関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 提言・子どもが熱中する授業の原理原則
  • 問題意識と先の見通しと自己有用感
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本誌の昨年五月号は「子どもを授業に集中させる原則」を取り上げた。わたくしはそこで、教師は耳に心地よい話し方をすること、目に見えるモノを提示することをあげ、話術と実物に勝る手段はないと提言した。このこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 提言・子どもが熱中する授業の原理原則
  • 子どもを信頼し、技を磨くポイント
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どものプラス特性を知る 人は言葉を持ち、言葉で物を認識し考えることができる。一般の動物と比べてそこが最も大きな違いである。文化は知性を持つ人間だけが作れる。人の子は例外なく知的な存在であり、知的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 提言・子どもが熱中する授業の原理原則
  • 授業終了のチャイム―その時子どもたちは?
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
築道 和明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもが熱中する授業――これは、どんな授業なのだろうか。筆者の専門である英語の授業で子どもが熱中している姿を思いつくままに挙げてみよう。例えば、コミュニケーション活動に必死に取り組んでいる姿? あるい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 提言・子どもが熱中する授業の原理原則
  • TOSS授業技量検定D表が示している
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一年間の学級の出来事ベストテンを子どもに聞いたらどのような結果になるであろうか。 六年生の場合で言えば、「思い出」に書かれる出来事は何かである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する国語の授業をこう創る
  • 向山型分析批評の基本は、向山式要約指導法だ!
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 向山型指導を組み合わせよう 国語の授業で、子どもが熱中するのは、「向山型分析批評」をフルに稼動させた授業だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する国語の授業をこう創る
  • 野口流「論破」に挑戦!〜『アレクサンダとぜんまいねずみ』〜
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 野口流「論破」に挑戦する 野口芳宏先生の「論破」に挑戦した。 これまでの討論より、強く相手の主張を「言い負かすこと」(広辞苑)を教えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する国語の授業をこう創る
  • 優れた問題と優れた指導方法が必要である
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 口に二画たしてできる漢字 漢字の有名な問題がある。  「口」に二画たしてできる漢字を作りなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する国語の授業をこう創る
  • 討論が生まれる発問を作り出せ
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 誤解を恐れずに言う。 国語の授業における最高峰。 これ以外にはない。  指名なし討論の授業
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する算数・数学の授業をこう創る
  • 知的葛藤場面を創出し優れた教材・機器を活用する
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもを熱中させるためには次の三つの条件が必要である。 @ 知的葛藤のある場面を創り出す A 集中する教材・教具を使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する算数・数学の授業をこう創る
  • 常に「基本形」を意識しよう
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
本井 訓
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 助走問題を出す 熱中している授業では遊んでいる子がいない。一人でも遊んでいる子がいたら、熱中状態に水をさすことなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する算数・数学の授業をこう創る
  • どの子も参加でき、どの子もできそうでできない「しかけ」をつくる
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
星原 一宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「昼は夜より一時間長い」の追試 「答えを教えようか?」 「ダメ! 教えないで!」 ある授業の終盤での子どもとのやりとりの場面である。向山洋一氏の「昼は夜より一時間長い」の授業を追試したのである。(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する算数・数学の授業をこう創る
  • できない生徒が答えられ、できる生徒が簡単にはパーフェクトにならない発問を考えよう
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
月安 裕美
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 テンポよく個別に評定する TOSS向山型数学授業研究会が発行する冊子、月刊『向山型数学授業』2005年3月号に井上好文氏の論文がある。三ページの発問に注目する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する社会の授業をこう創る
  • TOSSランドに学ぶことである
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
発問と指示 子どもたちが熱中するような社会科の授業をどうつくるか。 これは、次のことにつきる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する社会の授業をこう創る
  • マンネリを打破し、異次元から切り込む
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
環境に関する学習は十年前に比べると確かに充実はした。一方で原因と防止策を追究させる学習はややマンネリ化の傾向も否めない。そこで「温暖化」を促進する方法を考える授業を創ってみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する社会の授業をこう創る
  • 「局面の限定」を活用する
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 熱中する授業とは 向山洋一氏は、「熱中する授業の法則」について、以下に引用したように書いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する社会の授業をこう創る
  • わくわくする教材で授業をする
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
進士 かおり
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 わくわくする、夢を持つ 「わくわくするような、夢を持つような教材を自分なりに調べていくつかつくってほしい」(文責 進士…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する理科の授業をこう創る
  • 自由試行とその後の取り上げ方で熱中する授業が創れる
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 向山洋一先生の自由試行に学ぶ 向山洋一先生は理科教育の根本について、次のように述べておられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する理科の授業をこう創る
  • 考える道具としての「知識」を示してみませんか
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
小田 泰史
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 まず必要なこと 熱中するためには、「わかる」ということが欠かすことのできない条件になる。わかるから面白いというのは、授業にとってとても重要な視点である。ところで、わかるためにはどのようなことが必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する理科の授業をこう創る
  • ひっつき虫早見盤は、子どもを熱中させるすぐれモノ!
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
大前 宣徳
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 ひっつき虫は、子どもを熱中させる! 野原で遊んでいると、服やズボンなどに様々な草の実が知らない間についていた経験は、誰にでもあることだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 子どもが熱中する理科の授業をこう創る
  • 子どもたちの好奇心に火をつける
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 やさしくてはおもしろくない 炭酸水素ナトリウムを加熱して分解する実験がある。教科書には、用意するものとして石灰水と書いてある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ