関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[跳び箱]新記録に挑戦! 深化馬跳び!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
提言
運動が苦手な子どもの指導には三つの点から考える
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
近藤 智靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業の中では,運動の得意な子もいれば,苦手な子もいます。近年の様々な調査や報告でも「二極化」として捉えられ,特に運動の苦手な子をどのように指導するのかが大きな課題となっています。運動の苦手な子は…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[マット]とんでまわって にんじゃしゅぎょう!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
橋本 泰介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 忍者になりきって基礎感覚を獲得! 小学校におけるマット運動では,基本的な回転技や倒立技の習得・習熟が目指されています。器械運動はできるようになる喜びを味わうことができる達成型の運動といえますが,苦…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[鉄棒]鉄棒運動会
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
森井 宏之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒ではさまざまな基礎感覚を養わないとできない技が多くあります。例えば逆上がりでは逆さ感覚,回転感覚,支持感覚,リズム感覚などがあります。基礎感覚はできるだけ低学年のうちに身に付けたいものです。高学年…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[陸上・走]ハードル走(障害物走)
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
坂野 由彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材のポイント ハードル走は,走路を「走り抜ける」というイメージで走らせることが大切です。 しかし,いざ授業を始めると,子どもは,どうしてもハードルを跳ぶという意識になってしまいます。これは,いき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[陸上・跳]「幅跳び」や「高跳び」につなぐ「跳」の基礎感覚づくり
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
本田 敬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「幅跳び」や「高跳び」の基礎感覚を高めるための運動は,低学年の運動遊びとして行うことはもちろん,「幅跳び」や「高跳び」の授業の「準備運動」としても位置づけ,繰り返し行わせることが大切です。本稿では,「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[水泳]プールオリンピック2016,水中リレーみんなで目指せ金メダル!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
森田 哲史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳は,非日常的な運動で,普段の生活ではなかなかつくられない基礎感覚が必要となります。そのため,大きな技能差が見られる領域です。このような中で得意な子も苦手な子も共通の学習をしていくところに,水泳の授…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[ボール・ゲーム]伝承遊びで授業と休み時間を結ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
橋本 浩司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 伝承遊びからの教材づくり 比較的簡単なルールで,いつでもどこでも男女一緒になって遊ぶことができる,そんな遊びがあったら素敵だと思いませんか。今回,ボール運動系の教材づくりのアイデアとして,筆者が子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
[なわとび]なわとびスモールステップ
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
時々,公園などでなわとびの練習をしている親子を見かけます。 ある程度なわとびが跳べて,少し難しい技に挑戦したり,回数や時間に挑戦したりする練習であれば,あまり気に止めることはありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[マット]キッチンスポンジ・段ボール・バランスボール
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
瀬戸 健吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 キッチンスポンジで後転に勢いを 後転をする時,回転にスピードがつかず勢いよく回転ができないことがあります。また,後転のはじめの姿勢からおしりをどこにつければ勢いが増すかを子どもたちは知りません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[鉄棒]タオル・手ぬぐいで簡単 逆上がり・支持回転技
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒で逆上がりをしたり,支持回転技をしたりするには,低学年のうちからさまざまな感覚づくりをしておくことが大切となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[跳び箱]マットで味わう台上前転
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
長坂 祐哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 「運動が苦手」という子どもに出会ったことのない先生は,いらっしゃらないのではないでしょうか。では,なぜ「運動が苦手」になってしまったのでしょうか。原因は,さまざまに考えられます。「わから…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[ハードル]「ハードル」の学習を支える教具〜ミニハードル・布シート・厚紙〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 中学年の授業において 中学年は,小型ハードル走です。自分に合ったリズムで走り越し,各自のタイムを短縮したり,競走したりして運動の楽しさを児童が味わえるような授業づくりが求められます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[高跳び]ポール,ゴムとベースで,わかりやすいゴムとび
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
山下 大晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 高跳びについて 走り高跳びの楽しさは,バーなどのものを越えて高く跳ぶところにあります。苦手な子がつまずくのは,竹バーが「硬い」という点です。ものを越えて高く跳ぶ楽しさより,当たると痛いという抵抗感…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[幅跳び]支柱,ゴムとベースで,ラクラク走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
北村 尚人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 走り幅跳びについて 走り幅跳びの学習は,砂場を掘ったり踏み切り板を用意したりと準備に時間がかかり大変です。また,苦手な子にとって,記録を計測してみないと結果がわからない状態では「今の跳躍はどうだっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[水泳]わくわく・どきどき 水慣れを進める「すべり台」
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
上の写真が水泳授業用教具のすべり台(内田洋行,税込み129,600円)です。水深80p以上の深いプール用には補助脚のついた製品(同171,720円)もあります。学校備品としては高価な部類ですが,低学年…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
とっておきのアイデア教具セレクション
[ボール・ゲーム]マジック・ハンド
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
小畑 治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに これから新しい教材(ボール・ゲーム)に入ろうとした時,運動が苦手な子どもたちは,「どうせやってもできない」という思いを持ってしまいがちです。このように思ってしまう原因の一つに,これまでの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
苦手・ネガティブを吹き飛ばすポジティブ対応
「できない,ヤダ!」と言われたら
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
鈴木 紀代
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「ヤダ!」は,深い 「さあ,やってみよう!」と声を掛けて反射的に「できない,ヤダ!」と返事が返ってきたとき,「いいからやってごらん」「大丈夫大丈夫」という安易な言葉は,禁句です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
苦手・ネガティブを吹き飛ばすポジティブ対応
「負けを受け入れられない子」には?!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
矢吹 睦子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 【入れ替え戦】で勝ったり負けたりしながら,運動の楽しさを体感できる体育の授業を!! 【入れ替え戦】とは,いくつかの競争の組や場を用意し,その結果で場を移動し,相手を入れ替えていく方法です。負けを受…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
苦手・ネガティブを吹き飛ばすポジティブ対応
全力を出していないときはお手伝いの文化を定着!!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の経験上,全力を出していないのではなく,全力を出せていないのだと捉えています。どの児童もできるようになりたい,褒められたいと思っています。そこで運動が得意・苦手な児童も積極的に取り組める「課題設定…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
苦手・ネガティブを吹き飛ばすポジティブ対応
チーム内で役割が果たせていないとき
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動が苦手な児童をポジティブにする,ポイントは以下の4つです。 @ できた!という「達成感」 A 運動頻度(経験)の保証…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る