使う。高学年になると、パンフレット、カタログ、HPなどの最新資料を活用することが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 各教科でめざすPISA型読解力
総合学習で身につけたいPISA型読解力
総合学習は、PISA型読解力が鍛えられ身につく実践の場である
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
北村 善重
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 PISA型読解力と総合学習 PISA型読解力には次の4項目を含む。 @ テキストの情報を取り出し解釈、熟考する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 各教科でめざすPISA型読解力
総合学習で身につけたいPISA型読解力
友と関わりながら塾考する力を高める
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
宮澤 傳二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 最近参観した授業から 授業のテーマは、「ツマグロヒョウモンのなぞにせまれ」。 授業場面は次のようであった。前時までに各自のテーマについて調査した結果や、結果からわかったことを、発表会のために自分な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 各教科でめざすPISA型読解力
総合学習で身につけたいPISA型読解力
資料に語らせる授業を行う
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
授業で生徒に提示する資料の質を高める以外、PISA型読解力を高める授業はできない。 中学校で行われている授業の多くは「連続テキスト」(教科書など)が中心である。教科書を読む、教師の説明を聞く、だけでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読書活動の多様な展開を探る
読書活動へ広げる教科指導の試み
総合学習から広げる
環境・エネルギー学習「江戸のよる」における読書活動
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
伊原 浩昭
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 認識・学び方・資質の三つの視点と読書活動 総合的な学習の時間のねらいとして、小・中学校の学習指導要領には@「自ら課題を見付け、自ら学び、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導力アップ」何を期待されているか
総合的な学習の時間を明確化させる「指導力アップ」
子どもを見つめ、適切に対応する
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
田中 力
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習では、子どもがどのような動きをするのか予想できないことが多い。 したがって、総合的な学習で要求されるのは、子どもの動きに応じて、適切に対応していくことができる指導力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導力アップ」何を期待されているか
総合的な学習の時間を明確化させる「指導力アップ」
教科の専門性を基盤により高い指導力を
書誌
授業研究21 2004年1月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習と教師の指導力 自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る