関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2004年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…『子どもの学力向上には、その母体となる学級力が欠かせない、という指摘があります。そのために学級経営に積極的に取り組み「学級力」による全校体制で、学び合う集団の力をつくることを全校で取り組んできた新…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…『「教えて考えさせる」理科授業の改革』の著者、小林幸雄氏は、「教えて考えさせることは、授業の基本である」にも関わらず「児童が主体的に問題解決を…」とか「自主的に学ぶことを大切にしたい…」などという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2010年1月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…子どもたちの「理科離れ」が深刻な問題として指摘されています。このままでは科学技術立国の基盤が揺るぎかねないという意見が大勢を占めるようになっています。今回の改訂で学習指導要領での理科の時間数の増加…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年12月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…「ゆさぶり発問」を考えるにあたって、思い出すのは、「出口論争」の契機になった斎藤喜博氏の言葉です。斎藤喜博氏は「子どもの可能性を引き出し、認識を深めていく教師の指導性の本質を説明するために」次のよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年11月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…教員の指導力の向上を図るために、校長の指導性が強く求められています。特に教員評価と学校組織の活性化の面からの要請が研究者から出されています。そんな状況下で(財団)新潟教育会の「新潟教育研究所」では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…目下の現場の話題は、「免許更新制」の更新講習の内容に集中しているようです。教員免許更新制の目的は、「その時々で教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…子どもを授業に集中させる原則について、野口芳宏氏は、作業化は集中の王道だと主張されていました(本誌04年5月号)。「よく考えなさいという指導はほとんど無意味である。反対なら×を賛成なら○を書きなさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…文科省は「規範意識を養い豊かな心と健やかな体を育成」するために、さまざまな取り組みを提言しています。その第一は、道徳授業の充実に向けて、授業方法、授業体制等に関する研究や教材の国庫補助や助成制度の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…算数科の課題として「思考力・表現力を育て活用する力をつける」ことが、新しい教育課程の課題として問題になっています。ご存じのように中教審の答申を受けた今回の改訂では、次のような新しい算数科の目標を設…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…理科の授業時間が久しぶりに増加しました。小学三年から六年に各々、二〇、一五、一〇、一〇と五五時間の増加です。中学では一年が一〇五時間、二年が一四〇時間、三年が一四〇時間に変更され、週当たりのコマ数…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年5月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…基礎学力を保証するためにも、「ノートスキル」が必要だと主張されているのは河田孝文氏です。河田氏は「ノートスキルは学習の要である」と強調され、「読む技術、書く技術はもちろんのこと、考える技術、発言す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年4月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…文科省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)は二回目を迎えて、評価が二つに割れているようです。全国紙では朝日、毎日が同じ方式でのテストは再検討すべきだと中止を主張しているのに対し、調査結果…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年3月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…最近公表された平成十九年度の「文部科学白書」によりますと、教育基本法改正を踏まえた教育改革の推進・「教育新時代」を拓く初等中等教育改革とタイトルが付けられていました。「教育をめぐる現状」として「教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…今回の改訂の特色の一つは、教育基本法の改訂を受けて「伝統や文化に関する教育の充実」が強調されていることです。すでに今年一月下旬に公表された中教審答申でも「国際社会で活躍する日本人の育成を計るうえで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2009年1月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…「活用型」授業に積極的にかかわるためには、今までの経験知に加え、より深い見識が必要になると、多くの研究者は言います。そのために「活用」という視点から指導計画や授業展開の設計方法を見直したり、焦点を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2008年12月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…学習指導要領改訂に伴う移行措置について、文科省初等中等教育局から公表されました。それによりますと、敢改定された教育基本法の理念を踏まえて「生きる力」を育成すること、柑基礎的・基本的な知識、技能の習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2008年11月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…新学習指導要領の移行措置案によりますと、総則、道徳、総合的な学習の時間、特別活動といった検定教科書のない部分は、二〇〇九年度から直ちに先行実施する、となっているようです。こうなりますと移行措置期間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2008年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…中教審の審議のまとめの結論は「活用力の育成が大切だ」ということですが、実際の授業で「活用力」をどう育てていくかということになりますと、容易ではないようです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…中教審の学習指導要領改善の答申にあるように、義務教育の目的の一つとして、社会において自立的に生きる基礎を培うことを規定したことや理数教育を中心に教育課程の国際的な適用性が一番問われている状況を踏ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業研究21 2008年8月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…文科省の「教育課程改善の基本方向」によりますと、特にこれまでの手立てにおける課題として五点を挙げている中で、注目すべきは第二点の「子どもの自主性を尊重する余り、教師が指導を躊躇する状況があったとの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ