関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 提言
  • 児童も教師も大満足の「わかって・できる」体育学習!
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
千島 良二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「跳び箱運動は,空とぶ運動」と教えてくださったのは,今は亡き高橋健夫先生(筑波大学名誉教授,日本体育大学教授)でした。器械運動は「できる・できないがはっきりわかる運動」と言われる教材ですが,「跳び箱運…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 基本技の図解解説カード
  • 回転系 @小さいゆりかごA膝をかかえないゆりかごB前ころがりC前転 他
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
回転系 @小さいゆりかご 膝をかかえて背中を丸めます。前後への振動で,腰→背中→首→後頭部,ゆり返しはその反対に接地するのを感じます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]回転系の技/学習カード「開脚前転」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
塚本 博則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  マット運動は6時間(45分×6回扱い)で計画しました。そのうち,回転系の技を3時間,倒立系の技を3時間扱います。技の系統を踏まえて,段階的にスモールステップで指導していくことが重要です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 基本技の図解解説カード
  • 基礎の動き:うさぎ跳び/@連続うさぎ跳びA高い場所へのうさぎ跳び 他
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
鈴木 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
基礎の動き:うさぎ跳び @連続うさぎ跳び 太鼓や声でリズムをとって「手―足」の動きの順次性を意識させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]かかえ込み跳び/学習カード「レッツチャレンジ!跳び箱運動」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
菊池 真人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(全6時間扱い)  1時間目 オリエンテーション 2時間目 どのような跳び方がよいか確認する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]首はね/学習カード「首はね跳びステップカード」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
黒田 智哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画作成にあたって  台上前転の発展として,首はね跳び,頭はね跳びのどちらを中心に扱っていくか,いろいろな考え方がありますが,「台上前転からの発展」とすると「首はね跳び」が扱いやすいと私は考えま…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 一工夫一指導でスムーズ&スマート! マット・跳び箱の準備と片付け
  • ちょこっとアイデア 手順と動きやすさ
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
横山 和広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業の準備と片付けで大切にしていることは「手順をはっきりさせること」「動きやすさを考えること」です。そうすると,けがや事故を防いで安全に運動でき,協力することの大切さを学ぶことができます。そして何…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マットの苦手を克服!つまずき&対策
  • つまずき解決で技成功に導く!タイプ別運動アイデア
  • 頭つき逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
指導のポイント  1 構える姿勢が大事 頭つき逆立ちは,頭と両手の3点で支える逆立ちで三点倒立とも呼ばれています。体幹の締め感覚や逆さ感覚を高めることができます。また,壁逆立ちやヘッドスプリングにもつ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マットの苦手を克服!つまずき&対策
  • つまずき解決で技成功に導く!タイプ別運動アイデア
  • 壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
指導のポイント 1 まずは手をついた状態から 壁逆立ちは,腕で体を支持し体を伸ばした姿勢で真っ逆さまになる運動です。よじのぼり逆立ちや頭つき逆立ち等で,必要な基礎感覚を高めてから壁逆立ちに取り組みまし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」
  • 6年間で習う跳び箱の技一覧/系統と学年別指導ポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  ワンポイント解説 低学年:手足走りなどに継続的に取り組み,腕支持感覚や逆さ感覚,体幹のしめ感覚を高めることが大切です。また,この時期に馬跳びにも継続的に取り組み,両足踏み切り?着手…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 小学校で習う鉄棒必須技の学習カード
  • 解説
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習カードは,多くの技が一覧になっていて,できたら合格のスタンプをもらって次の技に挑戦する,というものではありません。クラスの仲間が一つの技を共通教材として学習を進め,グループ活動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 小学校で習う鉄棒必須技の学習カード
  • だるま前回りへつながる運動
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』  1 前回り ◎ ○ △  2 れんぞく前回り下り ◎ ○ △  3 だんごむし ◎ ○ △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 必ずできる!まるごと逆上がり特集
  • 小学校で習う鉄棒必須技の学習カード
  • だるま前回り
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』  1 ふとんほしブランコ ◎ ○ △  2 お手伝い(2人)だるま前回り ◎ ○ △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 水泳授業のシン・スタンダード
  • 感染対策と学びの保障をどちらも実現!シン・スタンダードの段階別指導
  • 平泳ぎ(基本泳法)
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 かえる足は数年かけて指導を! 平泳ぎができるようになるためには,まずかえる足の動きが一人でできるようになることが大切です。かえる足の動きは難しいので,4年生から少しずつ学習を進められると良いでしょ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
  • 長なわ跳び指導の見える化2 ダブルダッチ クリアまでのステップ
  • なわに入って跳ぶ/なわから抜ける
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
前ページまでのステップで,なわに入るタイミングがつかめたら,その場で連続して跳んだり,8の字跳びのように仲間とつなげて跳んだりして楽しむことができます。まずは,その場で連続10回以上跳べることを目標に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 GIGA時代の授業開き
  • 慣れの運動・感覚づくりの運動から主運動にスムーズにつなぐ! 45分の組み立てベーシックモデル
書誌
楽しい体育の授業 2022年4月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
タイプ1 陸上運動 高学年 ハードル走 高学年ハードル走の学習は,ハードルの準備や計測に思った以上の時間がかかります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ