関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 提言・なぜ最初の5分が大事なのか・導入の技術を深める
  • 思考様式を初期化し、心を合わせる時間
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 最初の五分間の役割 授業はじめの五分間は、学習に向かう子どもの思考様式を初期化し、教える者と学ぶ者が心を合わせる時間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 提言・なぜ最初の5分が大事なのか・導入の技術を深める
  • 授業に「枕」はいらない
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
藤井 千春
ジャンル
授業全般
本文抜粋
落語では、話し始めの「枕」が、観客を本題の芸に引き入れる鍵といわれている。講演でも、その土地との自分の関係や印象などから、語り始めることが、聴衆を本題へと引き入れるコツといわれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 提言・なぜ最初の5分が大事なのか・導入の技術を深める
  • 「終末」からみた「導入」の新たな工夫点の模索を
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 二つの事実 あえて、あえて、「導入重視こそが授業成功の秘訣」といった考え方に異議を唱えたい。大きな落とし穴があるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 提言・なぜ最初の5分が大事なのか・導入の技術を深める
  • 数学的問題意識からやる気にさせる
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
池野 正晴
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「問い」をもたせること 導入でたいせつなことは、子どもたちに「問いをもたせること」である。「本気で考えたい、本気で考えなければならない」と思わせる問いをもたせることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (国語)授業開始5分を決める教師力
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
田近 洵一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 授業開始五分の仕事 一単位時間四五分(中・高は五〇分)の授業の成否は、始めの五分と終わりの五分にかかっている。なかんずく授業開始の五分は、児童・生徒の学びの意識を決定づける。したがって、教師は、児…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (国語)知的興奮を掻き立てる課題の提示
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語以前の学習の躾 本特集は「最初の五分で子どもを掴む成功例」である。 坂本泰造は「だらけて出発した授業は、その後の授業展開を、だらけたものにする」と述べて「はじめの三分で、勝負がつく」と指摘して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (社会)ポイントは教師の意図的指名
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 意表をつく資料提示の限界 授業の導入におけるねらいは、本時のめあてをもたせることにある。これまでの社会科授業では、子どもが既にもっている知識や見方では理解したり解釈したりすることができない資料を提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (算数)funnyだけではなくinterestingに
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
渡邉 伸樹
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数・数学の授業は面白く!? 算数・数学の授業は、面白くない、嫌い、苦手という子どもが多い。TIMSS(二〇〇三)の調査をはじめ、様々な調査からもよくわかっており、学校現場の先生も実感している。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (理科)全員参加・体験・逆転現象
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 全員が参加できて意外性がある 導入では、全員が参加できる発問をする。ただし、当たり前すぎる発問はダメだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 導入・展開・終末の指導過程は破綻した
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業展開を「導入・展開・終末」で組み立てる方法は、今から四十年以前から行われていた。 俗に言う三分法である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 国語科授業の導入・成功した事例
  • 型から入ること・型を破ること
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
型より入る 目が覚めてから、シャワーを浴びようか、食事にしようか、通勤用の服に着替えようか、と考える。一度や二度ならどうということもないが、毎朝考えるとなると、これは効率的ではない。寝るときには、静か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 国語科授業の導入・成功した事例
  • 音読・朗読で心身を活性化させる
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 音読・朗読で導入する まず、お薦めしたいのは、音読・朗読から授業に入る方法である。 国語の授業の初めの五分間を、音読タイムと決めておいてもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 国語科授業の導入・成功した事例
  • 誰でもできる活動から授業に入る
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 漢字スキルから授業に入る 国語の授業の導入は、『漢字スキル』から入ることが多い。いつも同じように授業に入ると、子どもたちも安心して授業に入れる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 国語科授業の導入・成功した事例
  • 具体物で勝負!―児童の五感に響く導入の工夫―
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
草村 久美子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
子どもの心を掴むインパクトの強い導入のためには、やはり実物に触れさせることが一番と考え、具体物を使って五年生の「わらぐつの中の神様」の授業実践を試みた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 授業はシンプルに、いきなり本題から入る
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
いきなり本題から 社会科の導入で成功した時とは、どのような状態を指すのか。私は、次のように定義する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • ベースは視覚情報
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
小林 義典
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地球の歴史 歴史学習の一番初めに「地球の歴史」の授業をした。吉田高志氏実践の追試である。 (TOSSランドbP143031…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 意欲的に学習する4つの指導
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
丹後 靖史
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに ここで、子どもを?むという意味は、子どもが最初の五分で今から行われる授業の見通しが立ったり、意欲的に取り組む気持ちが湧き起こったりすることであろう。子どもが意欲的に学習した例とその条件を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 地図を使った授業の導入 じっくり「見て」「気づき」「考える」
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
山田 達夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 資料をじっくり「見て」、「気づく」 まず、一枚の地形図を提示する。地図をもとに授業に入る。子どもたちにじっくり見させ、地図に集中させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 算数・数学科授業の導入・成功した事例
  • 授業の導入に「作業指示」を入れる
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
津下 哲也
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
私が算数の授業の導入で気をつけていることがある。それは、 作業指示を入れる  ことである。 作業指示を入れることで、最初から子どもを授業に巻き込んでいくのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 算数・数学科授業の導入・成功した事例
  • ちょっとしたコツが子どもたちの気持ちを掴む
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
工藤 克己
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
授業の最初から子どもたちを引き込むには、通り一遍の提示ではうまくいかない。映画やドラマにも、のっけからその世界に引き込む力を持った作品があるが、そこには、それだけのストーリーやセリフ・カメラワーク等の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ