※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “空白時間なし”授業システムをこうつくる
  • 実践事例
  • 中学年/バスケットボール型ゲーム
  • バスケットボール開始システムは、シュート練習からゴール前攻防までを仕組む
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育館でバスケットボール型のゲームをすることをイメージして頂きたい。 子供たちには、各自ボール1個…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ワザを習熟させる“個別評定”の極意
  • 実践事例
  • 跳び箱
  • 〈かかえ込み跳び〉かかえ込み跳び習熟のための基礎運動の明確な個別評定
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
《かかえ込み跳び基礎運動その1》 一 かえるの逆立ち(かえる足打ち) 二 うさぎ跳び 一のかえるの倒立や足打ちは、どこでもできる。私は外や体育館で一時間の授業の中に必ず入れるようにしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
  • 実践事例
  • クロール
  • クロールで25メートル達成のためにはずせないポイント
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クロール25メートル達成のためにはずぜないポイントは何か? □ 自分なりに考えて見た。 まず、思いつくのは、「運動量の確保」である。これが絶対条件だ。無駄な言葉、どうでもよい説明を徹底的にそぎ落とし子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マット運動:このパーツが子供を熱中させる
  • 実践事例
  • 連続技の練習
  • マット運動の連続技は、終末局面から指導する
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
静止と動きによる組み立て マット運動の連続技で一番大事なことは何か?私は、次のように考える。 静止の技と動きの技のメリハリ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の三日間・授業開きはこの教材で
  • 実践事例
  • 中学年/マット
  • 一時間目のマット指導ですることは、マットの運び方と個別評定である
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マットの運び方 マット運動の一時間目に何を指導するか。 マットの運び方 私は、どの学年を担任しても必ずやる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「器械運動が苦手」を巻き込む集団活動18選
  • 実践事例
  • マット運動
  • 目から鱗!「後転でうさぎの耳は有効か?」
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
衝撃!後転の手の位置 後転の指導をするときに、両手を耳の所にあてさせて、ウサギのようにさせる指導がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 抜群の運動量が確保できる“ボール運動18選”
  • 実践事例
  • ハンドボール
  • 「8の字ドリブル」&「パス鬼」
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハンドボールは、バスケットボールと共通する動きが多い競技である。 シュートをゴールに投げ入れる以外は、ボールを扱う方法や相手を邪魔することはほとんどが同じ動きなのである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
  • 特集の解説
  • 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『楽しい体育の授業』誌は、1988年に月刊誌として創刊され、この3月号で306号を迎えた。約27年間にわたって体育の授業を研究し、実践を追究してきた。「楽しい体育」の原点は、向山洋一氏の「跳び箱は誰で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • ミニ特集 5月の体育はこう指導する(マット遊び・マット運動)
  • 低学年
  • 10種類を超える前回りで活動させ、短い指示と個別評定でマット運動の基本を習熟させる
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 マット運動で大事にしたいこと 低学年でマット運動に取り組む。 最も大事にしたいことは、何か
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 3月の体育はこう指導する
  • 高学年(体力づくり)
  • 男女で熱中!アルティメットで楽しもう
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 卒業前にした6年生3月の体育。ここでの教材選びのポイントは、やはり男女が仲良くできる楽しいゲームだ。私のお勧めは…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業のつかみは最初の1分で決まる (第11回)
  • 授業開始1分間最初の指示「前跳び10」
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 導入の指示で最も多いのは何か? 私の場合はこれである。 前跳び 10 体育の授業は始まる。 子供たちは、運動場または体育館でなわ跳びの練習をしている。子供たちには、4月の最初の授業でなわ跳び級表を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 常識を疑え!この動き (第6回)
  • 水泳の準備運動は、プールの中で行え!
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水泳の準備運動は、どこで行っているか? 通常は、プールサイドかまたは、プールに入る前の運動場等で行われているであろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果絶大 インターネットの活用
  • インターネットで授業研究
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 短距離走の研究授業をすることになった。研究授業の教材研究が始まった。インターネットでは、TOSSランドを始め、いろんな指導法にアクセスした。書籍や雑誌にもあたった。片っ端からノートに資料を貼り付け…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 二重跳び全員達成のための4つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 秒 1 cm の記録アップはこの指示で起こす 一、「先生、できたよ!」 A子が跳びなわを握って、興奮ぎみに私の所へ駆け寄ってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 運動が苦手な子も活躍できる!グループで取り組む陸上運動のメリット
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
牧野 祥子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 チーム戦で競い合う 陸上運動の授業の面白さや楽しさには,「記録を更新すること」「少しでも速く走ること」「より遠くへ(高く)跳ぶこと」に加えて,「相手と競走(争)すること」も挙げられます。ここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 学び合いで楽しくスキルアップ!ペア・グループ活動を取り入れた練習アイデア
  • ペアリレー/周回リレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
西村 三郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 リレーの問題点 陸上競技における唯一の集団種目であるリレーでは,基本的に4人の走者がバトンをつないで,ゴールタイムを競います。しかし,実際に授業でリレーをするとなると,レースをマネジメントすること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 学び合いで楽しくスキルアップ!ペア・グループ活動を取り入れた練習アイデア
  • ハードルリレー/ビンゴリレー
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
西村 三郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ハードル走の問題点 ハードル走では決められた間隔で並べられたハードルを越え,ゴールまでの距離を競うことになります。一般的な指導ポイントとして,ハードルの遠くから踏み切ることが挙げられます。その理由…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ