関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第12回)
自己実現と使命感について
大切なことを学校は教えなかった
・・・・・・
向山 洋一
抵抗勢力の古さ
・・・・・・
大森 修
自己実現の強調の中で忘れられた使命感
・・・・・・
杉田 久信
書誌
学校運営研究 2003年3月号
著者
向山 洋一/大森 修/杉田 久信
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第11回)
忍耐と達成感について
小さな親切大きなお世話
書誌
学校運営研究 2003年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私は、算数の授業の時、必ず一回は子どものノートに丸をつけることにしてきた。 三十二年間、ずっとである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第11回)
忍耐と達成感について
大人がいない遊び空間を
書誌
学校運営研究 2003年2月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第11回)
忍耐と達成感について
忍耐力や達成感は反復学習の中でこそ育成される
書誌
学校運営研究 2003年2月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第10回)
放任と強制について
指導方法は民族のDNAを持っている
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
子どもに次のように指示する教師が多い。 「自由にやってごらんなさい」 自由にやらせると、あれこれ工夫するようになり、創造力が高まり、才能が開発されるのだという。自由に書かせた絵、それは実に悲惨である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第10回)
放任と強制について
放任の鎮静剤
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第10回)
放任と強制について
適度な「放任」と適度な「強制」が必要
書誌
学校運営研究 2003年1月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第9回)
関心態度重視について
評定がいいかげんになった
書誌
学校運営研究 2002年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「関心態度」を評価する難しさは、正しく評価できないことにある。とりわけ「意欲とか「関心とかは評価しにくい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第9回)
関心態度重視について
関心・意欲の落とし穴
書誌
学校運営研究 2002年12月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第9回)
関心態度重視について
関心・意欲・態度の重視は、逆に勉強への意欲をなくさせた
書誌
学校運営研究 2002年12月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第8回)
個性の尊重と自主性について
個性と自主性を圧殺している算数の問題解決学習
書誌
学校運営研究 2002年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営/算数・数学
本文抜粋
口を開けば「個性を尊重するべきだ」と言い、もっと基本を教えるべきだと言うと、「自主性を育てているのだ」と言う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第8回)
個性の尊重と自主性について
基準が不明瞭
書誌
学校運営研究 2002年11月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第8回)
個性の尊重と自主性について
個性には長年のトレーニングが、自主性には粘り強い指導が必要である
書誌
学校運営研究 2002年11月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第7回)
“指導と支援”について
「支援」を強要する管理職・指導主事が日本の教育を歪めた
書誌
学校運営研究 2002年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
支援という言葉が、日本の教育の骨格を破壊してきた。それを愛用した一部管理職、一部指導主事の罪は重い。「指導するのではない。支援するのだ」と強要した校長、教頭、指導主事、研究主任によって、幾百幾千の教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第7回)
“指導と支援”について
腑抜けの「支援者」
書誌
学校運営研究 2002年10月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第7回)
“指導と支援”について
支援中心の指導は、徹底指導の授業の上に成り立つ
書誌
学校運営研究 2002年10月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第6回)
“規範と秩序”について
「規範と秩序」を教えられない教師
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私の所に、全国数千校の実践報告が届く。 次の報告も、そのうちの一つである。 ■現在五年の学年は、毎年学級崩壊をくり返していた。特に三、四年はひどかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第6回)
“規範と秩序”について
国家の基盤である規範
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第6回)
“規範と秩序”について
守るべき社会規範を明確にしよう
書誌
学校運営研究 2002年9月号
著者
杉田 久信
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第5回)
“愛と技術”について
技術こそが事実を作れる
書誌
学校運営研究 2002年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
鬼手仏心という。 外科医の心得である。 仏様の心で接しながらも、鬼のようにメスをふるう。 その手と心が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育が“善意”で犯した罪 (第5回)
“愛と技術”について
「愛」の亡霊
書誌
学校運営研究 2002年8月号
著者
大森 修
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る