関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
  • 徹底すべき領域・追放すべき領域のメリハリを
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
村井 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
コンセンサスが揺るがない基礎・基本は、読み書き計算能力だけ 私には小学校三年生の娘がいて、今、一人の親として子どもの学力に強い危機感を持っている。漢字の読み書きや算数の計算能力が明らかに不十分なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
  • 基礎学力の保障には教師の実力向上をこそ!
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「基礎・基本」とか「基礎学力」の語が、無定義用語で空間に放出されている。他方では、教科書の内容こそが「基礎・基本」であり「基礎学力」だとする観点もある。単純明快ではあるが、数学教育研究専門の立場からは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
  • 授業観の再確認とその実践
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一「授業」こそが学校の最重要事  子どもの学校生活の大部分は「授業を受ける」ということであり、教師の最も重要な仕事は「授業をする」ことである。共にその学校生活の大部分が「授業」で明け暮れる。教師の最も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 提言・基礎学力向上への学校の取り組み責任
  • 教育計画で明示し評価で説明する
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教育計画で明示する 本校では、平成年月8日の研究発表会で平成年度からの新教育課程及び年間指導計画とその編成及び作成の方法を発表した。その内容は以下のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 学力低下論にみる基礎学力論の問題点
  • 基礎学力の「基礎」の中身を明確に!
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学力低下論のあいまいさ 一般に広く話題になっている「学力低下」の論議は、その「学力」の中身と「低下」の度合いについて、いかにも漠然としており、不安感だけを助長して終わりというものが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • 学力低下論にみる基礎学力論の問題点
  • 客観テストで計測できるものだけが学力か
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
水越 敏行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 平成一三年度の学会より  私はこの年度の学会には、三つを選んで出席した。日本教育方法学会、日本教育メディア学会、そして日本教育工学会である。岡山、大分、鹿児島というように、西南地方に集中した形であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • IT革命時代の基礎学力を問う―読み・書き・計算だけか
  • プロセスのためのテクノロジー
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
向後 千春
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 テクノロジーの習得  「読み書き計算」によって、私たちはコトバや数字という道具を自分の脳の延長として使うことを学ぶ。その意味で、「パソコンという道具」を自分の脳の延長として使うことを学ぶのだ、とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • IT革命時代の基礎学力を問う―読み・書き・計算だけか
  • 学びのプロセスを生かせる力
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
苅宿 俊文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ICT能力が基礎基本なの?  めざましいIT技術の発展は、社会構造や産業構造に大きな影響を与えている。それはまさに「IT革命」とよばれるにふさわしいものである。ついには、ICT能力=情報通信技術が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る授業戦略
  • IT革命時代の基礎学力を問う―読み・書き・計算だけか
  • 情報を読み解き、表に現れない本質を見抜く力を育てる
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
村端 五郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
情報の受け手の自覚と責任  多種多様な電子メディアを介して様々な情報が氾濫し、また情報伝達のグローバル化やパーソナル化もいっそう進んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 提言・これまでの「練習学習」の問題点
  • 算数・数学における練習の問題点
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 対象が明確ではない練習  算数・数学で練習の対象となるのは、知識、表現・処理にかかわるものが多い。練習が必要なのは、同じかまたは似たような場面での思考の道具として、自動的にたびたび使うことが必要な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
  • 提言・基礎学力保障をどう具体化するか
  • 目標を明確にした指導と評価
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 基礎は発展を前提としている 基礎を学ぶということは、そのことによってより広い世界に発展していくことを意味している。最近、学力低下が叫ばれているが、そのほとんどが「複雑な計算問題」を調査対象としてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科の力を総合的学習に生かす
  • 算数・数学の力を総合的学習に生かす
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
算数・数学は、総合的な学習に一番遠い所にあるように思われている。実際、総合的な学習の先進的な研究校の発表を見たり聞いたりすると、それらの実践の中では、いかにも算数・数学の影は薄い。算数・数学は、子供の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 「闘い」と心得る
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 たとえば、これである。  @ 「アドバルーン」を叩きつぶす  これは、学級づくりの初期でないと効果がない。ただ、叩き方には法則がある。無手勝流では、相手の術中にはまるだけである。詳細は、拙著『学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 向山実践から学ぶ学級統率力―向山氏の学級づくりの中核は「知的な授業」である
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 向山氏の実践を学ぶのであれば、まず向山氏の著作を繰り返し繰り返し読むことだ。 私はそのようにして学んできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 有田実践から学ぶ学級統率力―有田和正氏があげる「学級」の条件
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級の条件 有田和正氏は『「追究の鬼」を育てる学級づくり』(明治図書 P.3)の中で、次のように言われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ