関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
  • 異年齢交流の進め方―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
波 巌
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 異年齢集団で学ぶ「よさ」 (1) 日常活動としての異年齢交流の仕掛け 本校では、いろいろな場に、異年齢交流の仕掛けがそれとなく作られている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
  • AETの活用―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
小林 晶子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「総合的な学習の時間」の学習活動として例示された「外国語会話」は、「小学校英語」導入という形で大きくシフトしてきたように思う。英語学習、英会話学習、国際、英会話クラブなど名称をはじめ、活動のねらいや時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 総合的学習の決め手はこのマネジメント力だ!
  • 保護者への説明責任―どうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領の実施に向けた移行措置が始まった。「総合的な学習の時間」の指導も準備のできた学校から実施することができる。あとは残り二年間で自校の「プラン」を仕上げるだけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 往信=大津西小学校(徳島県)の実践について
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
村川 雅弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●リーダーシップを発揮して 特色ある学校づくりに校長のリーダーシップは欠かせない。どのような子どもを育てるのか。どのような学校を創るのか。共通の学校教育目標・教育理念の下で、全教職員が協力し合い、家庭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 返信=大津西小学校の自己分析
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
秋山 敬子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●はじめに 村川先生と初めてお会いしたのは、一七年ほど前で、鳴門教育大学が開学して間もなくおいでた新進気鋭の溌剌とした先生だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 往信=伊草小学校(埼玉県)の実践について
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
高階 玲治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●教師のマネジメント力 総合的学習のマネジメントの面白さは、教科等と違って教師の創意工夫を自在に発揮できることである。課題選択も、学習活動も、地域の人材活用や学習の場の広がりも教師の意図でかなり自由に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 返信=伊草小学校の自己分析
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
清水 井一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●はじめに 伊草小学校では、子どものよさや可能性を引き出すために、「今、学校がおもしろい」を合い言葉に子ども達と関わった。子ども達の興味関心を引き出し、「生きる力」を育成するために、教師が研究授業を通…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 返信=旭東小学校の自己分析
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
松田 早苗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 校内の体制づくり 急速な情報化に対応するため昭和六三年度よりLANを組んだ四五台のコンピュータが導入され、情報教育に積極的に取り組んできた。平成一〇年七月にはWindows95、Windows98…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 往信=静岡大附属浜松小学校の実践について
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
静岡大学浜松附属の実践は、大きく二つの特徴がある。一つは、地道に実践を積み重ね、その反省を試みる中で、改善し、カリキュラムを構築してきたことである。もう一つは、教師が力量を付けるべき成長過程を踏んでき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 返信=静岡大附属浜松小学校の自己分析
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
足立 直希
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校では、これからの時代を生きる子どもたちにとって一人一人が主体的で独自な存在として、人・もの・こととの相互的なかかわりの中を生きることが大切にされなければならないと考えている。そして、生き方につなが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
  • 校長は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
齋藤 勝
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼研修・研究の機会を提供 これから教師が関わる「総合的な学習の時間」に関して、積極的に自己研修を進める職員もいれば、そうでない人もいる。保護者の中には、この時間の創設による基礎学力の低下を心配する傾向…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
  • 教頭は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
江口 恵子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
いよいよ「総合的な学習の時間」は各学校にとって差し迫った課題となってきている。特に、総合的な学習の時間の全面実施に向けて、ここ二年間の取り組みがきわめて重要となる。それだけに、これから教頭の果たす役割…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
  • 研究主任は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
松永 洋介
ジャンル
学校経営
本文抜粋
総合的学習の実施に向けて、すでにカリキュラムの作成を終えた学校もあれば、これから試行的に踏み出す学校もあり、温度差があるのが今の現状ではないかと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 自校にあった総合的学習を創るマネジメント力
  • 学年主任は何をいつどうマネジメントするか
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
高山 佳己
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 最初の学年会で語る 「今は『総合』の実践をやった人が強いのです。やると分かることがあります。やると問題点も見えてきます。それが大事です。失敗から学ぶこと、これが大事です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心に滲みる“感動の卒業式”シナリオ
  • 会場がシーンとなる卒業式の言葉―実例と留意点
  • 校長の言葉づくり―実例と留意点
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「感じて謝す」=「感謝」 卒業式には、子どもたちも教師もそして保護者もそれぞれが強い思い入れをもって望む。だから、ピュアな心と言葉で送りたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳力を育てる“学校のしつけ”10か条
  • 学校発でする→家庭に求める“しつけ”とは
  • 学校の“しつけ”・担任の“しつけ”―意思統一の工夫点
書誌
学校マネジメント 2010年1月号
著者
鈴木 志敏・駒井 隆治
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
1 しつけ≠フ手本を示す 学校のしつけ≠ヘ、できるだけ簡潔明瞭に示す。新年度初めての全校朝会で、私は、次の三つのことを実行するようにと、子どもたちに話した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
  • 新要領の重点と自校化のマネジメント―対象とスキル
  • 体験の重視―どうマネジメントするか
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「見た目体験活動」を見直せ これまでも学校では、「体験活動」が重用されてきた。しかし、その「体験」は、実生活に本当に必要な活動であったか、後々の学習のために本当に必要な活動であったか、問い直すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
  • 移行期の新課題と“子供と向き合う”時間確保の焦点
  • “子供と向き合う”時間を増やす「午前中五時間授業」
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 『海浦小学校学校版ポートフォリオ』 平成二一年度は、新学習指導要領の実施の移行期である。週当たりの授業時数が増える。ところが、今ですら学校には「子供と向き合う」時間が少ない。だから、その「時間確保…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程を体現する“学校習慣”づくり
  • 新教育課程を体現化する学校習慣づくりのポイント
  • 挨拶―コミュニケーションの習慣づくり
書誌
学校マネジメント 2008年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 「挨拶」は見える 私の勤務校のいわゆる学校の教育活動の評価(外部評価)のほとんどの項目で90%以上のプラス評価をいただいている。しかし、毎年プラス評価が低いのが「挨拶」(75%)と「個性を伸ばす教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
  • 教委発行の「いじめチェック表」を見て思うこと
  • なぜ、十ニ年前の教訓が生かされないのか?
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 「チェック表」は学校にあるべき 昨年の「いじめ」事件によって、各教委の多くから「いじめチェック表」の配布があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ